注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

職場で鬱病

回答5 + お礼0 HIT数 1046 あ+ あ-

通行人( 24 ♂ )
09/06/18 04:20(更新日時)

もう限界で甘えとかそういう次元を超えて鬱病な気がします。明日から軽く連休でシフトも決まってるんですが、勿論自分自身に悪いとこあるけど、限界で頭がイカレます。胃が痛い、吐き気がする、何も食べる気がおきない、動悸がする、自殺衝動が起きる、仕事に集中できない。今までの職場はそういう事なかったのに。今帰宅後、今月貰った給料と保険証を職場に郵送して無責任とわかりますが退職しようと思います。職場は介護現場です。夜勤とかも任されてるくらいのポジションです。慰謝料請求とか家に取り立てとか来るんでしょうか?過去に入社三ヶ月以内の研修中の職員が沢山突然辞めてます。真面目な相談です。お願いします。くれた返事は必ずレスします

タグ

No.1029075 09/06/16 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/06/16 21:49
通行人1 ( 20代 ♂ )

そこまでの精神状態だったら退職も仕方ないね。

給料返却する必要はないけど、退職届けは提出しないと駄目。

No.2 09/06/16 21:58
通行人2 ( ♀ )

給料返す必要はないです。退職届を書いて渡すのが良いです。

No.3 09/06/17 22:35
お助け人3 ( ♂ )

介護のどの部分でウツ病の原因だと思いますか??
 必ずしも良心的なスタッフとも限らないですが
しばらく養生した方がいいかと思いますね
 辞めるのも普通の仕事にくらべ介護だとローテーションもあるでしょうし
 変われる人に変わってもらって
 休んでから辞める事もできます

No.4 09/06/18 02:14
通行人4 ( 20代 ♀ )

お疲れさまです。まずきちんと病院で診断を受けて、診断書をもらって退職願または休職願といっしょに上司に提出してはいかがでしょうか。退職にしても円満退職は、今後同業界で働く気であれば大切だと思います。
鬱病はひとりで何とかしようと思ってもたいへんな病気なので、まわりの人に支えてもらってくださいね…

No.5 09/06/18 04:20
通行人5 ( 20代 ♀ )

普通は病院・施設側からの慰謝料とか取り立てなんてないですよ。
ただ、学生の時に奨学金とか貰ってれば病院から言われた金額を返金しないとかも💧
だけど原因が職場にあるのならまずは離れるべきですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧