注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

どうしたらいいですか?

回答5 + お礼4 HIT数 1223 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
09/06/22 00:52(更新日時)

はじめまして。私は高卒でアパレル会社に就職したのですが、お客様とうまく話せない事や洋服販売という接客が自分に不向きだと感じて今、辞めたいと悩んでいるのですが父親が働いていなくて、母親がパートにでていて、姉はフリーターをしていて今、家族の中で一番稼いでいるのは私なんです。仕事を辞めては行けないのはわかるのですが、このままこの仕事をやっていたら人が嫌いになってしまったり、精神病になってしまうんじゃないかと不安なんです。私はどうしたらいいと思いますか。何かアドバイスを下さい。お願いします。長々とすみませんでした。

タグ

No.1034376 09/06/19 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 09/06/20 00:38
通行人2 ( 30代 ♀ )

自分に向いていない、続けると病気になりそう。って、自分の気持ちはもう出ているなら、一人で悩まずに家族に相談したらどうですか?今は主さんが一家を支えているのかもしれませんが、無理をして体を壊しては元も子もありませんからね。

No.3 09/06/20 07:33
お礼

ご意見ありがとうございます。


そう言っていただけると嬉しいです。家族には一応相談したのですが、姉は反対していて、母親は辞めてもいいんじゃないかと言ってくれています。……………どうしたらいいのかわかりません。

No.4 09/06/20 15:13
通行人4 ( ♀ )

あなたの人生なのだからあなたが決めればいいんですよ。

お姉さんに反対する権利なんてないじゃないですか。

お父さんが働いていないのはやむを得ない事情ですか?

そうでないならまずお父さんがしっかり働くべきで、あなたが家族を背負う必要なんて全くありません。

もっと合う仕事を見つけて生き生きと働いてください。

無理は厳禁ですよ。

No.5 09/06/20 16:46
通行人2 ( 30代 ♀ )

再び通行人2です。お姉さんは何故、辞める事を反対しているのですか?今のご時世、ただ嫌だから、自分に合っていないから辞めるっていう理由しか言っていないなら、私がお姉さんだったら反対すると思います。キチンと自分が今どんな状況にいてるって事や心の状態を話して、辞めて今後何をしたいのか、どうしていくのか?など具体的にお話しをしてみてはいかがですか?主さんの気持ちが伝われば、お姉さんも分かってくれると思いますよ。きっとお姉さんは今後の事や将来の事を思い不安に思っているのではないですか?主さんは本当に家族思いで優しいですね。でも自分の気持ちを押し殺さず、後悔しないように気持ちを伝えて下さいね。偉そうにすみませんでした…。

No.6 09/06/20 23:42
お礼

通行人4さんありがとうございます。


父親が働いていないのは仕事が見つからないからなんです。

No.7 09/06/20 23:58
お礼

>> 5 再び通行人2です。お姉さんは何故、辞める事を反対しているのですか?今のご時世、ただ嫌だから、自分に合っていないから辞めるっていう理由しか言っ… そうなんです。姉が反対しているのは、これからの事とかを考えての事だったんです。私は全然、家族想いなんかじゃないです。後まだ、問題があって聞いた話によると私が今辞めたいと上の人に言っても8月末までは辞めれないみたいなんです。今、私は仕事がある日は必ずと言っていいほど体調が悪くなります。このままの状態で8月末まで働くなんて考えるだけでも嫌です。それと今は家から離れているのですがもし辞めるとなると家に帰らなければならなくなります。でも家が狭いので私の居場所がなさそうなんです。仕事を辞めても辞めなくても、私は幸せになんかなれないんですよね。

長々とすみませんでした。

No.8 09/06/21 01:48
通行人2 ( 30代 ♀ )

仕事先の上司に体調の事を相談してみて、決心したのなら早々に退職させて貰ったらどうですか?今まで一生懸命働いてきて、辞める時にも気持ち良く退職して欲しいって思うのは、おばちゃん的考えですかねぇ…。でも体が限界を感じているなら8月まで我慢しなくて良いと思うよ。主さんは今後どうしたいのかな?やりたい事や希望があるなら不幸ではないと思います。まだ若いのだから、やり直しはいくらでも出来るよッ☺そして、家に帰っても居場所がないと思うのは自分に後ろめたさがあるからではないでしょうか?自分のする事に責任を持って行動していれば、堂々としてて良いと思います。もう少し周りの人に頼って(相談)みてもいいのではないですか?しんどいでしょ?もっと自分を楽にさせてあげてね。

No.9 09/06/22 00:52
お礼

ありがとうございました。


7月初めに上の人がくるみたいで話し合いをする事になりました。でも、やっぱり8月までは働かないとみたいです。人が足りないみたいで…


やっぱり1人で悩んでいたってダメですね。マイナスにしか考えれなくなっていました。すみませんでした、アドバイスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧