息子のお喋り

回答15 + お礼2 HIT数 2406 あ+ あ-

へけほん( 28 ♀ OwV7w )
09/07/16 22:45(更新日時)

うちの息子は二歳三ヶ月です。まだ喋れません。言葉を発しても、「アン」(アンパンマン)「チィ」(チーズ)「バー」(おばあちゃん)「がー」(多分お母さん)位です。遅いんでしょうか?近所に無神経なおばさんがいて事あるごとに他の子と比べます。その事が無ければ良い人なんですが。最近は旦那が喋らない息子の事を「頭悪いのかなぁ」とか言っていてショックを受けました。ちなみに、こちらの言うことは理解してます。二歳三ヶ月で喋れないのはおかしいんでしょうか?

No.1041938 09/07/14 06:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/14 06:19
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちも2歳2ヶ月ですが、全然お喋り出来ないです😣
でも同じ2歳2ヶ月のお友達が何人かいますが、お喋りしてる子もいれば、うちの様な感じの子もいるので、私は全然気にしてないです💦
近所の一つ上の学年の男の子が何人かいますが、3歳になって喋り始める子も多かったので、うちもそれ位にはお喋り出来てるといいなって思います😃

No.2 09/07/14 06:31
お礼

ありがとうございます。
近所に同じ位の子供がいなくて。

ゆっくり構えていきます。

No.3 09/07/14 06:45
通行人3 ( 30代 ♀ )

ある日 どんどん話すようになるんですよね うちの子もそのくらいのときはまだだったです

No.4 09/07/14 06:52
通行人4 ( ♀ )

遅いとは思いますが、あまり気にするとお子さんもストレスになりますから、お母さんはゆったりした気持ちで接してあげて下さい。

No.5 09/07/14 07:19
通行人5 ( ♀ )

うちも遅いですよ。
今、2歳10ヶ月ですが、まだやっぱり遅いです。
保育園でも周りのペラペラさ加減にビックリします。
なんていうか…うちの子はたどたどしいんですよね。

うちも2歳2ヶ月時はアンパンマンもアパッチだったし、ブーブーはファでしたね。
今は三語文も出てます。
おばあちゃん群馬行ったとか、ママ帰るダメとか、インディアン口調だけどね💧
保育園入れたら進歩かなりありました。

私は念のため来月発達相談行ってきます。
発達障害なら発達障害でも、早くわかれば対処も早くわかるかもしれないので。

主さんも保育園か幼稚園、来年だか再来年入れてみてはどうでしょうか。

No.6 09/07/14 10:22
通行人6 ( 20代 ♀ )

少し遅いように思います。
小児科の無料検診がありますよね⁉そこで相談した事はありますか⁉
一度小児科の先生に相談してみては⁉
遅いようなら、先生が言葉の教室?や訓練を紹介してくれると思いますよ😌

No.7 09/07/14 11:45
通行人7 ( 20代 ♀ )

2歳8か月の息子がいます。
うちも遅くて心配してたんですが、2歳半を過ぎてから急に喋り出しました。
今は頭にため込んでる時期なんだと思いますよ。
心配なら地域の保健師さんに相談することも出来ると思います😃
周りに上手におしゃべりする子が多いと心配になるんですよね💦

No.8 09/07/14 12:15
通行人8 ( ♀ )

うちも半年の遅滞だけど、理解力はあるから、要観察です
療育に行ってます。

何より先生が、息子と合うし、私の不安や、息子との向き合い方を、教えてくれます

受診まで、半年待ちでしたが、
心強いです💪

あくまでも参考までに😊

No.9 09/07/14 12:33
通行人9 ( 30代 ♀ )

うちの息子が初めてママと言ったのは3歳1ヶ月でした。3歳半の検診ではまだ単語しか話せず病院の受診を勧められましたが、「少しずつ言葉ばは増えているし、保育園でも問題があると言われたことはない。全く心配していないから必要ない」とはっきり言ったのに、半年ほどして受診したかという電話がありかなり気分が悪かったです。来週4歳になりますが、口ごたえできるほどにしゃべってますよ😁平均はあくまで平均。

No.10 09/07/14 13:59
通行人10 ( ♀ )

1才半検診はどうでしたか?
ワンワンどれ?などの指差しが出来たのなら大丈夫だと言われましたよ😃

理解もしているようですし個人差の範囲じゃないですかね?

No.11 09/07/14 14:14
通行人11 ( ♀ )

理解しているなら、今はいろいろ言葉を吸収してるんじゃないでしょうか?
しゃべりはじめたら豆をまいたようにしゃべりますよ。

絵本を読んであげればどうですか?

No.12 09/07/14 14:36
通行人12 ( 30代 ♀ )

友達のとこの子(♂現在3才4ヵ月)は少し前まで話したくても言葉にならないみたいで、本人がもとかしがっているようでした😃

しかし、最近その子より2ヵ月早い♀の子と遊んでたら、急にスラスラと話せるようになったみたいです☺友達(その♂子のママ)もビックリするくらい✨


周りに影響されて、今までためていた単語をフル活用しているんでしょうね☺お手本になってくれるような子、近くに居たらイイですね✨

No.13 09/07/14 14:52
通行人13 ( 30代 ♀ )

絵本の読み聞かせや話しかけを沢山してあげて下さい。
お子さんの興味のある事を中心に1つ1つ丁寧に教えてあげて下さい。
早寝早起きをして生活のリズムを整えると脳の働きが良くなります。

半年様子を見ても変化が無いようでしたら一度発達相談を受けてみて下さい。

言葉の教室や言語療法を紹介して頂けます。

No.14 09/07/14 15:14
通行人14 ( 20代 ♀ )

初めまして。

私の姪っ子ゎもぉすぐ2歳なんですがめっちゃめっちゃよくしゃべります💋
多分それは上にお兄ちゃんがいるから言葉も早いのだと思います😊

でも私の旦那さんの甥っ子ゎ2歳3ヵ月なんですが最近【バイバーイ・アンパンマン・ばぁば・じぃじ】って口にするようになったばかりです😃

でも私達が話かける意味は理解してるようで【うん】とか違うときは首を横に振ったりしてます✨

あまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ😃

子育て頑張ってください☺☺☺

No.15 09/07/14 15:27
通行人15 ( 30代 ♀ )

うちは3歳過ぎてやっと会話ができたよ。上がいたら早いって聞いてたが全然💧今は6歳で口達者で良く喋るしうるさいし💦けどまだちゃんと単語言えないのもあり💧例えば、おすし➡おしす、おたまじゃくし➡おじゃまじゃくし、テレビ➡テべビ、フレッシュプリキュア➡フェッシュプリキュア等々😱来年小学校で間違える度に直ぐ教えてるけどまた次間違う💦けど全然焦ってないし、いずれ言える様になる😭✌

No.16 09/07/16 02:50
通行人16 

特別遅いとは思いませんよ。しかし、
早い子より遅い子の方が心理的に甘えられる期間が長くて良いんじゃないかなと思います。

No.17 09/07/16 22:45
お礼

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。

一括のお礼ですみません。

あれから、自分の時間を極力減らし息子に話しかけたりしています。

掲示板に書き込んだ次の日くらいからちょっとづつ意味のあるような言葉がでて来はじめたように思います。

今までが二人目がもうすぐ出産だったりで、心にゆとりがなくて気がつけなかったのかもしれません。

遅いように思うとご意見くださった方のおっしゃる事もふまえて、もう暫く様子をみたいと思います。

近所に同じくらいの子育てママさんがいなくて不安だったのが吐き出せてよかったのかもしれません。


ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧