注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

結婚祝い金

回答16 + お礼5 HIT数 4149 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/06/22 11:00(更新日時)

妹が3月入籍し今月海外で挙式しました。なぜかまだ実家で暮らしていて相手宅に行ってません。入籍してる事も最近知ってビックリしてる間に海外で挙式と新婚旅行で本日帰ってきました(空港に着いたと連絡ありました)。実家にまだいるのでお祝い金は実家(片道2時間)に行き妹に渡すか嫁ぎ先or実家に現金書留で送るべきか悩んでます。結婚式、披露宴に出席しなかった場合(海外挙式、私の子供が今年4歳、2歳、4月に産まれたばかりの0歳児がいるため海外に行けなかった)祝い金はいくらが妥当ですか?出産祝い金も貰ってません→独身だと思っていたのもありますが。

No.1037594 09/06/21 22:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/21 22:17
通行人1 ( ♀ )

妹さんに直接ではないかな?
今までの関係とか考えて金額は決めたらいいと思いますよ。

No.2 09/06/21 22:22
通行人2 ( 20代 ♀ )

金額は10万。
参加の有無、自分が祝い金を頂いたかは関係ありません。

渡し方は妹さんに直接で。

No.3 09/06/21 22:42
お礼

ありがとうございます。海外挙式はお金ないから自費で来てと言われ、まだ生後3か月になってない子供連れて大変だし旦那は仕事で1週間近くも休めない(火曜日結婚式、水曜日披露宴)ため行くなら私が子供3人連れて行かなくてはいけなくて飛行機や空港内静かにできないし無理だと断りました。一番は旅費と滞在費がバカ高いので無理なのですが。ネットで調べた祝い金は結婚式出席しない親族で20代3万(独身だと思いますが)と記載ありましたが、夫婦だとどうなんだろう?30代、夫婦5万と記載ありましたので載ってなくて迷ってました。

No.4 09/06/21 22:48
あこ ( 30代 ♀ t8SRw )

姉妹だと、式に呼ばれなくても10万円ですね。しかも主さん結婚してますし。もちろん妹さんが出産したら3万円お祝いしてくださいね💡もらってないから~が通用するのは他人だけです💦

No.5 09/06/21 22:52
あこ ( 30代 ♀ t8SRw )

書き忘れ💦渡せるなら手渡しが常識です💡現金書留は失礼ですよ💦3万円や5万円はありえないです。夫婦二人分ですから5万円だと2万5千円ぽっち…。どうしても工面できないなら仕方ないです💡

No.6 09/06/21 22:55
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さんの本音は『お祝い金渡したくない』では?
それならそれで良いんですよ。最初が肝心!
「姉妹間での金銭のやり取りは一切やめましょう」でお互い納得するなら。

式に参加した場合は手ぶらで行くわけにいきませんから無理ですが、主さんのケースなら上記の方法も有りですね。

最近は兄弟間の金銭のやり取りをやめている人も多いですよ。検討してみては?

No.7 09/06/21 23:06
あこ ( 30代 ♀ t8SRw )

横レスすいません💦妹さんが出産祝いくれなかったのは、独身だったからですよね😥それを理由にじゃぁこれからはお祝いのやり取りなしね‼って大人げなくないですか?妹さん、主さんの出産の時すでに結婚してたらお祝いくれてたかもしれないし。
それに実の妹なのだし、これからの旦那さんの親族との付き合いなどの為に、姉である主さんが妹さんに一般常識を教えてあげるべきだと思います。もし旦那さんの兄弟が結婚や出産したらこれだけお祝いするんだよって💡私も若い時は無知でしたが、先に結婚した姉からたくさん教えてもらいました✨

No.8 09/06/21 23:13
通行人8 ( ♀ )

兄弟の御祝儀の相場は、5~10万って聞きました‼これは式に参加したかしていないかに関わらずだと思います。主さんが結婚された時はどうだったんですか❓主さんが結婚された時に、妹さんが社会人だったのにもらっていないとしたら、前の方が言われてるように、金銭のやりとりはしないようにしようってお話をされてもいいかなとは思います。ただ、妹さんの旦那さんのご兄弟がどうされたかとかによって、旦那さんとか、旦那さんの親とかからは主さんがよく思われないような気がします💧

No.9 09/06/21 23:18
通行人9 ( 20代 ♀ )

えっ😲10万でしょ‼

No.10 09/06/21 23:22
お礼

3人目は入籍後に産まれたので妹夫婦から出産祝いがなかったです。5月下旬に入籍してる事を実家の祖母から入籍後も実家にいて三食作らされ何をするわけでもなく(実家両親は共働きのため、75歳祖母が家事全般してます)早く嫁ぎ先に行けば良いのに~いつまでいるのかしら?と愚痴を言われ、え~ってビックリして知りました。母は妹がお姉ちゃんは三人目だから別に祝い金必要ない。服だって男女あるし母乳だからお金かからないし…と話していたそうです。妹の嫁ぎ先はアパート経営や旧家のため年間固定資産税だけで300万程払う金持ちらしく妹の姑はブランドバッグを妹に結婚前から何個も買ってもらってました。あまりに経済力が違いすぎであまり関わりたくない と⑥さんがおっしゃるように正直思っています。

No.11 09/06/21 23:22
通行人2 ( 20代 ♀ )

あこさん、それは私へのレスでしょうか?

昔は結婚し子供を産むのが当たり前な時代でしたが、今はライフスタイルが様々です。
1/4ができ婚、1/4が再婚だと言われる現代で、金銭のやり取りだけ常識、常識と昔ながらのやり方を通すのはナンセンスでしょう。
ご祝儀の金額(挙式披露宴に参加した友人の場合)だって今では二万でも普通。三万じゃないから非常識なんて言ったら笑われてしまいます。

私も最初のレスでは一般常識を書きました。
でも一般常識にとらわれる必要はないんです。
個々のご家庭で自由にルールを決めれば良いんですよ。

No.12 09/06/21 23:29
通行人9 ( ♀ )

そんなに💸渡したくないなら、そう妹に言えば❓

何も言えないなら渡す。
渡したくないなら素直に言う。

どちらかじゃない❓

No.13 09/06/21 23:40
お礼

私の義親は結婚祝い1万、新築祝い1万、1人目出産祝い5千、2人目は家計がキツいからいらないでしょ?と姑に言われ、別にいいですよって言ったら2・3人目なかったです。祖母は妹にお姉ちゃんも3人目産まれて家ローンや車もチャイルドシート三台乗らないから新しく購入してお金ないの、色々大変だから祝い金はあくまで気持ちの問題。普通は出産祝い少額でも送るわよ?それに入籍したら結婚挨拶に行くでしょ?お姉ちゃん全く知らなかったよ?旦那&姑は何も言わないの?と言ってくれたみたいですが
妹はお姉ちゃんが3人目だし出産祝い金は要らないと言ってた、挨拶は遠いから行くの面倒くさいしお姉ちゃんが妊娠出産で部屋汚いから来なくていいと言ってたと旦那&姑に話した。お母さんが入籍した事はお姉ちゃんに話してると思ってた…と言ってたみたいで。

No.14 09/06/21 23:42
通行人9 ( ♀ )

💸に執着しすぎ💨

肩の力ぬいて~🍵

No.15 09/06/21 23:42
お礼

あまり関わりたくないですが、両親や旦那と相談して早急に祝い金を渡したいと思います。ありがとうございました

No.16 09/06/22 00:01
あこ ( 30代 ♀ t8SRw )

誤解されたのならごめんなさい🙇あなたのご意見をもとにした、主さんへのレスのつもりで書きました💦今ができ婚や再婚が多くなって、昔とは変わってきたからってお祝いなどの金額なども変えてもいいって考えは私は違うと思います。ただ主さんにもレスしましたが、予算的に用意できないのならいいと思います。無理にかき集める必要はないし、自分たちの生活の方が大事ですものね✨ただ主さんが、相場を知りたいようだったので金額と渡し方をアドバイスしました、私としてはお祝い無しとゆう考えは全く頭になかったので…。もし妹さんがお祝い事に無知なのであれば、姉である主さんが教えてあげてほしいです💡それが私の考えです。これからの人生で妹さんもいろんな方と付き合うと思います。その中には昔ながらのしきたりなどを気にする方もいらっしゃるはずです。妹さんがそんなときに困らないように。

No.17 09/06/22 00:06
あこ ( 30代 ♀ t8SRw )

実の妹ですよ✨妹が間違ってると思うのなら教えてあげてくださいね☺妹さんがこの先、そんな常識知らずで恥かくのみてられないでしょう?『常識ないから関わりたくない』は他人ならいいけど身内なら助けてあげてください☺きっと妹さんも主さんから教えてもらった事が役に立たつ時、主さんに感謝してくれるはずです✨

No.18 09/06/22 06:05
お礼

皆様ありがとうございます。夜中妹に連絡したら、妹夫婦の姉夫婦(旦那様の姉)は結婚式に参加しました。3月で姉旦那様は派遣切りにあい無職だったみたいで。お祝い金は3万頂いたと。交通費+滞在費は姉夫婦の旦那様御両親からお金かりたらしく。姑は出してくれなかったの?と聞いたら性がかわり嫁がせた娘夫婦の交通費や旅費を払う義務ない。来れるなら来てと話しただけ…と厳しい言葉を言われたみたいで。なので、お姉ちゃんも同じ金額3万に合わせてくれたら良い と言われました。

仕事一週間も休める姉夫婦はスゴいと私達夫婦は話してたので無職なら納得できました。ありがとうございました

No.19 09/06/22 07:47
あこ ( 30代 ♀ t8SRw )

主さん?向こうの姉夫婦が10万円出したらあなたも10万円出しましたか?全部のお礼読んでたら、相場を相談していたはずなのに、あれこれ向こうの家庭の事まで引き出してきて、私にはなんとしても10万円なんて出したくないとしかみえません😥向こうの姉の事なんて関係ないですよね?だって無職なんでしょ⁉無職の人と同じ金額なんですね💦祖母は主さんがなにかとお金いりようだからお祝いは気持ちだけと妹さんに言ってくれたみたいな事書いてましたが、結局『うちは10万円も用意できないんで3万円でもいいですか?』って質問だったのでは⁉

No.20 09/06/22 09:13
通行人20 ( 20代 ♀ )

普通お祝いは10万でしょ💦私が結婚した時姉に10万もらいました。主さんは子供3人も産んで育てる💰は用意するけど、実の妹の結婚には10万出せないんでしょうか?無職の夫婦と足並み揃えるんですか?

No.21 09/06/22 11:00
通行人2 ( 20代 ♀ )

10万に拘る方…もうご意見なさるのやめたら?解決したんですから。綺麗事を並べられるのは所詮他人事だからですよ。あなたの価値観を主さんに押し付けるのは間違っています。個々に家庭事情が違うのですから、一般常識にとらわれる必要はないんですよ。

主さん、解決して良かったですね。お礼を拝見すると妹さんの言動には腑に落ちない点も多々あるかと思いますが、足並み揃えて3万なら仕方ないですよね。
この際ですから主さんの旦那さんに兄弟がいて、出産祝いを頂いているなら…妹さんにも足並み揃えさせたら?
“自分の旦那の姉夫婦”に揃えさせる妹さんなら、自身が主さんの旦那さん兄弟に合わせなきゃいけない事にも気づくでしょう。旦那さんに兄弟がいない又は兄弟から出産祝いがないなら無理ですが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧