注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

赤ちゃんの股関節について🙇

回答4 + お礼5 HIT数 6180 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/06/18 00:48(更新日時)

今4ヶ月の男の子がいますっ。
1ヶ月健診の時に両足の開きが悪いと言われ次の3、4ヶ月健診でしっかり診てもらってと言われました。
その間もマッサージしたり体操したりしていましたが、3、4ヶ月健診でも硬いと言われ整形外科でレントゲン撮っても写らないからとまた保留になりました。
足の長さは問題なしです。結局6ヶ月頃に診てもらってとなり💧
また不安な日々を過ごしていますっ💨
どなたか原因や対処法など知っていましたら教えてくださいっ🙇
心配です😢

タグ

No.1030480 09/06/17 18:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/17 20:15
通行人1 ( ♀ )

お子さんの股関節心配ですね。

二歳の娘が4ヶ月健診の時に股関節が硬いことを相談し、大学病院を受診しました。やはり6ヶ月の時に再受診するように言われそこで問題なしでした。

マッサージや体操は医師の指示を受けてやってますか?自己流は危険なのでもし指示を受けてないなら相談されてみてくださいね。

①オムツ替えの時に脚を揃えて持ち上げない(上に引っ張りあげると股関節に負担がかかり外れることがあります)
②足を引っ張ったり伸ばしたりをしない(遊びで足を引っ張るのも避ける)
③首が座ってるなら親の手を股の間に入れて縦抱っこする(足がM字になるように抱っこ)

上記のことと赤ちゃんの足はM字に開いているのが体に負担がかからないため、なるべく足を伸ばさないように言われました。
うちは6ヶ月に病院を再受診するまでは実母も義母もオムツを替えたがりましたが理由を説明し私か主人が替えるようにしてました。

再受診で問題がないことをお祈りいたします。

No.2 09/06/17 21:18
通行人2 ( ♀ )

もしかして、お子さんは生まれた時から紙おむつでしたか❓

紙おむつだと足の開きが悪くなりやすいそうです。布オムツ2枚重ねで股に厚みをもたせることが大事だと私が通っていた産婦人科で言われました。

でも、病院によっては生まれてすぐから紙おむつをはかせるところも多い様ですが…。

もしも主さんのお子さんは違っていたらすみません。

No.3 09/06/17 22:49
お礼

レスありがとうございますっ✨
1さんの言うとおり抱っこの仕方など意識してみたいと思いますっ😉❗
マッサージはただ、足をモミモミし血行がよくなるようにと思ってただけで、伸ばしたりはしてなかったのですが、さらに気をつけてみたいと思います💧
次で問題ないといいです😢
ありがとうございました😊

No.4 09/06/17 22:53
お礼

レスありがとうございますっ✨
入院中は紙オムツでしたが、退院してからは布と併用しています💨健診では股おむつであれば大丈夫と言われましたが、布オムツを意識して使ってみます⤴やはり股が開きますもんねっ❗
ありがとうございますっ😃

No.5 09/06/17 22:59
通行人5 ( 20代 ♀ )

こんばんは✨
6ヶ月の女の子のママしてます😊

私の娘も1ヶ月検診で足の開きが悪いと言われ整形外科を紹介されました💦

レントゲンをとってみたらやはり骨がずれていました😔白いバンドのようなものを体に装着するよぉになりました💦
動けなくなるし泣いてるのを見るとすごくかわいそうでした⤵

私の娘の場合バンドをつけてすぐ骨ははいったそうです✨バンドは2ヶ月くらいつけました💦

対処方としては1さんの言う通りオムツかえの時足を持ちあげない、縦抱きで足を開かせると病院で言われました✨

先天性のものと後天性のコトがあるみたいです✨

何も問題ないとイイですね😊
育児ガンバって下さい❤
長文失礼しました💦

No.6 09/06/17 23:54
通行人6 ( 20代 ♀ )

こんばんは😊一歳になる息子も4ヶ月検診ぐらいの時に股関節の開きが悪く整形外科🏥で検査受けました。
息子はそれほど大したことはなかったのですが①さんが言うようなことを私も🏥で言われましたし、私が行った🏥は病院内の売店で紙オムツでもできる、おしめカバーが売っていてそれでオムツをするようにって言われました!
紙オムツの場合、テープ部分がどうしても股関節開きを妨げてしまうらしく、カバーを使うとテープの代わりにマジックテープで紙オムツを股関節に邪魔にならないようにとめれるし便利でしたよ😃主さんの通院してる🏥にはありませんか⁉あとはやはりオムツによって縦や横、テープの幅など若干違うので自分のお子さんにあったものを使うといいと思います⤴あとオムツサイズは大きめで⭐
息子はパンパースは素材はいいのですが、同じMでも小さめだったので、メリーズなどを使ってたと思います😊💦
長文失礼しました😂
検査結果いいといいですね❤

No.7 09/06/18 00:21
お礼

>> 5 こんばんは✨ 6ヶ月の女の子のママしてます😊 私の娘も1ヶ月検診で足の開きが悪いと言われ整形外科を紹介されました💦 レントゲンをとってみ… レスありがとうございますっ✨
健診の先生はレントゲン撮っても写らないからといいました。
ということはやはり待つしかないんでしょうかねっ⤵
抱きかたやオムツなど気をつけてみたいと思いますっ💨
それでも気になるようだったら整形外科か小児科を受診してみますっ✌
ありがとうございましたっ🙌

No.8 09/06/18 00:43
お礼

>> 6 こんばんは😊一歳になる息子も4ヶ月検診ぐらいの時に股関節の開きが悪く整形外科🏥で検査受けました。 息子はそれほど大したことはなかったのです… レスありがとうございますっ✨
オムツ気をつけてみたいと思いますっ😉
あとカバーは知りませんでした😥
今度みてみますねっ❗やはり気になったら整形外科を受診してみたいと思いますっ⤴
ありがとうございましたっ🎵

No.9 09/06/18 00:48
お礼

みなさんにいろいろ教えて頂き、自分の今までの育児に後悔をしています。
もう少し気をつければよかったです😢
どの健診でも対処法を教えてもらえず、ただ待つばかりで不安ばかり大きくなっていました。
これから教えて頂いたように配慮してみたいと思いますっ💨
次の検査で何もないといいのですがっ💦
ありがとうございましたっ🙇💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧