失業給付金と国民健康保険

回答3 + お礼3 HIT数 1553 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/07/10 19:18(更新日時)

わかる方がいましたら、回答お願いします。 6月29日付けで会社を解雇されました。元々8月に結婚することが決まっていたので、7月末で自己退職すると会社側には言ってあったのですが(結婚後は家事もやらないといけないし、正社員はきついのでパートをしようと思っています)、経営難の為、私を含め20人が解雇されました。 解雇されてすぐに父(自営業)の扶養として国民健康保険に入りましたが、失業給付金を受給中は扶養に入れないと聞きました。今は受給の待期期間で7月10日に説明会があって、初回支給の認定日は7月29日です。それまでに、父の扶養から外れないといけないのでしょうか?? 初めてのことなので、戸惑っています。宜しくお願いします。

タグ

No.1034631 09/07/09 02:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/09 02:14
お助け人1 ( ♀ )

私いま失業給付金貰ってますが親の健康保険に入れてもらってますよ😃

No.2 09/07/09 13:11
お礼

ありがとうございます😄

No.3 09/07/09 16:24
通行人3 

国民健康保険はいわゆる「扶養」ではなく個人で入る形になります。
だから問題ないと思います。
逆にそれ以外の健康保険には入れないと思います。

No.4 09/07/09 19:25
通行人4 

国民健康保険に扶養はなく、個人個人に保険料発生します。
社会保険は、失業保険の給付金の額によって、扶養になれません。
その金額を把握してないので分からないのですが…ごめんなさい💦
で、社保の扶養に入れなければ、国民健康保険になります。
曖昧でごめんなさい。

No.5 09/07/10 19:12
お礼

>> 3 国民健康保険はいわゆる「扶養」ではなく個人で入る形になります。 だから問題ないと思います。 逆にそれ以外の健康保険には入れないと思います。 回答ありがとうございます。国民健康保険は扶養がないんですね😣なんか勘違いしてました💦

No.6 09/07/10 19:18
お礼

>> 4 国民健康保険に扶養はなく、個人個人に保険料発生します。 社会保険は、失業保険の給付金の額によって、扶養になれません。 その金額を把握してない… 回答ありがとうございます。なんか勘違いしてました💦扶養なんてないんですね😅旦那になる人も自営業なので結局は国民健康保険です💦だから扶養とか関係ないですね💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧