注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

嘘だらけの自分を変えたい

回答3 + お礼4 HIT数 931 あ+ あ-

悩める人( 25 ♂ )
09/06/24 17:32(更新日時)

今、人間関係や失敗続きによる自信の喪失から欝になってしまい、休職中です。
ですが母親には「自宅待機中なんだ」と言っています。
母は父と別居中でして、今までも高校への不登校など、散々迷惑をかけてきました。
年ももう60を超えていますので、出来れば今後は穏やかに暮らしていって欲しいのですが、そんな最中に休職してしまって、
そしてそれを言えずに嘘をついてしまう自分が本当に情けなくて眠れません。
明日病院へいくつもりですが、根本的な解決にもっていかないと
また堂々巡りになってしまいそうで不安で仕方ありません。

また、失敗が非常に怖いです。
何か失敗があると、高校の時からやり直せれば…といつも思ってしまいます。
人と話す時も、何か気が利くこと、面白い事を喋らなければとして、結果空回りしてしまう経験を積んだ結果、人と会うのも非常に億劫になってしまいました。
笑顔がいいねとか、人当たりいいよねって言われますが、話を盛り上げることが出来ないから誤魔化しの笑顔と適当な会話で繕っているだけなんです。

No.1041722 09/06/23 03:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/23 04:57
通行人1 

僕は職場ではクールで無愛想にしてますが プライベートは全然違うよ まあ職場に同年代が少ないせいかも 嘘ついて損害なければいいんじゃないかな

No.2 09/06/23 05:07
お礼

レスありがとうございます。

職場に同世代はいますが、同世代に対しても…というかプライベートでも変に取り繕ってしまっています。

スレの続きを書きたいと思います。

自分をよく知っている友人などは、「またどうでもいい話してる。」
「だから彼女できないんだよ。」と言い、そう言われると図星すぎて何も返せません。
それからというもの、人と比べる癖がついてしまったり、相手が期待する言葉ばかり考えてしまって、全然コミュニケーションが楽しくなくなりました。

そういう自分が嫌で、自分に嘘をついてしまいます。
もう5年ほど前から、中学、高校時代の理想の自分になりすましたりネカマになったりして、チャットやネトゲをしています。
その際は非常に楽しいです。楽しく人とも話せてる自分がいるのが解ります。
時間を忘れて楽しめる反面、ふと現実に戻った時に非常に情けなくなります。
そういった行動がますます自信喪失への方向へ持っていってると解っているのに、止められません。
もうどうしたらいいのかわからないです。

No.3 09/06/23 22:42
通行人3 

今までの事は「過去」だよ
不登校とか迷惑かけたは
お母さんの中では時効をとっくに過ぎてる
今 お母さんに本当の事を言えなかったのは、悲しませたくないから
それは主さんの優しさであって、主さんが情けないからでは決してないです
だから自分を責める必要は無いです

悪い事ばかり 思い出す
調子の悪い時は
就職して夢見た時あったよね
バカやって笑った事もある

一人の人となんとなく話す事が 近道と思う
相手に相槌打ったり 共感してあげる会話もあるし
主さんはどっちかと言えば優しいタイプだから
客観的にはそういう話し方のがいいと思う

自分に嘘をついてるのじゃなくて
なんとかしたい と思ってる現れだから
自分を責める必要は全く無いです

No.4 09/06/23 23:28
通行人4 ( 20代 ♀ )

とてもよく分かります😣
私は今年24ですが親は60過ぎです。病気もちです。
私も人前では明るいですが、根はとても暗く。疲れてしまい、日によっては人に会うのがとても嫌になります。親には迷惑かけたくない、でも今だに情けない自分がいる。いつになったら安定するんだろうと落ち込む。悔しいです
友達や周りには見せたことのない、見せたくない一面です。親が心配です。体も年々弱ってきます。
悩んでも解決なんかしなくて、考える分だけ疲れる・・
親の為にも、しっかりせな❗と言い聞かせるのが今は精一杯です。
主さんも、自分を責めないでください。お互い頑張りましょう😣

No.5 09/06/24 17:11
お礼

>>通行人3様

レスありがとうございます。

そうですよね。
過去にこだわっていてもしょうがないですし、
自分を責める癖も、治していきたいと思います。

知人と話す時も、「なんとなく」でいきたいと思います。
なんだか色々なことを考えすぎてたような気もします。

優しいだなんて言ってくださってありがとうございます。
ちょっと前へすすめそうです。

No.6 09/06/24 17:27
お礼

>>通行人4様

レスありがとうございます。

自分の精神状態をフラットな状態に保つのって難しいですよね。本当に。

通行人4様は親が病気持ちなのですね。
親ってとても大事な存在で、だから心配が絶えなくて、
せめて自分のことで気に病むことはないようにさせてあげたいですよね。

自分を責める癖がやっぱりあるので、そこは意識的に治していきたいと思います。
自分も通行人4様のように、自分で自分を奮い立たせて頑張りたいと思います。

No.7 09/06/24 17:32
お礼

レスを下さった皆様、ありがとうございました。
心がもやもやした部分を書いて、皆様のレスを読んでだいぶ気持ちが整理でき、
「悩まず行動。行動する時は力を抜いて、無理はせず。」という一つの指針が出来ました。

今からちょっと外に出て空気を吸ってきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧