注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

離乳食について

回答3 + お礼1 HIT数 1103 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
09/06/21 18:16(更新日時)

現在7ヶ月の赤ちゃんがいます。
・糖質50グラム
・ビタミン30グラム
・たんぱく質15グラム
を毎日あたえています。

私はいつも、離乳食を作る時こうしています。
鍋に4種類くらいの野菜(ブロッコリー&にんじん&キャベツ&大根など)を一緒に茹で、柔らかくなった野菜を取りだし、みじん切りにして全て混ぜます。
その混ぜた野菜を、30グラムづつ容器に取り分け冷凍。
使うたびに、その混ぜた4種類の野菜を解答して粥と魚と一緒にあたえています。

しかし離乳食の本を見てみたら、ブロッコリーならブロッコリーだけ、にんじんならにんじんだけをフリージングパックに小分けして冷凍する方法が書かれていました。

私のようなやり方(あらかじめ混ぜた野菜を小分け)だと、何か問題があるのでしょうか?

この方法なら個人的にとても楽なのですが、どの本にも一種類づつフリージングする方法ばかりが書かれているので何か問題があるのかと不安になりました。

離乳食について詳しい方、教えていただけたら嬉しいですm(__)m

No.1034989 09/06/20 09:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/20 09:41
通行人1 ( 20代 ♀ )

本などでは、主菜副菜とわけて出されているのが多いですよね💦

うちは全部混ぜた物を小分けに冷凍してました。

手間もかかりませんし。

No.2 09/06/20 10:46
お礼

>> 1 レスありがとうございます!
全部混ぜても問題ないのですね!
ありがとうございましたm(__)m

No.3 09/06/20 17:24
通行人3 ( 30代 ♀ )

多分、一種類ずつ分けたら、今日はこの野菜とこの野菜の組み合わせで、みたいに料理のアレンジがしやすいからだ思います。
でも主さんの方法は楽そうですね。うちも今離乳食の時期なので参考にさせてもらいたいと思います。

No.4 09/06/21 18:16
みやこ ( 30代 ♀ isv7w )

うちも次男が7ヶ月で、離乳食してます。

私はわりと食材ごとに、調理してから冷凍してます。
👶に、いろんな味を体験させた方がいいのかなぁと思うので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧