注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

シャチハタのハンコの行方

回答5 + お礼4 HIT数 2785 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/06/18 09:58(更新日時)

話は一週間前になります。
お客様に渡す券に検印を押す作業を私がしていました。
判子はY先輩のシャチハタ印です。
作業が終わった所でお客様が来ましたので、対応していました。判子は無くすと悪いと思い、券を入れている箱に一緒に入れました。

それからバタバタしてしまい、一緒に勤務についていたA先輩に判子の所在を引き継ぎせずに帰宅しました。
箱には深さがあり、ひっくり返さない限り判子が出る事は無いと判断し、特に連絡をしなかったのですが…翌日、同じ勤務のY先輩は目に見えて不機嫌。
話を聞くと判子がどこにも無いとの事。
私は箱の中に券と一緒にしたと言いましたが『あの判子は私の私物ですし、ものがものですから…』と言われました。
私は先輩に謝罪し、箱周辺を探しましたが見つからず…箱に収めたまでしか判子に触っていない私には他に検討がつかず迷っていると、Y先輩の不信な目…それからずっとそうです。

確かに判子が無くなってる事実がありますし、所在を言わないで言った私も悪いですが…箱に確かに入れたと言っているのに信じて貰ってないのがショックです…
私、どうしたら良いですか?

No.1031028 09/06/17 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/17 23:55
通行人1 ( ♀ )

初めまして😃このお話を目にして、私も他人事ではないと思ってレスしました…💦他人のものをなくしたとき、自分が関わっていたら不安ですよね…💦でも主さんの場合はちゃんと最後においた場所まで確認してますからね…💦どうしてなくなってしまったかが不思議ですよね…。箱の中のどこかに重なって入ってるとかでもないですか❓私も実際、最近仕事で人の封筒をなくしてしまっていて、その人にも探してもらったりして…結局何度も確認したはずの場所だったのに、今日になって自分のとこから見つかったんです…😠💦それが未だにショックでたまらなくて…自分の確認不足だったんだろうと深く反省しつつも、見つけられなかったことがほんとに不思議なんです…💦母にその事を話したら、「不思議とその時に限って見つけられなかったりするのよね…」と言われ、ちょっとだけ自分のしてしまった失敗が許されたような気分になりました…💦早く主さんのも見つかるといいなと本当に願っています…😠💦ちなみに、第三者が関わっている可能性とかはないですか❓主さんが入れたはずの場所にないとなった以上、誰かがその箱を触っている可能性もあるかもですよね…❓長文ですみません💦

No.2 09/06/18 00:31
通行人2 

今後も、今回の様なことがあるかもしれないので、主さんが捺印するときはご自身の印鑑を押した方が良いのではないですか⁉
1番さんも仰ってますが、必死に探してるときは何故か出てこないんですよね⤵
で、忘れた頃「こんな所にあったんだ‼」なぁんて事が、私は直々あります💦
早く見つかると良いですね😃

No.3 09/06/18 00:41
お礼

>> 1 初めまして😃このお話を目にして、私も他人事ではないと思ってレスしました…💦他人のものをなくしたとき、自分が関わっていたら不安ですよね…💦でも… 早速のご意見ありがとうございますm(_ _)m
僅かでも可能性がある場所は大掃除がてら全て見ました。
箱の中は、券が丁度入る大きさなので、券を退かせば直ぐに箱に他に物がないか確認できます。
私の後のシフトの人は、全く知らないと言ってるらしくて…
尚更何か私がしたんじゃないかと疑われています。


本当に辛いです。
本当に何も知らないのに、疑いの目で見られるのはたまらないです。

No.4 09/06/18 00:44
お礼

>> 2 今後も、今回の様なことがあるかもしれないので、主さんが捺印するときはご自身の印鑑を押した方が良いのではないですか⁉ 1番さんも仰ってますが、… ご意見ありがとうございますm(_ _)m
検印は社員のハンコでないといけない事になってます。

私は社員ではないので、自分の判子が使えないのです(ρ_;)

どうしたら信じて貰えるのか…
毎日気分が沈みます。

No.5 09/06/18 00:53
ミッキー ( ♀ fxJ9w )

手当たり次第探されて、それでも見つからないのはやはりよくあることですよね…😣💦
周りの人もどうかしてますよね…だいたいなくしてやろうと思ってなくしてるわけではないのに…主さんはちゃんと入れた所まで確認してるのに…どうしてそこに誰も気づいてくれないんでしょうね…💦

No.6 09/06/18 00:53
通行人6 ( 20代 ♀ )

逆の立場で、主は納得できますか⁉

最後まで使ってた人も分からないと言うし、他の人は知らないと言う…

しかし、貸していた自分の物はなくなってしまい、自分は使っていないのに1500円ほどの出費💦

納得いかないと思います。
関係者で300円くらいずつでもカンパすべきでは⁉

No.7 09/06/18 03:25
お礼

>> 5 手当たり次第探されて、それでも見つからないのはやはりよくあることですよね…😣💦 周りの人もどうかしてますよね…だいたいなくしてやろうと思って… ご意見ありがとうございますm(_ _)m
うちの職場は基本的に2人体制なので、この事に直接関係があるのは私と先輩を入れてほんの数人なんですが、他の先輩に話をして意見を聞きました。

だいたい軽い返事で💧
『買って返せば良いんじゃない?』とか『誰かが間違って持ってるんだよ~』とかでした💦

なかには『シャチハタの紛失でそんな大騒ぎなの❓(笑)確かにハンコだけど…100均の三文判の方が断然焦るね。くだんね💨忘れな✋』なんて事も言われましたが…💧
先輩はそんな風には考えてないようですので、ちょっと怖いです…

No.8 09/06/18 09:12
お礼

>> 6 逆の立場で、主は納得できますか⁉ 最後まで使ってた人も分からないと言うし、他の人は知らないと言う… しかし、貸していた自分の物はなくなっ… ご意見ありがとうございます。
前に違う職場でしたが後輩がいて、シャチハタを無くされた経験があります。
その時も見つからず、私は対応を上司に相談しました。発注品でしたし、後輩は私より収入の少ない立場でしたから…弁償して貰う事に気が引けたんです。
今の職場でもそうですが、用途は書類をチェックした時や領収証を切る時に押すぐらいなもの。
実印や認印ならば、とんでもないが、発注品とは言えシャチハタ印である事と直接後輩が返しに来なかったのは、私にも悪い部分があり改善すべきとの結論で両成敗。

こんな事があった為か、私の中では言い方悪いですがシャチハタ印は安い業務用判子ってイメージです😥営業職してた時も、契約書にシャチハタ印は使えませんでしたので…悪用はないですし…
でも確かにハンコです。
ハンコですが…睨まれたり返事をしなくなるぐらいなら、すっぱり条件提示して貰いたいです。

No.9 09/06/18 09:58
通行人9 ( 30代 )

『条件提示してもらいたいです』じゃなくて~💧
主さんが自ら買ってお返ししますって言わなきゃ。。。
前の職場で後輩が・・ってのは、後輩は今の主さんより年が若いわけですよね??
社会人としての常識が通用しても良い年齢ですよ。
言われるのを待つのではなく、自分から言わないと。それが誠意ってものです。
事情がどうあれ、最後使ったのは主さんで返し忘れたのも主さんなんですから、それが責任ってものです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧