注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

過呼吸の対処法を教えてくださいm(__)

回答13 + お礼2 HIT数 4671 あ+ あ-

バカな妻です( 36 ♀ jjJ8w )
09/07/07 18:09(更新日時)

いろいろあり
精神的に不安定になってて
考えたり
泣いたりすると
過呼吸になってしまい
苦しんでいます。

過呼吸がでたときは、
袋[ふくろ]以外に
対処があったら、
教えてください。

どう対処していいのか、
パニックになってしまいます。
よろしくお願いします
m(__)m

No.1028922 09/07/06 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/06 00:23
通行人1 

119

No.2 09/07/06 00:27
悩める人2 ( 20代 ♀ )

私も同じようになります。主さんの周りに誰かいますか?気心の知れた人など

No.3 09/07/06 00:36
LIFE ( 40代 ♂ PU1cCd )

背中をさすってあげたり、胸をさすってあげたりして、発作は治まる大丈夫だと、問い掛けてあげてください!10分~30分位で治まります。

No.4 09/07/06 00:38
通行人4 ( 20代 ♀ )

過呼吸になる時って、少し体がしびれてくる感じありますよね。
 
そしたら、まず落ち着いて慌てず、
ゆっくり息を吸い、息を止めます。
これを何度か繰り返すと体のしびれが治ってきて、 
袋を使わなくても大丈夫です。
 
 
絶対大丈夫だから、あわてないことです。
 
 
以前は頻繁にあった過呼吸も、この対処法で、慌てて人前で袋を出したりすることがないので、早めに息を止めてひどくなることも無くなり、
 
気づいたら3年くらい過呼吸がありません。
 
 
泣いても過呼吸になることがなくなりました。  
 
主さん、慌てず肩の力を抜いて息を止めるだけ。大丈夫ですよ😊必ず良くなります✨

No.5 09/07/06 00:40
通行人5 ( 20代 ♂ )

気持ちの問題もあるみたいですよ。

「ヤバいヤバい…」って思うより、「またかよ❗❗」とか「こりないな~自分」とか軽い気持ちだと良いらしいです。

過呼吸は優しい人がなりやすいらしいです。
なんでもかんでも真剣に受け止めずに、六割程度で受け止めてください。

No.6 09/07/06 00:42
通行人6 ( 20代 ♀ )

意識的に深呼吸。

頓服を飲む。

命の電話にかけて、落ち着くまで言葉かけてもらったことも。

あとは、スキンシップも効果あり。

ただ、何もないとこで起きても対処できるよう、呼吸法ができるようなるのが1番よいかと。

No.7 09/07/06 00:42
LIFE ( 40代 ♂ PU1cCd )

追伸、精神科へ行く事を、お勧めします!薬を貰って改善を!

No.8 09/07/06 12:12
お礼

みなさん、ありがとうございますm(__)m

1番、信頼している人=旦那に甘え切れなくなってしまいました😢

旦那の前で過呼吸になっても、[ふくろ]を口にあててくれるだけです😣
おまけに、逆に口を塞いだ状態になってます😣


深呼吸ですね😌

No.9 09/07/06 12:39
通行人9 ( 20代 ♀ )

深呼吸は絶対ダメです!逆効果ですよ!

私も昔、過呼吸になり病院に行きましたが、落ち着こうとして深呼吸するのは逆効果と言われました。

現に私は落ち着こうとして深呼吸しました。余計に苦しくなりました💧


大丈夫大丈夫もあんまり良くないみたいですよ💧

心の中で『私はアホやー‼』と何度か言ってたら治まった人もいるくらいです。

やっぱり素人の掲示板に相談せずに専門家に聞いたりした方がいいですよ😃

No.10 09/07/06 14:48
通行人6 ( 20代 ♀ )

横スレすいません!
9さん、ほんとですか!?

私もう頓服は使ってないんですが、緊急時はどうしたらいいですか??

もうほとんど無くなったんですが、まだごくたまーになるんですよ💧病院行くほどでもないんで行ってなかったんですけど…

自力でなんとかできないですかね💧

No.11 09/07/06 14:55
通行人4 ( ♀ )

深呼吸ではなく、
少し息を止めてください。

No.12 09/07/06 15:03
通行人12 ( 30代 ♂ )

自律訓練法だ!


自律訓練法をやれ💪

No.13 09/07/06 15:56
通行人9 ( 20代 ♀ )

過呼吸になると動脈血の二酸化炭素が減少して、血液がアルカリ性に傾くため息苦しさを感じます。

ここで深呼吸をしたらさらに二酸化炭素を減少させることになり悪循環になります。

両手(水をすくうような感じ)を鼻と口をふさぐようにあてて、できればちょっと息を止めたりしながら小さく呼吸するようにすれば落ち着いてきます。

心筋梗塞などで過呼吸のような症状になって袋をかぶせるのは大変危険な場合があるので、基本的に過呼吸に袋はあまりオススメしません。

No.14 09/07/07 13:39
通行人14 ( ♂ )

過呼吸になる原因の環境に居るからですよ。


その原因も全て専門医に話し主さんにあった治療しなきゃ、旦那さんに不信感がある事が最大の原因じゃ無いんですか、主さんストレスがいろんな障害をもたらすので専門医に行く事です、自分の原因の環境も全て話さないと治療も見付かりませんよ。

No.15 09/07/07 18:09
お礼

ありがとうございます
m(__)m

心療内科には行きました😣

でも・・・
カウンセリングに行った方がいいんでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧