公務員でなくパートとして働く姉

回答6 + お礼6 HIT数 1583 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
09/06/23 08:08(更新日時)

こんにちは(*^_^*)


私の姉のパートの職場は某社会保険事務所なのですが、姉が鬱になりそうで心配しています。


年金問題別に
本来事務のみの800円足らずパートのフルタイムとのことで、
職場は半分~7割以上は同様の方なのですが、
電話の件数が凄まじく業務外のクレーム電話処理で残業代もなく事務作業もままならない様子です。


甥を預かるのはかまわないのですが、
資料も自腹、真面目な姉が日に日に元気を失っていくのが見ていてつらくてたまりません。

クレームはさておき
いちパートではどうにもならない煩雑なシステム、薄給なのに多忙教育もしてもらえない…


上層部の方々に怒りを感じます😢
姉は皆同じだから…とまだ頑張るつもりでいますが…
手をぬくことが苦手でお客様の気持ちになってしまうのでは…
と感じます。


転職先を代わりにネットで調べたり履歴書つくったりは余計なことですよね💦


明るかった姉があまり笑わず心配です。


皆様ならどうされますか?宜しくアドバイスをお願い致します。

No.1038954 09/06/22 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/22 18:16
通行人1 ( 30代 ♂ )

パートなら転職を勧めたらよいと思います。

No.2 09/06/22 18:23
お礼

>> 1 ありがとうございます😊✨


その通りですよね…


でも姉はもう少し頑張ってみる…心配かけごめんねと😢


何もできない自分が歯がゆいです。

No.3 09/06/22 18:50
通行人3 ( ♀ )

お姉さんはとても責任感が強く真面目な方とおみうけしました。主さんも元気がなくっていくお姉さんを見るのはお辛いでしょうけど、今は頑張ってるお姉さんを応援して、何かあれば逃げ道をつくってあげればどうかな😅これからも色々お姉さんの相談にのってあげて下さい😌

No.4 09/06/22 18:51
通行人4 ( ♀ )

嫌なら辞めればいいだけです。

主さんが転職の世話をするのも有りだと思いますよ。きっかけが無くて転職できないのかもしれないし。

No.5 09/06/22 19:38
ひげモグラ ( 30代 ♂ etv0w )

頑張りすぎると、鬱になる可能性もあるよ。

パートなら転職ですよ。

社会保険庁がいい加減な事をしておきながら、クレームはパート任せは気に入りません。

No.6 09/06/22 20:09
お礼

>> 3 お姉さんはとても責任感が強く真面目な方とおみうけしました。主さんも元気がなくっていくお姉さんを見るのはお辛いでしょうけど、今は頑張ってるお姉… ありがとうございます😊✨


はい、逃げ道になってやりたいと思っています。
姉は今までサービス業の事務を続けてきて、愚痴ることもあまりないので心配です。


おせっかいでも
できることをしてあげたいと思いました🙏

No.7 09/06/22 20:11
お礼

>> 4 嫌なら辞めればいいだけです。 主さんが転職の世話をするのも有りだと思いますよ。きっかけが無くて転職できないのかもしれないし。 ありがとうございます😊✨


そうですね💦
何人か契約社員の話がでているようですが
条件がよくなるわけではないようです。


すぐに辞めたくはないのかもしれませんが…反対したいと思っています😢

No.8 09/06/22 20:19
お礼

>> 5 頑張りすぎると、鬱になる可能性もあるよ。 パートなら転職ですよ。 社会保険庁がいい加減な事をしておきながら、クレームはパート任せは気に… ありがとうございます😊✨


私も今回そう思いました。しかし 姉がいうには同じ部署の公務員さんに限っては、人数いないので多忙を極めお気の毒だそうです。自習しても実務的な質問は確認しなければ
ならないので…


しかし、甘い汁を吸った者はとっくに逃げて頭を下げもしない… 本当に腹がたちます😢こんな薄給でどこまでこき使うのか😢

姉にできることをしてやりたいと願っています。

No.9 09/06/22 21:47
通行人9 

社会保険庁は過去の悪事とズサンの清算を実質的にバイトがさせられていますね。

ご老人方が怒るのは当然なのですよ。
年金をズサンな事務処理で記録漏れしていたのですからね。

窓口で保険を掛けて金も支払いしていたのに、

一切記録せずに、
ひどい場合はその掛け金を集めて、職員みんなで飲みに行ってたり。

会社が経営状態が悪化して厚生年金を脱退したと社会保険事務所に泣きをいたら、
社会保険庁は社員の給料設定を低く申告させて会社の負担を軽減するように誘導していて、
いざ貰う段階になってから年金受給者が貰った年金が少ないと怒り出した。

あと社会保険庁職員の年金が未納だった場合に、
年金を支払い出来ない
失効期間でも、
事務処理で記録を作り、
未納を完納に書き換えしていた。
しかも掛け金すら払っていない。

一番の問題は年金を修正申告しても、
記録確認とやらで、二年以上も正規の年金を貰えず待たされている。

だからご老人方は怒っているのですね。
しかし苦情処理をバイトにやらせる所が社保庁だと思いますね。

その間に社保庁解体して民間団体にしてしまって、
責任の所在を曖昧にする気かも?

バイトも大変ですね。

No.10 09/06/23 05:57
通行人10 ( ♀ )

真面目な方はどこで働こうとそのようになる可能性は高いですよ。

あくまでお姉さんの判断で。

No.11 09/06/23 08:04
お礼

>> 9 社会保険庁は過去の悪事とズサンの清算を実質的にバイトがさせられていますね。 ご老人方が怒るのは当然なのですよ。 年金をズサンな事務処理… ありがとうございます😊✨



そうなんですか…

そこまでは知りませんでしたが…
今は殆どの方々が薄給のバイトや他から連れてこられた公務員さんだそうです。


姉は社労士の勉強をしているので入ったのですが、今までどんな職場でもこんな様子になったことがないので心配です。


本当に腹立たしいです😢

No.12 09/06/23 08:08
お礼

>> 10 真面目な方はどこで働こうとそのようになる可能性は高いですよ。 あくまでお姉さんの判断で。 ありがとうございます😊✨


そうですね…
私も働いているので
できる範囲で手助けするしかないですよね…😢


姉は真面目で
お客様の気持ちに寄りすぎてしまっているのでは…と心配です。
今までは一緒にお茶してお互いに元気になれて
こんなことはなかったんですが…😢


ネットで仕事探してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧