注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

いい彼なんだけど

回答10 + お礼4 HIT数 2404 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/07/14 12:52(更新日時)

私はバツイチ小三の息子がいます。四歳年下の彼と付き合ってますが、彼は現在公務員試験を受験中で最近ほとんど会っていません。一次に受かって二次試験の準備中です。

彼の方が結婚願望が強くて、安定した生活の為の公務員志望で、メールも毎日くれるのですが、私はなぜか及び腰になってます。
一回失敗してるので結婚生活自体にものすごく不安を感じてますし、彼の実家は工場を営んでいるのですが、去年追徴課税を食らって、破産状態に近いらしく、後々親の面倒を見るとしたら大変なのかなと。とくに父親は愛人をマンションで囲っているらしく、妙な出費もあるし、離婚寸前だそうで、そういった家庭の話も隠しだてしないで話してくれたのですが、そういう人が義父になるのかと正直ドン引きしてしまいました。
ちなみに、向こうは息子が付き合っていることも知らず、まだ面識はありません。

でも、そういう不安な気持ちを彼にうまく伝えることができないでいます。
優しくて自分のことを好いてくれて、真面目な人なのになんか自分わがままなのかなという気がします。
なんだか息苦しいです。

お返事かなり遅いと思いますが、よろしくお願いします。

タグ

No.1043147 09/07/14 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/14 01:20
通行人1 ( ♀ )

主さんのお子さんもまだ小さいし、まだまだ再婚に関しては考えなくてもいいのでは❓
彼にも、まずは試験に受かって、公務員として仕事覚えて安定してから、この先の事 考えましょう…で いいんじゃないですか❓

No.2 09/07/14 01:30
通行人2 ( 20代 ♀ )

わがままではないと思います。スレ読ましてもらって、ああ真剣に考えている方なんだなと思いましたし、お子さんもおられると、慎重になられるのは当たり前だと思います。
主さん親子には、幸せになってほしいと思いました。
包み隠さず話してくれた彼です。やはり主さん自身も、不安な気持ちがある事を話すべきだと思います。彼の気持ちが本気なら、真剣に向き合ってくれると思います。

No.3 09/07/14 02:55
悩める人3 ( 30代 ♂ )

愛人が居る彼のお父さん等、気になるのはわかるけど💦
彼の家族は主さんがバツイチ子持ちで年上って知ったらドン引きしませんか?
私の弟が27才ですが 子持ちバツイチさんを紹介されたら少し考えますね💧
お子さんこれから反抗期迎えたり思春期ですよね?
私の友人も子持ちバツイチさんと結婚したけど子供と上手く行かないとこぼしてました💦
彼が公務員試験に合格したなら若い未婚のお嫁さん候補もたくさん居るでしょうに💧
実際結婚になると主さんが悩むより彼が悩むかもしれませんね。
まだ彼は現実感なしに思いを語ってる節があるようです、話し合うのが良いかと思います。

No.4 09/07/14 06:42
通行人4 ( 40代 ♀ )

彼とは合っていませんね。早めにお別れされるのが、お互いのため。

No.5 09/07/14 07:41
通行人5 

彼の両親の事は、老人ホームなどもあるんですから、その時に考えたらいかがですか?
それよりも、主が彼を どれだけ信用でき愛してるかが問題です。不安が勝る様なら、お別れしたほうがよいかも?

No.6 09/07/14 08:23
通行人6 ( 30代 ♀ )

わがままと言うより、自己中だと思います✋お子さんは小3でしょ❓自分達より先ずお子さんに目を向けて下さい💧 今結婚に不安があるなら、しない方が良いですよ✋💧 貴女は女である前に母親なのですから✋お子さんには、色々話してますか❓

No.7 09/07/14 08:42
お礼

>> 1 主さんのお子さんもまだ小さいし、まだまだ再婚に関しては考えなくてもいいのでは❓ 彼にも、まずは試験に受かって、公務員として仕事覚えて安定して… ありがとうございます。
そうですね、焦らずゆっくり考えたらいいと思います。どうも、日頃から、早く一緒になりたいね、というのを聞いていると、彼はすっかり気持ちが固まっているのだなぁとちょっと後ろめたい気持ちになってしまいました。

No.8 09/07/14 08:49
お礼

>> 2 わがままではないと思います。スレ読ましてもらって、ああ真剣に考えている方なんだなと思いましたし、お子さんもおられると、慎重になられるのは当た… ありがとうございます。
そうですね、試験が一区切りついたら真面目に話をできたら、と思います。小心者なので思ったことがなかなか言えず、ずるずるしてしまうのですが、彼に対しても失礼ですよね…。

No.9 09/07/14 09:50
通行人9 ( 40代 ♂ )

お子様の健全な養育と恋愛の両立は、充分に可能です。

その上で、主は彼を評価・信頼出来ると思い、心の支えになっている。
しかし、まだ愛してはいない。多分、彼の家族の状況、自分と子供の状態が愛に向かわせていない、まず、このことを自認すべき。

彼は主の不遇さを知りながら、すべてを受け入れ、解決しようとしているが、主にとって、彼の不遇な部分は心配の種でしかない…つまり、愛していない、ということ

心の底から、愛していないことは、別に自己中ではない、仕方ないことだ

このことをわかった上で、はっきりさせない選択もあるが、モヤモヤを一掃させたいのであれば「あなたは、私の心と体の支えで、私は癒やされ、感謝している、しかし、あなたの家族のゴタゴタに巻き込まれたくないと感じていて、あなたのいいところだけを望んでいる自分がいる…胸を張って、愛しているとは言えない」と言えばいい

それでも、結婚を望まれた場合、どうするかは、次の問題…最初に本当の愛が無い結婚は理想でないが、充分、成立する。

彼を愛せない理由が、自分に余裕が無いからか、もともと(生理的に)そうなのかは、主が考えるべきこと

No.10 09/07/14 11:18
通行人10 ( ♂ )

わがままじゃないですが…実際、結婚が現実的になれば彼の両親の反対とかもでてくる可能性大ですね。親の状態はさておき、初婚の若い嫁がいいと思う人は多いですから。。
今から結婚に気乗りしないなら、やめた方がお互いの為かと。 とりあえず公務員になった時にゆっくり考えればいいのでは。

No.11 09/07/14 11:38
通行人11 ( ♀ )

今は彼も大事な時期だから話し合いは先延ばしにするにしても‥

義親が原因での離婚は世の中には沢山ありますから 慎重になるのは当然でしょう。

彼はかなり結婚に乗り気❓そのわりに 親には何も話さないんですね‥。

そこまで乗り気なら 結婚前提で付き合いをしている人がいるって話してると思います。
まして主さんが×あり子持ちなら尚更でしょう。

話していないのは 夫婦関係の悪化だけでなく 親子関係もうまくいっていないからです。

彼はあまり頼れる人だとは思わないほうがいいかも知れませんね。

No.12 09/07/14 11:46
通行人12 ( 30代 ♀ )

不安や迷いがあるなら別れれば

No.13 09/07/14 12:45
お礼

>> 3 愛人が居る彼のお父さん等、気になるのはわかるけど💦 彼の家族は主さんがバツイチ子持ちで年上って知ったらドン引きしませんか? 私の弟が27才で… ありがとうございます。

彼の家族の反対はあると思います。
付き合い始めた当初は割合そういった話をよくしていました。
あまり強い反対があるなら引いてしまうつもりでいます。彼は家族を大事にしていますし、それもいいところだなぁと思ってますので。

私の息子は発達障害(私の弟もなので、おそらく家系)もあるので、嫁の候補としては非常にお薦めできない部類ですよねー…。

No.14 09/07/14 12:52
お礼

>> 4 彼とは合っていませんね。早めにお別れされるのが、お互いのため。 ありがとうございます。

一緒にいると気持ちが安らげるのですが、そごを感じる時もあります。
試験の局面なので、今の今はややこしくなる話はしません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧