注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

旦那の身内に

回答7 + お礼7 HIT数 2873 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
09/07/13 06:14(更新日時)

旦那のお姉さんや親 お兄さんに離婚を裏から旦那にすすめられてます。
去年から旦那とは色々あり離婚話まで出ていて別居したりと…今は一緒に住み頑張っています。
が身内は別れた方がいいと思われており ほぼ無視されています。旦那はよく笑い機嫌良くしていますが本音はわかりません。身内ではなく旦那を信じていた方がいいのはわかるのですが身内が旦那の幸せを思ってそないしてると思い このまま離婚を選択した方がいいのかなと少し思うようになってきました。私も身内同様 旦那には幸せになってもらいたいのです。自分の思いを突き通して良いのか悩んでいます。
こんな場合はみなさんはどないしはるのかなぁ?と思うます。

No.1038323 09/07/12 07:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/12 08:28
通行人1 ( 30代 ♀ )

長い結婚生活の中で離婚を考える事って確かにありますよね😊

でも環境や気持ちが変われば、また2人でやって行こうと思えるかもしれないですよね?(我が家の場合もそうです)

別れるという選択を安易にしないという主さんの考えはとてもいいと思います。それが相手に負担をかけてるなら確かに別れるのも仕方ないかもしれませんが、 旦那さんの家族がとやかく言える事ではなくて、旦那さん自身が決める事です。

今の状況だと主さんが離婚を切り出せばそのまま決定ですよね?

旦那さんが、別れたいのなら自分で主さんに言うべきだし、言われるまでは諦めなくていいと思います😃

男のけじめですよ☝

No.2 09/07/12 09:25
お礼

>> 1 ありがとうございます。
今は私が切り出せば即決まりますが私は今はまだ言うつもりもないです😊
子供もいるので簡単にするものではないと考えています😃
身内は私が嫌いなのが色々ありわかりすごくショックなんですが家同士といいますが旦那と結婚したので頑張っていこうと思ってます。

No.3 09/07/12 13:10
通行人1 ( ♀ )

何度もごめんなさい。人事と思えなくて…

ほんとに旦那以外の理由で別れるなんて馬鹿らしいですよ😊

旦那さんの家族のことは旦那さんに盾になって貰って下さい。

上手く付き合うなんて考えるのは二の次です。

まずはお子さんと主さんと旦那さんが仲良く居る事が一番です。


我が家も家族の問題をかかえて大変ですのでお互い頑張って乗り越えていきましょう😊

No.4 09/07/12 14:22
お礼

>> 3 何度もありがとうございます😊

盾に…なってもらえるか・・・

元々 離婚問題が出た原因は旦那なんですが 子供の為や色々悩んでいるうちに家族が割り込んできました💧💧

まずは何も考えず家族で仲良くしていこうと思います👪

身内はその後(笑)

お互い負けないよう乗り越えましょうね👊
勇気をいただきました。ありがとうございます😊

No.5 09/07/12 17:02
通行人5 ( 30代 ♀ )

旦那さんは身内から離婚を勧められても主さんの側に居る。
それが旦那さんの答えではないかな~。
私は四年前の病気で体が少し不自由になり仕事も辞め、家事もろくに出来なくなりました。
子供を産むことも出来なくなり、私は旦那の弟妹や親族から「そんな体では妻として女としての役目にならず○○が可哀想だから」別れてくれと直接言われました。
当然、親戚付き合い(年賀状)無視されています。
冠婚葬祭への出席も拒否されています。
お墓参りさえも(笑)
当初は私も悩み、旦那に離婚しようと何回も言いましたが、親戚付き合いしなければいいことだからと離婚はしないの言葉でした。
逆に今思うと、本家長男の嫁としてわずらわしい親戚付き合いから解放されホッとしています😄
2人で仲良く幸せです😄
主さんの旦那さんもそうなのかもね😉

No.6 09/07/12 17:59
通行人6 

いろいろあってと云いますが、そのいろいろが問題ですよ。
いろいろない夫婦、家庭等ないと思いますし。
いろいろあっても、夫婦だけで解決する家庭もあり、いろいろの内容が問題と思います。このスレではコメントできません。

No.7 09/07/12 19:43
お礼

>> 5 旦那さんは身内から離婚を勧められても主さんの側に居る。 それが旦那さんの答えではないかな~。 私は四年前の病気で体が少し不自由になり仕事も辞… ありがとうございます。
旦那は何も言わないのですが側にいる事が答えなのかもしれませんね。
安心しました😊
親戚付き合いが減れば楽かもしれませんね(笑)

No.8 09/07/12 20:00
お礼

>> 6 いろいろあってと云いますが、そのいろいろが問題ですよ。 いろいろない夫婦、家庭等ないと思いますし。 いろいろあっても、夫婦だけで解決する家庭… 色々とはどの家庭でもありますよね。すみません。
実は1年前に左足脹ら脛の動脈瘤破裂で手術。その後 リハビリが医師の判断で遅れ 硬直したのですがリハビリの為に少し働いて欲しいと要求するが痛い しんどいと拒否されおまえが働けばいいと言われ 仕事を増やし家事もしていてお互いストレスが溜まり 旦那が息子にあたるようになり 今年2月に再手術をし 旦那のやる気をみるためと冷静期間をおくため 旦那に実家に戻ってもらいました。私と息子はいくところがないので。半年で歩けるようになると言われていたがリハビリをあまりしていなかったり実家でのんびりしていた為 また硬直し6月に再再手術となり 入院中に色々話し合い退院後 家に戻ってくる事になったのですが 親姉兄は弟を追い出したと冷たい嫁だと思われ離婚を旦那にすすめているのです。リハビリはとても厳しいものなのはわかっているのですが一家の主 家庭があるのだから生活もあるので頑張る姿勢や責任をみてほしかったのです。イライラも募り きつく言ってた私も悪いかもしれないですが私だけの収入では入院も厳しいんです。上半身は元気だし自転車も乗れます。旦那に甘えてると言うと怒ります。

No.9 09/07/12 20:48
通行人9 ( 40代 ♀ )

そういうご事情ならむしろ離婚をお勧めします。元々働くのが好きではない男性が、事故や病気をきっかけに働かなくなることはままあります。主夫業もしてくれないなら意味ないじゃないですか。ましてや親戚まで考え方がおかしいし。

No.10 09/07/12 21:55
お礼

>> 9 やはりそうですよね。あと1ケ月前後にもぅ1度 手術するのでそれまでは我慢しようかと思っています。
私の両親には泣きながら訴えていますが帰ってこいとは一言も言いません。陰でお金が苦しいので差し入れしてくれたり息子を遊びに連れて行ってくれてます。次の術後まで旦那の様子を見なさいと言う事だと思います。
毎日 旦那も含め親姉兄の態度に悔しくて涙が出ます。
私は一応介護の仕事をしているのでリハビリはとても厳しいのは感じています。年配の方で泣きながら頑張って回復された姿もみているのでよけいに腹立たしいのです。

No.11 09/07/12 22:43
通行人6 

私も主を支持しますね。親族は離婚した場合の旦那をどうしたいのか、どうするつもりなのか。
次の手術でリハビリが必要になるだろうから、痛くても、やらないとどうなるという話を親族にも聞いてもらえないでしょうか?
弟可愛さで、目が曇っているようです。

No.12 09/07/13 03:42
お助け人12 ( ♀ )

話しが逆ですよね。貴女が旦那と離婚することを、周囲が止めるならわかりますが、離婚後の旦那さんを誰が見るんですかね?

離婚してむしろ楽になりたいのは、貴女の方ではないでしょうか?

あんまり酷い仕打ちを受けて、旦那さんにもリハビリを続ける努力も見られず、生活が困窮するなら離婚も考えてもいいと思います。

No.13 09/07/13 06:06
お礼

>> 11 私も主を支持しますね。親族は離婚した場合の旦那をどうしたいのか、どうするつもりなのか。 次の手術でリハビリが必要になるだろうから、痛くても、… 11さん 離婚したら実家でゆっくりリハビリしたら良いと思ってはります。
家も分譲でまだローンがありますが旦那が住まないなら売ればいいと私達の事 息子の事は全くです。
リハビリをしなければの話はしましたが わかってもらえずです。また話しに行くつもりです。やはり旦那の将来にかかることですし 両親もいつまでも元気なわけないと思っています。

No.14 09/07/13 06:14
お礼

>> 12 話しが逆ですよね。貴女が旦那と離婚することを、周囲が止めるならわかりますが、離婚後の旦那さんを誰が見るんですかね? 離婚してむしろ楽になり… 12さん 離婚後は旦那の面倒は実家に戻り 両親がみると思います。

楽になりたいですよ。
精神的 肉体的 金銭的に全く余裕はなく 旦那は傷病手当があり両親にもお金はもらってはずですし 私からみたら余裕に見えます。
実家に世話になっていたら光熱費やら食事などかかるし少しでも家に入れるのが当たり前だと私は考えます。間違ってはいないと思っていますが違いますかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧