注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

毎日の生活⤵

回答4 + お礼1 HIT数 1045 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/07/11 16:43(更新日時)

はじめまして🙇こんにちは。

9ヶ月の娘がいます。
仕事をしていて、生活時間が悩みです。

朝10時ミルク
朝11時離乳食
昼3時離乳食+ミルク
夕5時ミルク
夜8時離乳食+ミルク
夜23時ミルク
夜12時就寝

起床・就寝時間が遅く、子供に悪影響ですよね😢
本当に自分がダメな親だと非常に落ち込みます。

また、仕事と家の往復くらいで、休みでも、子供が小さく、離乳食の時間を考えると遠出もできない、行きたい所にも行けないと思うと、窮屈に感じてしまい、
出産したこと事態が間違いだった…と、
最悪なことばかり考えてしまいます。

実際は子供はかわいいし、愛しく思います。


なのに、自分の時間が無いこと、生活時間の事など悩みが多く、気分が滅入ってしまい憂鬱です。

なにか、少しでもアドバイスを頂戴したく
投稿させて頂きました🙇

タグ

No.1037199 09/07/11 14:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/11 15:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

仕事をしながらの育児はものすごく大変かと思います。私は家事と育児だけでも手いっぱいです。託児所や保育園などに預けているのですか?
預けている方に相談して離乳食の時間を調整してもらうことはできませんか?
👶ちゃんの起床時間が遅いなら早く起こしてあげて離乳食を先にあげるようにするとよいかもしれませんね。でも焦らず叙述に時間も前にずらしていけばよいかと思いますよ。

No.2 09/07/11 15:30
ぽんぽんママ ( 30代 ♀ gkSpc )

自由にならないのは、お母さんは仕方のない事ですよ。皆さんそうだと思います。そうやって子供を育てていくんですよ。折角生まれてくれた我が子です。頑張って大きくしてあげましょ😉朝は何時位に起きますか?午後3時と5時のミルクの間隔があまりないので、少し気になりました。すみません🙇

No.3 09/07/11 15:43
通行人3 ( 30代 ♀ )

11時の離乳食はいいと思いますが、全体的に遅いと思います😔私は子供が9カ月の頃、朝は7時には起こして、夜は遅くても21時には寝かせてました。早く寝かせるとその分、自分の時間が作れますよ😊仕事と育児でストレスたまるのは、すごく分かります😚私はストレスたまった時、子供は旦那にお願いして友達と飲みに行ったり、カラオケに行ったりして発散してます💪そうすると翌日からまた頑張れちゃうんですよね😁上手にストレス発散して、お互い頑張りましょう🎵

No.4 09/07/11 15:46
通行人4 ( 30代 ♀ )

もう少し詳しく書いた方が何かとアドレスもらえるかもしれませんよ😃

今書いてるのは赤ちゃんの生活ですよね?

何時から仕事に行かれて、何時に帰宅されるのかが分かれば同じような方からも意見貰えると思いますよ😊

私も今少し休業してますが、上の娘が6ヶ月から働いてました。

下が幼稚園に入りまた仕事をしようかと検討してます。

No.5 09/07/11 16:43
お礼

皆様レスありがとうございます🙇
一括のお礼になり申し訳ございません。

私は仕事に朝6時から出て帰宅は日によって違いますが、夕方か夜です。
旦那に子供をあずけて息抜きしたいですが、私と旦那は仕事の休みの日がほぼ重ならないため不可能です。
仕事の日は旦那の両親に子供をあずけています。離乳食の時間はその両親に言って時間をずらしてもらうようにしてみます。


そうですよね。時間に自由がないのは母親ならみんな同じですよね。
がんばります。

皆様レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧