注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

義母の発言…ディズニーランド

回答28 + お礼2 HIT数 4420 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/07/09 23:15(更新日時)

来月出産予定で上に2歳半の娘がいます😃今、私の実家に里帰り中なのですが私が出産して入院してる間は上の娘はこっちで預かると言うのです。義実家も同じ県内なのでそこまではまぁ良いのですが、私が入院してる間に旦那と娘と義母の3人でディズニーランドに行こうとしてるみたいで💦他にもプールとか💦私は出来れば娘に毎日お見舞いに来てもらいのですが…😔ちなみに義実家から私の🏥まで片道二時間弱あります。皆さんならこの義母の行動をどう思いますか?

タグ

No.1031733 09/07/08 15:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/08 15:15
通行人1 ( 20代 ♀ )

お子さんもママから離れて、心細いでしょうし、気分転換にお出かけもいいと思います。
毎日2時間かけて病院へ行き、またママと引き離されるのはお子さんにとっては酷かな?と思いますよ。
赤ちゃんが生まれ、入院中は赤ちゃんと主さん2人きりになれる唯一の時間ですし、体もゆっくり休める時間なので、主さん、お子さん共にリフレッシュできるといいですね!

No.2 09/07/08 15:33
通行人2 ( 20代 ♀ )

有り難いですよ。
毎日二時間弱かけて来て、帰りも二時間弱…しかも会えたママとはすぐさようなら。面会時間や晩御飯時には帰宅してる事を考えれば、そうなりますよね?私はそんな事してほしいとは思いません。
子供が楽しく過ごせるのが一番です。

No.3 09/07/08 15:34
通行人3 ( ♀ )

お子様がママッこならなるべくお出掛けして、おかあさんのことを思い出さないようにしてあげるのはいい方法です。病院に来ても、ママにバイバイしよう😃とかあえて言わず、廊下へ出るふりして帰るとか工夫してもらうといいですよ。私の病院では親子ともども涙の別れでしたが、うちの娘はあっさり帰りました。

No.4 09/07/08 15:49
通行人4 ( 30代 ♀ )

毎日お見舞いに来て欲しい・・・❓片道二時間近くかかるのに❓
無理です❗

No.5 09/07/08 15:50
通行人5 ( ♀ )

子供の事考えたら毎日往復4時間のお見舞いはきついと思います。それに、主さんが退院してもしばらくは下の子の育児で遊びに行かれないので、私だったら今のうちにいっぱい遊んでおいで~って、思います。

No.6 09/07/08 15:52
通行人6 ( ♀ )

うれしい限りじゃないですか😄なおかつ、遊びの費用は姑持ちなら私はラッキーって思っちゃいます😅心配だとは思いますが、とことん甘えるべきですよ。度が超えれば話は別ですが…

No.7 09/07/08 15:58
通行人7 ( 20代 ♀ )

私も2人目を出産した時は上の息子に会いたくて仕方ありませんでした☆

だからその気持ちは分かります俉

だけど私も実家から病院までが電車とバスで遠かったし無理に連れて来なくても良いとも母には伝え、あとはやっぱり息子の事を考え私が入院中は母に全般任せてました俉

上の子はママを一人じめできる期間がありましたよね、だけど2人目はママを一人じめできる期間ってないと思うんです。

また2人目を大事・大事しすぎる場面を上の子に見せすぎる事できないですよね俉ヤキモチや複雑な想いさせちゃうし…

だから入院中は2人目の赤ちゃんに4日間しかないけど、たくさん抱っこして短い時間を過ごす事を考えてました。

もちろん息子の事は心配だったし息子に対してすごく愛おしく感じました。寂しい想いさせたその分、退院して息子には手をかけましたよ坥

No.8 09/07/08 16:15
通行人8 ( ♀ )

片道二時間を二歳児を連れて義母が?
毎日?

車か電車か知りませんが私が同じ事してほしいと言われても
絶対にイヤです😆


どれほど義母も子供も疲れるか分かりませんか?


主さんのご実家からは病院近いんですか?
だったら義母さんちには預けなければいいのでは?

1日だけディズニーランド行く日に預けるとか…


いろいろと心配せずに元気なお子さん産んでくださいね❗

No.9 09/07/08 16:22
通行人9 ( ♀ )

お子さん楽しめるしいいじゃないですか😊それとも姑と折り合いわるいのかな?5日間ですよ😃人生の中の5日間。

No.10 09/07/08 16:33
通行人10 ( ♀ )

有り難い事ですね。
自宅に戻ったら当分プールやディズニーなんて家族で行けないし、義母さん連れて行ってくれるならお金位渡してありがとうって感謝。主さんの子供が楽しめると思ってしてくれる行動ですからね。
いい親だと思いますよ。

No.11 09/07/08 16:35
通行人3 ( 30代 ♀ )

あともう一つ😃
いくら可愛い孫でも預かるのは相当疲れるらしいですよ😁私は二人め出産入院中は義母さんにすべてお任せしました😃入院中の5日間はテレビ漬け、お菓子食べまくりでも仕方ない・・とあきらめました。ちなみに惣菜や外食などで家事も楽にやってもらおう、とお金を多めに渡しました。経済的にはキツかったけど託児所に預けると思えば全然いいですよね?なるべく、お子さんとお母様のことを考えてあげて下さいね。

No.12 09/07/08 16:45
通行人12 ( 30代 ♀ )

連れて行ってもらって助かるじゃない?うちの姑みたいに出産の度に私の実家に私の事も孫の事も任せっきりにしといて(まあ実際同居の自宅で産後休養などしたくなかったが)、宮参り、お食い初め、七五三などは内孫強調、祝儀もかさむのに主催だけして招待しまくるよりは。内孫強調するなら面倒みろよって感じ。寂しい気持ちは私も感じたのでわかりますが病院に連れてきて帰るときに泣かれたら大変ですよ。うちの長男も次男の出産のとき2歳で、拗ねて実家の母がてこずったので三男の出産の時は一度も病院には連れてきてもらいませんでした。連れて来なくて良いからどうぞ宜しくとお願いしました。実際それから3年、今6、4、3歳ですが以来一人でぐっすり眠れたのは病院が最後です。未だに4時間以上まとめて寝られる日なんて無いよ。ゆっくり休めるときは休みなよ。嫁ぎ先の義親らが面倒みるのを断る理由なんてないし、2時間の距離を連れてこいなんて実家の親にでも言えない事は言うべきじゃないですね。年寄りは賢く利用しましょう。

No.13 09/07/08 16:47
通行人13 ( 30代 ♀ )

ありがたいと感謝します😃ママがいなくて寂しい時にパパと祖母とお出かけしたら気がまぎれると思います。ご主人も主さんのご両親と一緒に出かけるよりは自分の母親と出かけた方が気を使わずにすむと思います。

ご自分の気持ちよりお子さんがいかに寂しくないかやご主人が気を使わないでいいかを考えてあげてくださいね😉

No.14 09/07/08 17:12
通行人14 ( ♀ )

娘さんも、楽しい思い出が残せますね。良かったじゃないですか。毎日時間をかけてお見舞いに来ても疲れるだけ、ディズニーランドに行って思い切り遊ぶほうが楽しいはず!子どもの事を最優先に考える親なら、皆さんそう思いますね。子どもの楽しみよりも自分の事を最優先な親なんて、そうそういないですよ。

No.15 09/07/08 17:19
通行人15 ( ♀ )

私も皆さんとおなじです。
子供の気持ちになって考えます。
ディズニーランド行って、プールに行くなんてどんなに楽しいだろうって😃

それに実家のお母さんが忙しくなることにも配慮されたのかもしれないし
ありがたいです✨

No.16 09/07/08 17:34
通行人16 ( ♀ )

うちも2才の子居るけど、近くに出かけるだけでも一苦労だし(お年寄りに片道2時間毎日なんて有り得ない💦姑の立場なら絶対お断り)
子供にだって負担大きいでしょ

いろいろ遊びに連れてってくれるなら
有難いじゃないですか
何でもかんでも
姑を目の敵にするのは良くないと思うよ

No.17 09/07/08 18:01
通行人17 ( ♀ )

自分のいないところで義母とお子さんが楽しく遊ぶのが気に食わないだけでしょ😒超自己中😱
ただでさえお母さんと離れて心細いし赤ちゃん生まれたらずっと我慢させるんですよ。お子さんに楽しい思いをさせてあげても良いじゃないですか😒母親として最低です。

No.18 09/07/08 18:59
通行人18 ( 20代 ♀ )

横レスかもですが、この時期のディズニーは暑くて大変ですよ💦
2歳半の娘さんが熱中症にならないように、くれぐれも気をつけるように言っておいたほうがいいですよ。

No.19 09/07/08 19:12
通行人19 ( 20代 ♀ )

○自分のいないところで義母が娘と楽しくやるのが寂しい➡心が狭い。
○元から危なっかしい義母で、預けるのが不安➡旦那さんもいるんだから大丈夫❗

ディズニーランドは娘さん初めてですか?
初めてなら、特別な場所だから家族で行きたいとかならわかります。

入院中毎日家に閉じ込めておくわけにいかないし、あちこち娘さんのために連れてってくれるのはありがたいことだと思いますよ。
退院後は主さんの実家に里帰りするんでしょ?
なら入院中くらいは義母側と遊ばせてあげたら?

No.20 09/07/08 19:36
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

毎日お見舞いなんてして子供さんが、ママを恋しがって泣いたら可哀想だし、切なくないですか?退院後も育児に追われて充分構ってあげる事ができなくなりますよ。お義母さんがディズニーランドに連れて行ってくれる、ありがたい事ですよ。退院後にお子さんの楽しかった思い出話したくさん聞かせてもらえますよ。

No.21 09/07/08 19:47
通行人21 ( 20代 ♀ )

ありがたいと思います😊

片道2時間かけて毎日お見舞いなんて、大変ですよ💦

自分のいない間に
どこか行かれるのは、ちょっと寂しい気もしますが
義母にも孫と楽しんでもらいましょう‼

No.22 09/07/08 20:10
匿名 ( 20代 ♀ Q6SHw )

毎日娘さんのお顔もみたい気持ちはわかりますが、片道2時間以上かけて病院にきて、ママとは短時間しか一緒にいれないのは娘さんが可愛そうです。
主さんの気持ちではなく、ママのいない間、どうやって娘さんに寂しい思いをさせないかを第一に考えてあげてください。

No.23 09/07/08 20:23
通行人23 

思いのほか、義母よりのレスが多くて主さん来なくなっちゃったね💧

No.24 09/07/08 21:02
通行人24 ( 30代 ♀ )

私が二人目を出産する時は上の子を実母に預けました。義母は同じ市内に住んでいますが、孫には興味がなく、自身も病気で頼めるような状態じゃなかったです。実母の方が信頼感がありますし。何故、手元においてあげなかったのですか?私なら、義母は…(私の場合ですけどね💧)家が汚いのもあったし😨ただ、主さんの毎日お見舞いに来て欲しいというのは、小さい子供を連れて歩くお義母さんにはキツイと思います。うちも入院中2度だけでしたよ。入院中は、寂しくなりますから、お気持ちはよく分かりますが…。😔今は、元気な赤ちゃんを無事に産んでください。お大事になさってくださいね😊

No.25 09/07/08 21:16
通行人25 ( ♀ )

毎日お見舞いはさすがに大変だから来なくていいと思うけど、自分が入院中にディズニーランドなんて行ってほしくないです。
初ディズニーは家族で!と決めているので😄
主さんの実家でお子さん見ててもらえばいいじゃないですか。それが1番安心です。

No.26 09/07/08 21:34
通行人26 

毎日娘さんの顔を見たいなら子連れ入院可能な病院選べばよかったのに。
自分だけ蚊帳の外はつまんないけど頼らないか諦めるかしかないと思います。

No.27 09/07/08 21:52
お礼

レスをしてくれた皆さんありがとうございます🙏🙏🙏✨たくさんの方から御意見頂き嬉しく思っています。1人で悶々と悩んでいましたが皆さんの言うとおりママと離れて過ごせる良い機会だと思ってお義母さんに甘えようと思います✨私の方こそ娘離れしなきゃいけないんですよね💦もう娘ひとりの母親ではないのだからと自覚して出産に臨みたいと思います😃本当にありがとうございました‼

No.28 09/07/08 22:16
通行人28 ( 30代 ♀ )

うんうん😢ほんとそうです!
娘ちゃんがお母さんと離れても淋しい思いをせずに、楽しく過ごせるように夢の世界へ連れてくプランをねってくれてる姑さんはありがたいですよ!

No.29 09/07/09 08:28
通行人29 ( 20代 ♀ )

おはようございます✨
皆さんのおっしゃる気持ちも当たり前に理解できますが、私は主さんの気持ちも分かります😠
私も二人目妊娠中なのですが、まだ私自身がディズニーに行ったことがなく💦💦
上の子妊娠中にディズニー計画したけど、切迫早産で行けず😂二ヶ月前にもようやく一歳半過ぎた息子とパパと行こうと計画したけど、インフルエンザ流行の兆しがあったため、断念⤵
なんだか、私にとっては因縁の場所です😂笑
妊娠中に計画したのがいけないんだろうけど、産まれたらなかなか行けませんからね💧
そうなると、やはり自分も息子もお腹の子供も初ディズニーは一緒がいいかな💖
でも、義母さんとご主人、きっとみんなによかれと思ってしてますよね😊
上のお子様が辛くない入院になればいいですね⤴
出産頑張って下さいね💪💪

No.30 09/07/09 23:15
お礼

レスありがとうございます✨私も娘と旦那でディズニーは行った事なくて(旦那の転勤先が地方なので)ちょっと羨ましいなと言う気持ちも正直ありますが😊でも出来るだけ娘が淋しい思いしないように計画してくれてるみたいなので有り難いことですよね。帰宅したら上の子中心になってしまうだろうし入院中は安心して👶に目一杯手をかけてあげたいです✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧