注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

不妊の人、妊娠する人

回答23 + お礼1 HIT数 3307 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/06/24 03:44(更新日時)

悩みと言うか、何というか…………。私の職場の人は不妊でなかなか子供ができません💧今不妊治療を1年しています。 そんな中、同じ職場の子が結婚し、子供が出来た時に涙をながして悔しがっていました。(それが昨年結婚した子が4人。妊娠した子が3人。)やはりその度に涙を流していました。私もその人が頑張ってる姿をずっと見ていたのでその気持ちも痛い程わかるんですが、その人がみんなの前で泣いたり、「最低だ」って言ったりするので妊娠した人達はなぜか周りから祝福されず…と言った状態です💧 私達も「おめでとう」の一言を言ってあげる事がなかなかできません。 そしてまた最近一人の人が、2人目を妊娠しました。その時も「2人目までこされた💢」「ダメだったらいいのに」とムカムカした様子💧💧そこは1人目との間が5歳離れることになるんですが、そこもやっと出来た2人目の妊娠。 しかたないですよね💦💦 正直、そんな気持ちだから神様が授けてくれないんじゃないかって思ってしまいました💧💧
私も1人2歳の子供がいます。今2人目頑張ろうかと思ってますが、その人の事が頭をよぎって複雑な気持ちでいっぱいです💧

タグ

No.1041522 09/06/23 00:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/23 00:57
通行人1 

気持ちが理解できるなら、ほっときましょう☝


こればかりは経済力や人柄は関係なく‥体質や相性の問題ですから。
主さんの家族構成は他人には無関係ですから、二人目を希望しているならば、同僚を気にせずに子づくりしたら良いと思いますよ😉

No.2 09/06/23 00:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

子供を授かることの尊さを知っているはずの人が、人の誕生を喜べないなんて悲しいですね💦

屈折した精神を持っていては、もし妊娠したとしても生まれてくる子がかわいそう😥

主さんは、遠慮せずに子作りに励めば良いと思います☺

「授」という字は手偏に受けると書きます⤴授かりものの命を主さんの両手でしっかりと受け止めてあげてください😍

No.3 09/06/23 01:00
通行人3 ( 20代 ♀ )

《そんな気持ちだから神様が授けてくれない》は今後思っても控えてください。

不妊症を理解すれば、同じ女性なら温かく見守り聞き流せる内容だと思いました。

No.4 09/06/23 01:04
通行人4 ( 40代 ♀ )

…確かに気分悪いけど💧

なぜか不妊治療を必死にしてる時には出来ないみたいですね💦
スゴく本人はプレッシャーをかけてるんでしょう
疲れてしまって
半ば諦め気味の人は
なぜか授かる話を聞きますが…
そんな話出来るわけないし😱

主さんが子供欲しいのに気を遣ったりするのは
良くないですよ
主さんの人生ですから

No.5 09/06/23 01:26
お礼

レスありがとうございます😃
私もその人が本当に授かってくれることを祈っているんです‼ でも、その人の「ダメになればいいのに」と言う発言には正直、ショックというか、とても悲しい気持ちになりました😢 不妊の方の気持ちはわかりますが、だからといって言って良いことと悪いことがありますよね💧💧💧私も気にしすぎなのかもしれませんが、母親になりたいと思ってる人のセリフじゃないんじゃないかと思います😢皆さんが言ってくれてるように私は私で2人目子作りがんばります😊 なんだか少し楽になりました😃ありがとうございました🙇🙇

No.6 09/06/23 01:29
通行人6 

不妊治療の苦しみはした人にしかわからないと思います。

私は何の苦労もせず二人を授かりました。でももし自分がなかなか授からなかったら、自分より後に結婚した人にドンドン先を越されたら辛いと思います。
不妊で長年悩まれて、心から周囲の妊娠を喜べる方って本当にすごいと思います。

No.7 09/06/23 01:36
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も不妊治療中ですが、年齢的な事や身体の状態が深刻な方もいて、病院でも診療後の待ち合い室で泣き出したりする人も時々見かけます。 
治療中の人の中には、友人や周りの人が妊娠すると、縁を切るとかいう人もいるみたいです。 

確かに治療は楽ではないし、焦りや不安もありますが、私も主さんに同感で、人の幸せを喜べない人のところに、赤ちゃんなんて来てくれないって思います。 
もしかしたらその方は、ご主人やご家族の方があまり協力的でないのかも知れませんね。 
誰かが支えてくれてると思ったら、人に対してそんな言動はしないんじゃないかなって思います。 
周りの人だって気を遣いますよね。 
気づいてくれるとよいのですが。 

妊娠するのは自然な事だし、何も悪い事ではないのに肩身の狭い思いをするなんておかしいです。
主さんは、周りの方を快く祝福してあげればいいと思うし、二人目の子作りも気にせず頑張って下さいね。

No.8 09/06/23 03:17
通行人8 ( 20代 ♀ )

確かに、デリケートな問題だけど口に出してダメだったら…云々は言ってはいけない線引きだと思います。

そりゃあ、辛さは当事者にしか解らないよ。

知人も十年治療してました。
影で泣いてたと思います。
だけど、三人産みましたよ。
影口なんか聞いた事ないし。

主さんや会社の方を不愉快にする発言は、人間性の問題で、段々歪んでいったんだろうね。

気にせず、励んだらいいと思います。

No.9 09/06/23 08:35
通行人9 ( ♀ )

私も不妊治療中です。

女って自分が満たされないと、他人の幸せ妬むところありますからね…。あまりそれを露骨に出すのは、みっともないし周りも離れていきます。もっとおおらかに、何事も構えないと。


主さんは彼女とは距離置いた方がいいかもしれないです。


私は逆に友人に子供できたら、嬉しいです。高校のときの友人が近所にいるのですが、かわいくてちょくちょく遊びに行っちゃいます😃

No.10 09/06/23 09:15
通行人10 ( ♀ )

私も不妊治療して子供を二人授かれました。職場の方の辛い気持ちも解ります、だけどそれを皆の前で口にしたり、涙を流すのは…違うと思います。私は友達や職場の人の妊娠や出産は嬉しかったです🎵お腹が大きくなった友達や職場の人のお腹を触らせてもらったり、赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、自分の中でイメージトレーニングとして触らせてもらってました。必ず自分もママになれると信じて…。主さんの職場の人は上の立場の方ですかね❓私の職場でも独身のお局様の前では結婚・妊娠・出産の話はタブー🙅でした。主さんは気にせず二人目授かれたらいいですね。応援しています。

No.11 09/06/23 11:01
通行人11 ( ♀ )

どんなに辛かろうと言っていい事と悪い事があるよ。
その人は完全に自分しか見えてない。同情する価値もないです。
妬みや僻みがわいてくるのは仕方ないですが、苦しい事がその人の事情なら妊娠して嬉しいのも妊娠した人の事情です。

必要以上に気を遣うことはないと思う。
そういった心根の人なら特にね。

No.12 09/06/23 11:48
悩める人12 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちもその女性の気持ちもすごく分かります。
私も今、不妊治療中です。まさか自分が不妊症だとは思わなかったので、未だに受け止められていません。
「ダメになればいいのに」はさすがに言っちゃいけないですよね。でもたまに私も 心の中で思ってしまいます。周りからのプレッシャーと嫌みと、治療の痛さと辛さ…不妊治療が長い人ほど焦りは大きく、希望も持てなくなり精神的にも身体的にもボロボロになっていくと思います。
でも、主さんが気を遣って子どもを授かるの我慢することはないと思いますよ。その女性も早く不妊治療から卒業出来て、母になる喜びを味わえたらいいですね。

No.13 09/06/23 13:48
通行人13 ( ♀ )

過去に不妊治療や手術しました。
私の場合は 何しても授からないと悟ったので 現在はすっぱり諦め 夫婦2人で楽しく生活しています。

本題ですが
本当に 子供が欲しくて 欲しくて でも出来なくて 辛い思いしてる人の気持ちは
同じ 気持ちの人しか分かりません。
泣いて 苦しんで 他の人の幸せすら 喜べないで 腹の底の醜い感情が出てきて
しまう程 辛いんですよ。余裕がないんです。
大人として 常識として…なんて通じない位に。

だからと 言っていい事とは 思わないし いけない事ですけどね…。
主さんも『だから
子供が授かれないんだ』
なんて こうゆう場でも 言わないで欲しいですね。
思っても 自分の 心に留めて下さい。

私は その彼女は
若い女性ばかりの職場では今は 働かないで 欲しいです。
自分も傷つくし
周りも気を使ってしまいますものね。

No.14 09/06/23 14:59
通行人14 ( 30代 ♀ )

どんな事でも、公の場で自分の感情をむき出しにして、周りに気を遣わせると言う事が、社会人としてあり得ないことです。    
まともに受けとめないで、少し距離をおいて付き合いましょう。

No.15 09/06/23 15:10
通行人15 ( ♀ )

私の知り合いは10年不妊で苦しんでいましたが、子供が出来ないなら財産残さなくいいと言って贅沢三昧して40歳過ぎて貯金が無くなった頃に妊娠しました。

人生は苦しむ様に出来ているなぁとしみじみ思いました。

No.16 09/06/23 15:27
匿名 ( ♀ ztHVw )

私も不妊治療三年目です

そこのクリニックは不妊が主なので、なんとなく言葉では会話がなくても、同じ気持ちを皆、心の奥にしまってる感覚が伝わってきます。


病院の待合室で、泣いてる方も何人かいました。

時々、私もつられて泣きそうになりますね。



とてもとても女性としてはデリケートな分野だと思うので、その同僚のお気持ちも理解できます。
こればっかりは、仕方ないんですよね、自分を含めて。焦燥感や劣等感や妊婦さんへの嫉妬心って・・・自分を見失うほど子供を望むあまり、どうしても強まるんです💦

でも、主さんは主さんの人生です。
煩わしい関係は流してしまえばいいと思いますょ✨

No.17 09/06/23 15:59
通行人17 ( 20代 ♀ )

妊娠しなくて悔しいし辛いのも解りますが、他人の幸せを僻んだりしちゃ駄目です。
私も妊娠は難しい身体ですが、周りの幸せは素直に嬉しいものです。
その方は余裕が無いのでしょうね、心が淋しいのかな。
でも、その方に気を使う必要は無いと思いますょ。
私なら『んな事言うな』って言いますがね😏

No.18 09/06/23 16:44
通行人18 ( 20代 ♀ )

そんな態度や発言をしてその方が妊娠できた時に、周りの人は祝福してくれるでしょうか??どなたかもおっしゃっていましたが、言ってはいけないことの線引きがありますよね。苦しみ、悲しみから出た言葉だと思いますが…。
主さんが2人目を作る事に戸惑いを感じる事はありませんよ😃

No.19 09/06/23 18:11
通行人19 ( ♀ )

その方の不妊治療が辛いのは分かりますが、周りの幸せを喜ばない人に赤ちゃんは来ない気がします😢
自宅で本音を言うのはまだ許せますが、人前というのは人としてどうなんでしょう😥
主さんは気にせず、ご自身の幸せを追求してくださいね✨

No.20 09/06/23 19:54
通行人20 ( 30代 ♀ )

現実を受け入れられないんでしょう まだまだ 赤ちゃんは遠いですね 祝福出来るようになれば赤ちゃん出来るかも

No.21 09/06/23 21:18
通行人21 ( 20代 ♀ )

不妊の人って妊娠した人見て『ダメだったらいいのに』なんて思ってるの?性格悪い。
私だって2回流産してやっと出来た子なのに。
流産しても誰の事も悪く言った事ないよ

No.22 09/06/23 21:57
通行人22 ( 20代 ♀ )

それわかります、私の職場には不妊の人がいて、私が妊娠したと解れば凄く羨ましがられ『何人つくるの?!』とまでいわれました。その後に、逐一聞かれ、メールもなくなりました。『無事産まれたらいいね』と顔文字で書かれた時は、普段使うのに使わないし、ちょっと怖かったです。でもその人の不妊をきいても、『結局旦那とはそうゆう気持ちになれないし、エッチ何年もしてない』といわれたら行為もなく気持ちもないなら、どうもいえませんでした

No.23 09/06/23 22:07
通行人23 

私もそんなことを公言して
周りの人を傷つける人になんて
赤ちゃんは授からないと思います。

と言うか、そんなお母さんに
生まれてくる赤ちゃんがかわいそうです。


愛おしいと思う存在だからこそ授かりたいんじゃないんですか?
自分の子どもは欲しくて人の赤ちゃんは死ねって言うんですか?
極論にしてしまうとこうなりますよ。

No.24 09/06/24 03:44
通行人24 ( 40代 ♀ )

21さん。
不妊の人ってそうなの?って・・・、みんながみんなそうでは無いでしょう。
短絡的過ぎます。
発言に気をつけて下さい😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧