ある女性と、私

回答25 + お礼4 HIT数 2402 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/07/13 15:10(更新日時)

ある50過ぎの女性とのトラブルなんですが、

私が、コーヒーの粉を補充しようとしたら、{補充しなくていいくらいいっぱいだったので(箱に100個入りです。)}

私「いっぱいなので後ろ(裏に置く)持っていきましょうか?」と、声をかけたら、

その女性「それは、後ろ持って行ったらダメなのよ!お知らせノート見てないの?」(たびたび変更があるので、変更になった所は、ノートに書いてある)

(それを聞いて、ちょっと嫌な気持ちの私)

私「ノートは、見ましたけど、そんなこと書いてなかったですよ」

(顔色変わり)その女性「書いてたわよ。私のこともっと信用してくれないと!」

私「信用はしてますけど、毎日ノート見てますけど、やっぱり書いてなかったですよ。」

とそんなやり取りをしてた時、他のバイトの人が、来て…


続きます

No.1041807 09/07/13 04:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/13 04:28
通行人1 

どうぞ

No.2 09/07/13 04:42
お礼

>> 1 ありがとうございます。続きです。


その女性「ノートに書いてたわよね」

バイトの人「書いてましたけど、それって2ヶ月前か、3ヶ月前じゃないですか?」

私「それなら、私が入った(入社した)のは2ヶ月半前なので、見てない(知らない)かも知れないですね。」(私が入る前のは、もう捨てられてて、ないのです。お知らせノートファイルがボロボロだったので新しく作ったんだそうです。)

その女性「ううん、そんな前じゃないよ、最近よ、1ヶ月くらい前よ、とにかく書いてたし、もっと私を信用してくれないと。」

私「信用してないわけじゃないですよ。私が見た所では、確かに書いてなかったので、そう言っただけです。」

皆さんから見たら、どちらが悪いですか?

また今後どう付き合っていくのがいいと思いますか?

No.3 09/07/13 05:09
通行人1 

誰にでも記憶違いはあるので、相手が年上や先輩ならなおさら、
相手を立てる意味で、「信用してくれないと」と言われたら、
もやもやしてても、「じゃあ次からは気をつけますね」って
折れます。

自分が大人になります。

自分は間違ってないって思っていても、人間関係をスムーズに
したいなら、時には自分を抑えることも必要だと思っています。
相手が女性なら特にね。

No.4 09/07/13 05:18
通行人4 ( ♀ )

そんなにムキになることかなぁ????
『えっ 書いてありましたっけ?すみません じゃ○○に片付けときますね』

で すむような話を 2人でムキになってたら仕事なんてできないですよ。

あと 相手の方ほうが職場では 先輩ですよね💦

流せる事なんだし さらっといきましょ


あと 『続きます』も
続けなくても まとめられた話だと💦

No.5 09/07/13 05:20
お助け人5 ( 20代 ♀ )

どっちもどっち…って感じじゃないですか😁

50才にもなると若い子に負けてられないと、おばさんも頑固になるし、主さんも見た見てないの言い争いしてないで「私が入る前の事で私が知らない事もまだまだいっぱいあるみたいだし、これからも色々と教えて下さいね🙇」とでも言っとけば、おばさんもムキにならなかったんじゃないかな。

仕事を一通り覚えておばさんより仕事が出来るようになれば、意見するのは全然いいと思います。
おばさんよりも若い子の方が覚えは早いんだから、もう少しの我慢ですよ😃

No.6 09/07/13 05:24
通行人6 ( ♀ )

私もそこまで主張しないですね。相手が自分よりはるかに年長だし職場でも先輩なのだし、「見てないの?」と言われたら「見てますけど、気付かなかったなぁ。もう一度見てみます。」と言って持ってきて一緒に見てみれば良いですよ。「書いてないですよ。」となれば「ノート新しくする前だったかな。」となって、先輩も主さんが知らなくても仕方ないかなって思うじゃないですか。主さんが「信用しないわけじゃない」を何度言っても信用してないように聞こえちゃったんでしょうから、なんで信用しないのか理解してもらうためには一緒に見るのが間違ないと思います。

No.7 09/07/13 05:44
お礼

皆さんレスありがとうございます。


私も折れたら良かったですね。⤵

ただノートに書いてた、書いてないの会話は、以前には、何度かあり、その度に私は、「すいません、ちゃんと見てみます。」と言ってたので、今後は流せなかったのです。(実際、後から見て見たら、書いてなかった内容です。その女性は、その点は勘違いだと思われます。)

しかし、今後どのような対応をしたらいいでしょうか?

今回のことで、その女性に対して、ちょっと引きました。今後どのように対応していけばいいでしょうか?

No.8 09/07/13 05:46
お礼

今後は流せなかったのところ→今度は流せなかったの間違いです。すいません。

No.9 09/07/13 06:07
お助け人5 ( 20代 ♀ )

再です。
お礼を読んで思ったのですが、主さんは少し理屈っぽいかな💦自分は間違ってないのアピールしすぎだと思います。
主さんにはみんな批判的だったけどそれは発言の事で、決して主さんが間違ってるとは思わないですよ。
おばさんも大人気ない⤵と思ったし、ただ、先輩後輩という関係、年齢の関係があるからあんなレスになっただけで。

お礼したどのレスにも今後どうしたらいいか書いてもらってるんだし、それを参考に頑張って下さいね。

No.10 09/07/13 06:08
通行人10 ( 20代 ♀ )

めんどくさいから「わかりました」と言って流す。書いてなくてもはいと言って流しますね。おばちゃんはおだてると可愛がってくれますしね😉

No.11 09/07/13 06:42
通行人11 ( 40代 ♂ )

私は社員ですが、パートさんバイトさんがたくさんいる職場です。トラブルって書いてありましたが、人の出入りが多いので、こういったことはよくあることですよ。どっちが悪いとかではなく、言われた方が次からその通りにやれば良いことです。言われた方はムッとするかもしれないですが、わかりましたの一言で済む話ではないでしょうか?トラブルだと思うなら、それは主さんの言動が原因です。そもそも、勘違いは誰にでもあることだし、完璧に全部を覚えてる人などいないです。主さんが仕事で困った時などに助けて貰うには、普段から周りと良い人間関係を築くことも大事だと思いませんか?何事もバランスが大切です。一人で働いてるのではないので、みんなが言いたいことを全部言ってたら、トラブルだらけになりますよ。

No.12 09/07/13 06:59
通行人12 ( ♀ )

たいした事やないでしょ?貴女は自分からおれる事ないんですか?

No.13 09/07/13 08:02
通行人4 ( ♀ )

お礼を読んで 主さんと働くの めんどくさい⤵
いちいち つっかかられても‥
ストレスは他で発散して
流すとこは流すで ちゃっちゃと仕事しましょ⤵

ノートに書いたのが いつだったか 誰でも間違えるやん

No.14 09/07/13 08:27
お礼

皆さんありがとうございます

貴重なアドバイスありがとう。

今まではずっと折れていたんですが、


その女性は、そのたびに、それでは終わらず。

「あのね、あのノートなんで見るかわかる?仕事する前にちゃんと見て!やる気ないのか~」と、言われます。

私だって、自分が絶対正しいなんて思いません。ですが、我慢の限界だったので、言い返してしまったのです。


めんどくさいと言われた方、私はあなたとは働かないでしょうからご安心下さいね。😊


いつでも折れるようにします。ありがとうございます。😺

No.15 09/07/13 08:50
通行人15 ( 30代 ♂ )

そもそも主さんが入る前にそう決まってるなら、主さんはそのようにしないとダメなのでは?
その決まりを誰からも教えてもらってないなら、次から気をつけますでいいと思います‼
ノートが捨てられてたから知らないっていうのは、通らないですよ‼

No.16 09/07/13 08:58
浦先生 ( 30代 ♂ 7Cqzw )

書かれていたのは事実なんだから貴女がそんなに突っかかる必要は無いんよね。書かれていた時期をもめているだけであって書かれていたのは事実。認めて知らなかったのならそうなんですね~って理解を示さないとね。

No.17 09/07/13 09:33
お助け人17 ( 30代 ♂ )

確かに、人間関係を円滑にするのに我慢は必要なんだろうけど…

言い方もあったんじゃないかな?
想像だけど、おばさんがつっかかるような言い方だったんじゃないでしょうか?
(相手が正しいなら別だけど…経験上そういう人は自分が絶対だと思ってる)それが何度かあれば腹も立つだろうし…

ちょっと主さんも愚痴りたかったのかなぁと推測します。

これからは簡易メモとるか、携帯カメラにノートを撮るかしといて白黒はっきりさせたらいいと思います。

間違ったままだとと二度手間で効率が悪いし、他の人が迷惑します。
仕事は年齢関係なくルールは守るべきだと思います。

No.18 09/07/13 09:40
通行人18 ( ♀ )

主 ややこしいなぁ!
全然かわいないわ😩

No.19 09/07/13 09:46
通行人19 ( 20代 ♀ )

トラブルって言ってもコーヒーの置き場所についてでしょ⁉💦言っちゃ悪いけどそんなのどこに置いたって対して変わんないよーなことだと思うから、上の人の意見優先でよかったんじゃない?
何でも意見を折るってゆーか、折れる意見と譲れない意見を見極めて発言していかなきゃ仕事にならないよ🌀

No.20 09/07/13 09:47
通行人20 ( 20代 ♀ )

どっちもどっち
一番エライ人に確認するのが一番

No.21 09/07/13 10:02
通行人21 ( ♀ )

おばちゃんが間違った指導して「私を信用しろ」って言うから主さんはストレス感じるんですよね。


主さんがノートを見ても書いてない、読めない状況ならノート云々言わず、置き場所だけを指示すればいいのに。


私の職場のおばさんに似てるので共感してしまいました。


早く仕事覚えて必要最小限だけの会話ですませばいいですよ。
もっと仕事できる、親切な先輩に聞いて覚えていった方が確実です。
私はそうしました。


上っ面だけ「わかりました」で流せばどうですか?

No.22 09/07/13 10:19
通行人22 ( 30代 ♀ )

どっちもめんどくさい💧周りのバイトの子達迄巻き込んで騒ぐ事❓店長に何故確認しないんですか❓『ほうれんそう』って言葉知らないのかな…💧

No.23 09/07/13 12:13
通行人23 ( ♀ )

気になるなら、空いてる時間(休憩の時)にもう一度ノートを確認してみるのもいいんじゃない❓
先輩だからって完璧な人はそんなにいないからね…

でも最初の内は、口答えせずやった方がいいかも。慣れてきたら、たとえ先輩でも明らかに間違ってたら言えばいいと思う。(ノートに書いてあることが全てなら、ノートを本人と一緒に見て確認する)人間関係も大事だけど、仕事に関して間違いはあってはならないからね~。頑張って😃💪

No.24 09/07/13 13:45
通行人24 ( 20代 ♀ )

そんな事がトラブルなのか⁉って感じ💧

しかも、その程度の事でおばちゃんにたいして『ひきました』って💦
冷静になって欲しいです。

自分が間違ったり勘違いする事もあるので、他人の間違いや勘違いにも柔軟に対応するようにしています。
味方(仲間)を増やすより、敵を減らす方が仕事しやすいので。

No.25 09/07/13 13:59
通行人25 ( 30代 ♀ )

主さん…何か言い訳❓が多すぎる気がします💧

意見を受け入れてる風ですが…

反論が倍になって返って来てる感じで…

50代の職場の方とのやり取りも、そんな感じなんですか❓

まぁ…このスレやお礼だけでは分かりませんが

細かく反論してるんじゃないですかねぇ❓

今回のコーヒーの件も、『あっそうなんですかぁ』位で流しても良い様な内容にしか思えません💦

もっと、余裕を持ちましょう✨

仕事ですから、気に入らない事が有るのは当たり前です✋

No.26 09/07/13 14:44
通行人26 ( 20代 ♀ )

悪いのは向こう。
可愛い気がないのは主さん。

年取ると勘違いも多くなるし、引っ込み付かなくなることもあります。

自己主張も大事ですけど、人付き合いは正しければいいってものではないです。

人はみな失敗するのですから。
それが世渡りです

No.27 09/07/13 14:45
通行人27 ( ♀ )

普通なら(連絡ノートに書いてあるわよ)(書いてありませんでした)(それなら書いといてね)で終わる会話だと思います。
まず先輩女性が臨機応変に対処できない人ですね。
それから主さんも(わかりました。見て書いてなかったら付け加えておきます)と流せば良かったですね。

No.28 09/07/13 14:50
通行人28 ( 30代 ♀ )

私は主様のレス見て、なんとなく限界きちゃったのわかるな😥


そもそも、私が先輩側だったら、そんなムキに怒る内容じゃないから、まず主様にそういう言い方しない😥😥
いい年して、新人さんには毒な先輩だなぁ…と感じました💧

そこでハイハイ言うと『いつも見てないんでしょ?仕事やる気ない』…とかクドクド周りに言うタイプでしょうね💧


まぁ、毎回ムキになってるとキリがないんで、淡々と関わる…がいいかもしれませんね😊
あとは伝え方を少し変えてみつつも、主張はしていいと思いますよ。
何でも『○○してない』扱いされたら、損ですもん。


尊敬できる先輩にも出会えるといいですね😊

No.29 09/07/13 15:10
通行人29 

先輩が悪いって同意すればあなたは満足するのかな😃

相手を正論で負かしても、主さんは気持ちよくならないんじゃないかな😊

同じことやってても何も変わらないよ。
相手を思いやることが職場では一番大事だと思う。頑張って😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧