モンスターペアレントなのかな?

回答11 + お礼5 HIT数 14173 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
09/07/11 23:12(更新日時)

娘が学校に忘れ物をしてしまい、土曜日で休みだから、学校が閉まっているのは分かっていたのですが、もしかしたら、学校に来てる先生が居たら開いているかもしれないと学校に行ってみました。運よく先生が居たので、忘れ物をしたので取らせて下さいと娘が先生に頼みましたが、先生は微妙な態度でいいですよとは言って取らせてはくれたのですが、本当は休みの日だから入ってはいけないらしく、特別に入らせてくれたと言うのです。でも、どうして自分の学校なのに休みの日に入ってはいけないのでしょうか?確かに忘れ物はよくありません。でも特別と言うくらいなら入れないと言われたほうがスッキリします。こんなに思う私はモンスターですか?

No.1037616 09/07/11 21:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/11 21:28
通行人1 ( ♀ )

今は物騒になりましたからセキュリティーを厳しくて在校生でも休みの日なら自由に出入り出来ないようにしています。
ただ、モンスターな親が多いのも現実💧後で文句言われるのも嫌だから渋々入れたんじゃないかな💧
入れてもらって文句言うなら主は間違いなくモンスターですね💧

No.2 09/07/11 21:29
通行人2 ( ♂ )

思うだけなら、まだセーフかと(*^-^)b
それを近所で言い始めたら予備軍ですかね(^_^;)

結局、何かしら問題が起きた時に困るってのが入れない理由でしょうね。

・何か無くなったり
・不慮の事故が起きたり

物の破損くらいならまだしも、階段から落ちたりしたらどうします?死んでも文句無しで居られますか?

そういう事なんですよ。

No.3 09/07/11 21:41
通行人3 

今は子供でもなにするかわかりませんからね

入れて貰ったなら感謝こそすれ、不満に思うのは違うんじゃないかな

No.4 09/07/11 21:42
通行人4 ( 20代 ♀ )

何かあった時、誰だって責任取りたくないですからね…
今、本当に何があるかわかりませんから…
渋々でも入れてくれたんだし、用は足せたんだからいいんじゃないですか?

No.5 09/07/11 21:47
通行人5 ( 30代 ♀ )

あなたは付いていかなかったの?

No.6 09/07/11 21:52
お礼

まとめてのお礼ですみません。レスありがとうございました。皆さんが意見をくれた通り入れてくれたのに文句を言うのは本当にモンスターになってしまいますね。安全のために開放していないのも分かってるつもりなんですけど、私がすみませんと言いに行った時にいいですよと微妙な態度だったので、本当は安全のため休みの日は入れないんですけどとか言ってくれればよかったのにって思ってしまって微妙な態度だから腑に落ちなくてそんなにダメなことなのかなって思って。とか思う私はモンスターなのかと悩みました。モンスターにはなりたくないですね。

No.7 09/07/11 22:06
通行人1 ( ♀ )

安全の為に入れないとか言われなくても普通わかるでしょ💧
言い訳して自分を正当化するのはモンスターの特徴です。
嫌ですねじゃなくてもうモンスターになりかけてますよ💧
子供のためにも完全モンスターになる前に治して下さい。

No.8 09/07/11 22:07
通行人8 

一応微妙な態度とらないと、「私、休みの日に忘れ物とりに行ったけど大丈夫だったんだよ」なんて広まったら、「僕も!」「私も!」なんて土日にチョロチョロ来られても困るからでは?
あとは、セキュリティでセンサーなって警察沙汰なんてことにならないように、なるべく学校には来ないでくれという意味でそんな態度をとったのでは。

No.9 09/07/11 22:16
お礼

厳しいご意見ありがとうございます。安全のためなど言われなくても分かってます。正当化してるつもりもないんですけど、そう聞こえたらそうなんですね。でも、今と昔では本当に学校の規則も先生も冷たくなったなって寂しくもなりました。私の小学校は寛大だったのか休みの日にも運動場に遊びに来てて、職員室に先生が居たら、先生、先生と呼んで話したり職員室にも入れてくれたし、子供たちが学校に来て先生を慕うことが当たり前だったのにな。モンスターやめます。ありがとうございました。

No.10 09/07/11 22:20
通行人10 

どういう理由で立ち入りを禁止してるのか考えればわざわざ学校に行かないと思いますけど😥
月曜日まで待てなかったんですか❓

No.11 09/07/11 22:30
お礼

言い訳させて下さい。田舎ものなもんで、私の小学校の時の感覚で学校に行きました。昔ならそこまで禁止にされていなかったし、行く前にちょうど同じ学年のお母さんと居たので開いてるかなぁ?と聞いたら、開いてだろって普通に言われたので、行ってみて開いてたらいいなみたいな気持ちで行きました。娘は市立図書館で借りた本を休み時間に読んでいて今日が返却日なのん忘れてて、学校に置いてきてしまったんです。

No.12 09/07/11 22:32
通行人12 

せっかく皆様が良い意見を述べてるのに、

主さんはその意見に同意してる様で結局、

『でも、でも』って、

自分の意見を上から重ねるじゃないですか。

今と昔はもう違いますよ。

先生達も気をはりつめてますからね。

それで何かあったら今度は、

『でも学校が~』

って言いそう。

主さんモンスターかも(-"-;)

No.13 09/07/11 22:42
お礼

>> 12 そうなのかな💧かなり意見を分かったつもりでいたんですけど。それで、昔はよかったよ~って言いたかっただけやったんですよ。昔と今も違うことも分かってるんだけどな。
モンスターになりつつあるってことですね。
ダメですね。まだまだ子供です。親なのに💧頑張ります。

No.14 09/07/11 22:58
通行人4 ( 20代 ♀ )

昔はそうでも、今は今のやり方がありますからね…
合わせる事も必要ですよ。
昔は~と言った所で今は今ですから。
昔はそれだけトラブルが無かったんでしょう。
子供も親も自己責任の事でも、他人へ責任転嫁するようになってしまったんですよね。
トラブルを避け円満に過ごす為学校側も必死なんでしょう。
昔は普通な事が普通ではなくなって、昔は無かった事が今は普通になっている事がたくさんあります。
柔軟に時代に沿って生活しましょう。

No.15 09/07/11 23:05
通行人3 

今回ので主さんが分かったならそれでい~んじゃないかな😊

No.16 09/07/11 23:12
お礼

皆さんありがとうございました🙇
当たり前のことを聞いてしまったんだと思います。恥ずかしいですね。
ここだけでしか話せないようなことだったので、皆さんが意見くださってよかったです。お世話になりました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧