注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

うつ病でも

回答10 + お礼2 HIT数 1528 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
09/07/12 12:39(更新日時)

うつ病は真面目な人がなりやすいというけどうつ病でも攻撃的だったり被害妄想が強かったり境界性人格障害を持ってる人は犯罪や非行に走ったりするとおもいますか?何かの調査で非行に走りやすい人は抑うつや境界性人格障害が多いとききました。

タグ

No.1039963 09/07/12 03:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/12 04:02
通行人1 ( ♂ )

差別になるので答えはいえませんが。
  症状はいろいろですね、家の母も総合失調症ですが日や天気で凄く怒り出したり
   朝5時から怒鳴りだしたり、穏やかになったりいろいろです

No.2 09/07/12 06:41
通行人2 

あのね、うつ病と境界性人格障害は別物ですよ。

両者の特徴は明らかに違うものです。それをただ心の病って範疇でひとくくりにしたり、人格障害やノイローゼの人までもがうつ病なんて言うから、間違って捉えてしまう。

うつ病は生真面目な人がなりますが、ボーダーは必ずしもそんなことはありません。


あまりにもうつ病というものを誤解している人が多いと感じる。 それはうつだからという人にも言えるし、うつだという人を批判している人にも言える。

No.3 09/07/12 06:58
通行人3 ( ♀ )

薬を服用している場合、副作用で攻撃的になる薬もあります

No.4 09/07/12 08:01
通行人4 ( ♀ )

うつ病になるボーダーもいますよ。ボーダーの抑鬱ではなく、うつ病併発のケースもあります。
それにうつ病が真面目だからなるとかは、必ずしもないと思うが💧

No.5 09/07/12 08:02
お礼

批判してませんよ うつ病と鬱状態はちがうし確かに境界性人格障害は鬱症状がでやすいからうつ病と診断される事があります。境界性人格障害は性格です 私も前ボーダーだったけど自分をうつ病だと思っていました。でもボーダーは性格の極端な歪みで鬱状態になります ボーダーの人の背景は辛い過去が多いみたいです うつ病とも共通してる事あると思います

No.6 09/07/12 08:49
通行人6 ( 30代 ♂ )

真面目な人が鬱になるの真面目は、几帳面・神経質・物事を深く考える・誤魔化しが聞かない真っ直ぐな人。


これが全て裏目の性格なら、こまかい・潔癖性・物事を深く読みすぎるゆえに疑心暗鬼・融通が聞かないゆえに人の意見が聞けない、自分の思い込みしか信じられない。こうなら攻撃的になるよね!紙一重という事ですよ。


覚せい剤中毒患者が後者の性格で酷い鬱状態になります。


鬱とは神経を使いすぎた結果の病気ですからね。必ずしも善良な人がなるとは限りません

No.7 09/07/12 09:10
通行人7 ( ♀ )

私の知ってるうつ病の人は、全然真面目ではありません。自分に甘い考えの人です。でもうつ病だと自分で言いふらしています。

でも、前の方のレスの『神経をすり減らした結果の病気』というのには、なるほどな~と思いました。

No.8 09/07/12 09:35
通行人8 ( 30代 ♀ )

ほっとけよ💢


今の社会に国に嘆きなよ

個人を非難するな💢

No.9 09/07/12 09:54
通行人9 ( ♀ )

境界例は人格障害
うつは精神疾患

疾患は治る、障害は治ることはありません。

No.10 09/07/12 10:22
通行人2 

憂うつになることうつ病だとしているから、みんな勘違いしてるんだよ。だから、ボーダーやノイローゼまでうつ病だと思って、うつ病の特徴とは正反対なのに、それをうつ病にも当てはめて考えるからわからなくなってる。そりゃ確かに心の病なんてきっちり線引きできないけどね、うつ病とボーダーは全然違うからある程度わかるよ。うつ病になりやすい真面目ってのは、完璧主義で自分に対する理想が高く、神経質な面があるってこと。それは反面、頑固で融通の効かないくそ真面目ともいえる。自分で自分の理想を高くして苦しんでしまう。息抜きが出来ないんですよ。いい加減だと人から思われたくないから。人は別にそんなことは気にしてないのに。
けど、うつだと他人に触れ回るような人はこういう特徴と正反対。自分の依存心、甘え、精神的弱さを屈折したプライドで認められないからうつ病を免罪符として使う。私は弱くない、甘えてない、うつ病だから仕方ないんだ、って。自分のわがままを他人に見せてる時点で自分の感情を顕にできてるからうつ病にはならないでしょうね。なっても軽度だと思う。そういう自分のわがままをさらけ出せないからこそうつ病になるのだから。

No.11 09/07/12 11:10
通行人4 ( ♀ )

精神疾患でも完治のないものあるじゃん💧
ボーダーを克服した人はいますよ。
障害とついたものから克服した人っているよ💧
「障害」は治らないとか、なんか勘違いして捉えてるよね💧

じゃあ、摂食障害は治らないんかい。
睡眠障害は治らないんかい。
味覚障害は治らないんかい。
治る人もいるでしょ。


私の知り合いのボーダーの子は、生真面目な子ですよ。
生真面目過ぎて苦しんでる。

うつ病の人らは、ボーダーなんかと一緒にしないでくれる~😣💢みたいなボーダーを蔑む感覚があるから2番さんみたいな意見になるんじゃないの?

No.12 09/07/12 12:39
お礼

10さんに共感しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧