注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

離婚したほうが?

回答14 + お礼13 HIT数 1838 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
06/09/04 12:36(更新日時)

2才の子供がいます。妻は出産してからというもの、育児ストレスからか怒りっぽくなりました。最近では、キレることも多く、子供にもやつあたりします。育児ストレスの他にも、私の言動・行動が妻や子供を大事にしていないと怒ります。正直なところ、やつあたりされる度に妻への愛情が薄らいでいきます。妻もそれを感じているのでしょう。妻は活発なタイプなので、子供が幼稚園に入り、外に出られるようになれば、ストレスも減ると思いますが、以前のように仲良くできるのか不安です。喧嘩ばかりというか怒られてばかりなので、いっそ離婚したほうがいいのではと思ってしまいます。昨日は妻から頼まれた買い物を忘れてしまい、喧嘩になりました。妻も喧嘩の度に離婚を口にします。皆さんどう思いますか?どうしたら仲良くできますか?

タグ

No.103197 06/09/03 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/03 12:48
通行人1 ( 20代 ♀ )

離婚はいつでも出来ます。お子様2才との事ですが、主さんは「魔の2才児」って言葉ご存じですか?2才って第一次反抗期で、ものすっっっごく大変な時期なんですよ…。奥さまも、今まで積み重なってたイライラが爆発して自分でも感情のコントロールが出来ないんだと思います。母親に休日はないんです。主さんがお休みの日はお子様を預かって、奥さまを気分転換に遊びに行かせてあげて下さい。主さんも大変だと思いますが、離婚して後悔する気持ちがまだ少しでもあるならやめたほうが良いですよ。「子育てハッピーアドバイス・2」にはストレス溜る母親に対する父親の対処法が書いてありますから、参考にしてみて下さい。

No.2 06/09/03 12:53
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

育児はたしかに大変ですが やつあたりは良くない行為ですよね(^_^;)
なるべく育児を手伝ってあげて それでも文句言うようであれば 奥さんが離婚を口に出したら 主さんも少し強気に出て言ってみても良いと思います。離婚したいと思うなら口に出さず行動しますから 奥さんはする気はないけど主さんに当たりやすいのでしょうね!お互い 夫婦でいる以上 我慢や苦しみは二人で別けて 仲良くすることを考えなきゃ!今は主さんだけ一生懸命みたいだから手伝ってあげながら様子みて たまにはキレてみれば奥さんもわかりそうな気はします。あくまでも 個人の意見ですから参考までに…頑張って下さいm(__)m

No.3 06/09/03 13:02
お礼

>> 1 離婚はいつでも出来ます。お子様2才との事ですが、主さんは「魔の2才児」って言葉ご存じですか?2才って第一次反抗期で、ものすっっっごく大変な時… ありがとうございます。土日はできるだけ、私が子供の面倒をみるようにしています。ご紹介いただいた本、一度読みましたが、もう一度読み直してみます。初めてスレたてましたが、こんなに早く反応いただけるとは・・ありがとうございます。

No.4 06/09/03 13:11
お礼

>> 2 育児はたしかに大変ですが やつあたりは良くない行為ですよね(^_^;) なるべく育児を手伝ってあげて それでも文句言うようであれば 奥さんが… ありがとうございます。実はこれまでの喧嘩のなかで離婚届けに記入済みです。私からすると、妻は感情をあまり抑えず子供っぽいところがあります。育児と家事は頑張ってくれています。私との会話が盛り上がらないという理由で最近は会話も減りました。普通に平和に暮らしたいです。

No.5 06/09/03 13:36
通行人1 ( 20代 ♀ )

離婚って結婚するより大変ですよ…それこそ精神的にまいってしまいます。主さんは育児も手伝って羨ましいです。本は持ってらっしゃるんですね、奥さまも読んだのでしょうか?家族で遊びに行ったり、たまには外食したり(してると思いますが)奥さまのイライラが早く治ればいいですね☆離婚は最終手段ですよ。覚悟がないならしない方が良いです。

No.6 06/09/03 13:52
お礼

ありがとうございます。離婚は最終手段というのは、本当だと思います。温かいお言葉ありがとうございます。

No.7 06/09/03 14:00
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

お子さん、今が一番大変な時かもしれないですね
奥様のストレスそうとう溜まってると思います。それにだんな様もつられては喧嘩になります。
出来るだけだんな様の広い心と優しい言葉かけや思いやりが必要かと思います。
でも、一時です。やがて楽になりますよ。
奥様の気分転換してあげてはいかがでしょうか?
離婚はいつでも出来ますよ。

No.8 06/09/03 14:17
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

2です。会話が盛り上がらない…奥さんは小さな事でイライラしているようですね!色々手伝っても感情のまま 口に出してしまう性格なんでしょうね…子育ては今のうちだけ大変ですが 大きくなると寂しい時もあります(*_*)
私は理由違うのですが離婚経験者です。同居で大変だったんですがこのまま一生懸命頑張っても誉めない、愚痴ばかりいう人達といるより 一度きりの人生を考えました。離婚して今は再婚していますが 前とは比べたくないけど幸せです。一時の感情ではなく 長年の結果が離婚になったので…だから主さんの気持ちわかります。よく子供がいるんだからとか言われますが、子供の為に我慢って子供にとってそれが良いかなんて誰にもわかりません。実際、私の母も私が小さい時離婚しようとしたらしく、私の離婚の時に『子供の為に我慢して今はって考えたらたしかに幸せではないよ』と言ってました。それは夫婦間で幸せじゃないという意味で私達が居たことは幸せだったと言いました。…離婚は難しいですがずっと苦しんで生きても楽しくないと私は思います。最終的にどうなるにせよ 後悔だけはしないように…長文失礼しました m(__)m

No.9 06/09/03 14:22
お礼

ありがとうございます。おっしゃるように、広い心で接することを心がけていますが、何度も何度も罵声を受けるうち、ついつい私も我を忘れ怒ってしまいます。夫婦といえ、言っていいこと悪いことありますよね?優しいお言葉ありがとうございます。涙が出そうになりました。

No.10 06/09/03 14:29
お礼

>> 8 2です。会話が盛り上がらない…奥さんは小さな事でイライラしているようですね!色々手伝っても感情のまま 口に出してしまう性格なんでしょうね…子… ありがとうございます。夫婦喧嘩を毎回子供にきかせてしまいますが、その時の子供の悲しそうな顔といったら・・・。私と妻が顔を合わせなければ、こんなつらい事態も無いのではとついつい考えてしまいます。貴重な経験談ありがとうございます。

No.11 06/09/03 14:31
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

私は、このサイトを早く知っていたら…と思う者です。
離婚はいつでもできる…その通りです。
大切な人達をどうか簡単に手放さないで下さい。
夫婦は他人です。もっと話し合いをし理解しあって欲しいです。
結婚は相手の人生も引き受けるということです。
私は前旦那には、きちんと向き合って欲しかったし、後悔という気持ちのカケラくらい持って欲しかった。
要するに、私は彼の人生に必要ではなかったということです。
子供には何の罪もないのに…。
因に、前旦那は楽しく独身生活しているようです。
そんな人にはならないで下さい。

No.12 06/09/03 14:49
お礼

>> 11 ありがとうございます。私がもっと妻と対話ができていればと今更思います。今は一生懸命できることをやり、それでも離婚したいと言われるなら、しょうがないのではと考えています。甘いでしょうか?アドバイスありがとうございます。

No.13 06/09/03 15:28
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

そうですね…それでもお互いが歩み寄ることができなければ、それも視野に入れて考えたら良いと思います。
ただ、お互いが納得した上で結論を出して下さいね。
離婚はいつでもできます。
一度離れてしまったら修復は難しいですよ。
離婚後のことも良く考えた上で、二人で話し合って下さいね。

No.14 06/09/03 16:58
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

育児はストレス溜りますよ。些細な事でイライラしたり、小さな事がきっかけになり切れたり‥私もそうでした。疲れた顔してると旦那が「どうしたの?頭痛いの?」って優しく言葉をかけてくれても、それさえも鬱陶しくイライラしましたよ。喧嘩になると、お互い本心じゃない事を言ってしまったり、勢いや一時の感情で爆発してしまってもいい結果にはなりませんよ。お互いが冷静でゆっくり時間がある時には、話をしてみて下さい。妻や母親って、完璧を求める程ツラいんですよ。なるべく手を貸して、精神的な支えになってあげて下さい。貴方の子供を産んだ人ですよ?簡単に離婚は考えないで下さい

No.15 06/09/03 18:58
匿名希望15 ( ♀ )

離婚って、そんな簡単なものでは、ないですよ。まずは、保育園に、あずけてみては?それから、また、考えたらいいと思います。頭で、色々先の事を、考えるより、まずは、環境をかえてみましょう 離婚は、最後の最後まで、とっておきましょう。子供の、かわいい顔を、見て2人で、話、あって お父さんと、お母さんは、あなたがた2人しかいませんよ

No.16 06/09/03 20:23
通行人16 ( ♂ )

主さん頑張って!
私には3人子供がいます。似たような状況は何度も経験しましたけど、離婚しないまま現在に至ります。

奥様は、育児ノイローゼだと思います。どんな立派な女性でも、カワイイ子供とは言え、24時間まったく離れないでいたら神経が壊れます。男性も同じ。

特に理由はないですが、マンネリ化した生活と、縛られたままの生活に危機感を持ち、ストレスが爆発しているだけです。

離婚すれば楽になると思う気持ちも、ある意味正解ですが、逃げたらさらに辛い人生が待ち受けています。

酒乱や暴力、不倫を繰り返す等の特殊なパターンでないのなら、男として奥様子供を、まるごと抱きしめる覚悟で頑張ってください!

全部抱きしめてあげるのも、男の仕事です!

ここでケツの穴の大きさが問われます!精神的に余裕が無くなって騒いでいる妻と、一緒になって騒いでいたら子供と同じです!

辛いのは解りますけど頑張って奥様を助けてあげましょう!自分の人生ナンボのもんじゃい!女房子供にくれてヤル!ぐらいの気持ちで、優しく包んであげてください!
応援します!

No.17 06/09/03 20:29
通行人17 ( ♀ )

二人で話してもケンカ越しになるならカウンセリングなど第三者が入るところで奥様が気持ちを吐き出しては?私は怖くて旦那にやつあたりなんかできませんでしたから女性センターなどに行って話しまくりました。主さんが言うとまた揉めるならだれかお友達とか地域の保健師さんに相談してみてください。奥様も苦しいと思います。離婚はまだする段階ではないと思います。私も頑張ってきました。主さんもいろいろ試してみてください。頑張って!

No.18 06/09/03 21:57
通行人18 ( ♀ )

子育てしている奥様だけが大変な訳ではなく 家族の生活のために辛いこともガマンして働いている主さんはもっと大変ですよね。家に帰って ホッと出来る雰囲気もないのでは 何のために 働いているのか分からなくなりますよね。主さん辛いでしょうね。二歳の子どもがいたら 子育ては大変でも 家族で一番楽しい時なのに悲しいですね。奥様から主さんへの愛情や思いやりが全く感じられません。主さんよく話し合って 離婚も頭に入れて主さんの人生も考えてみたらいかがでしょうか… 奥様が主さんに対して愛情がないのに 経済面だけに利用されて 子どもが成長したら離婚と考えているようなら あなたの人生台無しにならないか心配になりました。頑張って下さいね。

No.19 06/09/04 01:04
四葉のクローバー ( 30代 ♀ Axmpc )

主さんの奥さんが特別では無いのです。人間一人産んで休み無く育てて行く事は簡単ではないし、子育ての大変さは未々続くんですよ‥ きっと奥さんを受け止める姿勢や理解してあげようと言う姿勢が伝われれば、奥さんも報われると思います。

No.20 06/09/04 07:56
お礼

たびたびありがとうございます。私としてもできるだけ離婚はしたくありません。ただ実際には、喧嘩ばかりの毎日のためついつい考えてしまいます。

No.21 06/09/04 08:02
お礼

>> 14 育児はストレス溜りますよ。些細な事でイライラしたり、小さな事がきっかけになり切れたり‥私もそうでした。疲れた顔してると旦那が「どうしたの?頭… ありがとうございます。やはり今は耐えるしかないのでしょうか?土日は子供といるようにしているので、ストレスが溜まるのも少しは分かりますが・・もう少しもの言いがソフトだったらなぁ。

No.22 06/09/04 08:10
お礼

>> 15 離婚って、そんな簡単なものでは、ないですよ。まずは、保育園に、あずけてみては?それから、また、考えたらいいと思います。頭で、色々先の事を、考… ありがとうございます。子供を預けることは話しています。ストレスが溜まる反面、自分で子育てしたい・働きたくない・やりたいことも分からない、といった状況のようです。家族3人で笑って暮らせるのを楽しみにしています。おっしゃるとおりです。

No.23 06/09/04 08:19
お礼

>> 16 主さん頑張って! 私には3人子供がいます。似たような状況は何度も経験しましたけど、離婚しないまま現在に至ります。 奥様は、育児ノイローゼだ… ありがとうございます。最近になり、包容力という言葉の意味が分かりつつあります。私の人生はまあどうでもよいのですが、喧嘩のたびに結婚してから不幸になった等その他罵声をきくたび、離婚したほうが妻も幸せなのでは、と思ってしまいます。レスいただいた言葉を心に刻み、妻と向き合います。ありがとうございます。

No.24 06/09/04 08:26
お礼

>> 17 二人で話してもケンカ越しになるならカウンセリングなど第三者が入るところで奥様が気持ちを吐き出しては?私は怖くて旦那にやつあたりなんかできませ… ありがとうございます。地域の子育てセンターに相談に行こうと以前誘いましたが、プライドが邪魔するようで行けてません。もう一度誘ってみようかな。しかし何でこんなに子育てしずらいのでしょうね?

No.25 06/09/04 08:35
お礼

>> 18 子育てしている奥様だけが大変な訳ではなく 家族の生活のために辛いこともガマンして働いている主さんはもっと大変ですよね。家に帰って ホッと出来… ありがとうございます。妻は他の旦那さんと私をよく比較します。確かに私は気が利かなかったり、女心が分からなかったりというのは自覚しています。しかし、そんなことするものでないと思います。今は旦那の比較ですが、子供の比較をするようになるのではと危惧しています。

No.26 06/09/04 08:47
お礼

>> 19 主さんの奥さんが特別では無いのです。人間一人産んで休み無く育てて行く事は簡単ではないし、子育ての大変さは未々続くんですよ‥ きっと奥さんを受… ありがとうございます。いま一度、妻に対する態度を改めてみます。ただし、言うべきことは伝えるようにしたいです。

No.27 06/09/04 12:36
四葉のクローバー ( 30代 ♀ Axmpc )

そうですね‥でも奥さんの状況を理解していない言葉は避けて下さいね。じゃないと、旦那さんに対して信頼出来なくなってしまいますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧