注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

私は母性薄い❓😠

回答12 + お礼0 HIT数 2914 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ LJ22w )
09/06/16 21:37(更新日時)

今7ヶ月の娘を育ててます。
今日お昼、離乳食後のミルク中、つっかえていたのかミルクをゴボゴボ吐いちゃいました💧ニンジンとかも混じって…😔

私のズボンやらクッション、もちろん娘の服も大量に汚して、そこで私は「も~💢なんなのよ~😩今日はこれから友達遊びに来るのに仕事増やさないでよ😫」と、イラッっとしました😔10日に1回はミルク大量に吐くんですが、今やんないでよと…。

友達来るのは親の勝手だし、吐いちゃうのだって娘が悪いわけじゃないのに、なぜ大丈夫⁉と娘に声がかけられないのだろう…😔

愛する我が子だし、これからイタズラもするだろうし、そんな自分でいいのかと思います😢


雑誌とか読んでると、心穏やかに育児してる方のコメント見てると、みんなこうなのかなぁと悩みます💧

No.1028430 09/06/16 13:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/06/16 14:18
通行人1 ( ♀ )

気持ち分かりますよ淼
私も同じ状況になれば少なからずイラっとしちゃいます瀨
それが愛情の大きさだなんて思いませんよ淼
今、半年過ぎの釚です。

私の子は夜泣きも無く本当に噂と比べると楽させてもらってます
なのに苛々してしまって情けなくなります昉

旦那に「私、母親失格かなぁ...」と相談したら
「当たり前だよ。一日一緒に居るんだし家事も俺にも気を使うんだから。普通の事Ⅵ悪いって思えてるだけまともだよ。」
と言ってくれました。

凄く救われた瞬間でしたよ溿

No.2 09/06/16 14:20
通行人2 ( 20代 ♀ )

こんにちは

逆に主さんが、年とった時、
万が一娘さんに、食事介助してもらって

レスと、同じように
言われたら、嫌ですよね

母性は解りませんが…

No.3 09/06/16 14:22
通行人3 ( ♀ )

雑誌はお手本になるように書いてますから💦「私は超イライラしながら育児して、八つ当たりしまくりです」なんて公の場に書けないでしょ😂

忙しい時に吐かれたら多少イラッときても普通じゃないですか❓毎回👶に怒ってる訳じゃないんでしょう❓

No.4 09/06/16 14:31
通行人4 ( 30代 ♀ )

スレを読んで、正直に思った事を書くと…

娘さん可哀想

です。

吐いた物が詰まったりしなくて良かったですね。
家も1歳の次男がいますが海苔とか食べてウェッとなると、大丈夫!?ごめんね。大きかった!?ってなります。12歳の長男も、苦しかったね😣よしよし、ほらお茶飲みな、とか言ってますよ。

大人が思う様にならないのが子育てですから、主さんがスレに書いた通りですよ。大人の都合で苛々したら可哀想です。まだまだ小さい赤ちゃんなんだし……

No.5 09/06/16 14:34
通行人5 ( 20代 ♀ )

とっさに『あー💦もぅ‼』って思ってしまう事ありますよ💨
でもそれで今、罪悪感があるからこそこうやって投稿してるんですよね😃
母性が薄ければ、言った言葉にも態度にも罪悪感はなくて当たり前のように繰り返しますよ✨だから悩まなくてもいいよ☺
何されてもずっとニコニコしてる仏のような母親の方が少ないです😊育児しながらイラッてしてしまう事はよくある事ですよ🌠

No.6 09/06/16 16:32
ぽんぽんママ ( 30代 ♀ gkSpc )

お母さんも、そんなに出来た人はいないはず😔誰だってイライラしますよ。私もそうでした。初めての赤ちゃんなら、尚更だと思います。うちの娘も、時々ご飯の後のミルクで吐いてました。『あら~😂』って感じでしたけど。食べさせ過ぎだった気もします、小食でしたから。泣きながら吐く娘を見て、可哀想になりましたし、母親として、まだまだなんだな~と自己嫌悪にもなりました😭皆さん失敗しながら、段々とお母さんになるんじゃないですかね~?😢主さんも、喜怒哀楽良いじゃないですか。我慢してたら精神的に参りますよ😱私も何度台所で泣いたか…。そんな娘も小学生です☺あまり自分を責めないでくださいね😉

No.7 09/06/16 17:03
通行人7 

私はないです✋罪悪感があるなら今度から口には出さない方がいいですよ。言ってる事を理解出来るようになって、主さんに今みたいな事を言われたら必ず傷付きます。好きで吐いたんじゃないのに「ママごめんなさい」と思うでしょうね。きっと。可哀相ですよ。

No.8 09/06/16 18:46
通行人8 ( 20代 ♀ )

私も7番さんと同じ意見です。
口に出して言わない方が良いと思います😔
いくら今は言葉がわからなくても娘さん可哀想です😔

イラっとしちゃうのはしょうがないかもだけど、そこはグッと口に出すのは飲み込みましょうよ💨
私もそうだけど、イラっときて子どもにあたりそうになっちゃっても、その言葉を一瞬飲み込んで一呼吸置くとけっこう落ち着きますよ😊

No.9 09/06/16 20:06
通行人9 ( ♀ )

私も7番さんに同感ですね~
言葉がわかるようになって言っちゃったら、吐いて怒られたと思うんですよ😥
これからおもらししたり、下痢でパンツを汚したりとありますから。
口に出すのは💨避けたほうがいいように思いました。

No.10 09/06/16 20:55
通行人10 

うちの母親が『イラっと来たら 友達の子供と思え』と毎度毎度言われます💦自分の子供だから キツい言い方になっちゃうんですよね😠分かります分かります まだまだ間に合うので 少しずつ訓練しましょう🌼うちも まだ2人とも小さいので(2歳・生後2ヶ月)毎日 反省ばかりです お互い適度に手抜きしながら頑張りましょう✨

No.11 09/06/16 21:09
通行人11 ( 20代 ♀ )

えぇ💧普通は大量の嘔吐にびっくりして心配しますよ。私なら定期的に吐く子供が心配で病院さえ考えます。赤ちゃんなのに…主は2歳3歳のイタズラ盛りになったらどうするんでしょうか❓

No.12 09/06/16 21:37
通行人12 ( 30代 ♀ )

穏やかに育てたいけど理想通りにいかないですよねー、きっと😱
でも主さんはそうやって反省とかされてるのでえらいと思います😊

怒ってしまって 悪いなって思った時はフォローされたらどうですかね?
うちはまだ赤ちゃん2ヶ月なので主さんより後輩ですが生意気をすみません😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧