注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

求職中なんですが

回答6 + お礼5 HIT数 1295 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
09/06/25 21:23(更新日時)

今、求職中である身です。この不況の中、応募する企業を見つけるのも困難です。私は今年の初めに婦人科系の病気を患い、療養していたので、元気になりましたが、経歴としてネックになっています。母は正社員じゃなくても、取りあえずバイトでも何でもやってみたら?と言います。私も自分が選り好み出来る身分ではないし、母の言うことはわかるんですが、興味の無い企業に手当たり次第に受けても長続きしないんでは…?と思ってしまいます。給与や福利厚生が充分に充実してなくてもいいので、長期勤続を望む為、『この会社行ってみたいな!』と思う所を探したいんです。私は我が儘でしょうか?事業内容がさっぱり興味なくても働いてるうちに『どうでもいい』、『お金の為だけ』と考えるのが、どうも働いてるうちに嫌気さしてこないかと思うんです。母はどこでもいいから…と言いますが、じゃぁ水商売やパチンコ店なども含む風俗業(私は興味ありません)でもいいの…?と思います。この年だと即戦力求められるので、今まで事務をやってた私がいきなり、コンビニの店長目指します!なんて業種が極端に変えるのは、ちょっとしたカケというか、冒険するのはこわいです。私は考えが甘いですか?

No.1043937 09/06/25 12:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/25 12:52
通行人1 

同居なんでしょ?
どこでもいいって言ったのは、早く働いて安定してほしいんじゃないのかね

大の大人 ひとり食わしていくのも大変なんだし。

No.2 09/06/25 12:58
お礼

レスありがとうございます。同居です。私は正社員を目指してるのですが、母は女の子はいずれ結婚するかもしれないんだし、バイトや派遣でいいでしょ。という考えです。けど私はいつ結婚するかもわからないし、安定したい、という考えが強いのはむしろ私なんです…。

No.3 09/06/25 13:52
通行人3 ( ♂ )

自分も同じ考えです。
しかし、どうしたいいのか考えてしまう時があります。

No.4 09/06/25 14:30
お礼

>> 3 レスありがとうございます。何を優先して何を捨てるべきなのかわからなくなります。取りあえずどこでも…の『取りあえず』って結構難しい気がします。

No.5 09/06/25 19:51
通行人5 

主さんの意見に同じの求職者です。
私の場合はタイムリミットを年内と決めて正社員で探して、ダメなら雇用形態だけ妥協して仕事内容は興味があるものにしようと思っています。でもなかなか妥協って難しいんですよね😣

No.6 09/06/25 20:03
通行人6 ( ♀ )

私も主さんと同じ考えで求職中です。

私の母も取り敢えず…って言うけれど 働くからには長く勤めれる所がいいですものね。

けど この不況の中なかなか自分に合いそうな職がなくて…

私はバツイチ子持ちなので いつまでも遊んでいられないので焦ってはいるのですが…

主さん お互い頑張りましょうね(^-^)/

No.7 09/06/25 20:03
お礼

>> 5 主さんの意見に同じの求職者です。 私の場合はタイムリミットを年内と決めて正社員で探して、ダメなら雇用形態だけ妥協して仕事内容は興味があるもの… レスありがとうございます。『繋ぎ』として探す時は、何でもいいかな、とも思いますが、正社員目指す以上、シフト制の場合には迷惑かけないだろうか、などこちらが業種を妥協しても難しい場合もあり、上手くいきません。『何でもいいから』『取りあえず』は難しいですね。それに転職者だと、キャリアもあれば自分の知るキャパも考えないといけないような…。やはり長続きしないと意味ないですしね。私も今年末までは頑張ってダメなら雇用形態考えるべきかな、とも思いました。

No.8 09/06/25 20:11
お礼

>> 6 私も主さんと同じ考えで求職中です。 私の母も取り敢えず…って言うけれど 働くからには長く勤めれる所がいいですものね。 けど この不況の中… レスありがとうございます。皆さん、それぞれの環境で就活なさってるんですね。パートやアルバイトもなかなかと言われてますよね。母親の意見も充分わかるんですが、実践している私達が一番この状況を知ってるというか…。私はまだ未婚ですし、アルバイトや派遣でいいじゃない、って…。まだまだ生きて行かなくてはいかないのに将来を考えると諦めきれないのです。お互い頑張りましょうね💦

No.9 09/06/25 20:17
通行人9 ( 30代 ♂ )

働いてないというのは義務を果たしてないという事.また養ってもらってるからそんな悠長な事言えるんだろう.
そんなに選り好みしたいなら『バイトしながら探せ』ニート等恥ずかしくて親戚にも会わせる顔が無い.
自分の人生だろう?もう少ししっかりしないと情けないぞ.年金も保険も払っていかないといけないんだ.明日食べるのに困ってないから言えるんだろう?働かないなら嫁げ.家居るだけ金食い虫と思われてるんだろう.うどん屋でもクリーニング屋でも掃除屋でもなんでもあるだろう?ろくに勤めてもないのにやりたい事ばかり言うんじゃない.義務を果たして権利を主張しろよ.なんで風俗に飛躍するのかわからない.普通にバイトしながら探せという話.

No.10 09/06/25 20:25
通行人9 ( 30代 ♂ )

色々あれこれ悩み考えるな.明日からとりあえずどこでもいいから働けよ.いい歳して情けない悩みだ.バイトしてとりあえず収入を得ろよ.働かない言い訳はいいから.不景気なんだし,右から左に仕事がある訳ないんだからとりあえずバイトしながら資格狙うとか色々方法はあるだろ?
結婚云々はとりあえず働きながら考えろ.君に必要なのは共感ではなくて喝です.考えが甘いし,私から言わせれば時間の無駄.バイトでも働いている内に自分の目指す方向性が分かったり見つかったりするんだ.尻ごみしてたらいつまでもニートだぜ.そんな女は結婚相手も見つからないだろう.バイトやってる女の方がまだマシだからだ.とにかく色々考えるな.考えるなら働きながら考えろ.行動しながら考えろ.走りながら考えろ.明日か明後日にはバイト先決めろ.優柔不断だから人生損してるんだと思います.

No.11 09/06/25 21:23
お礼

皆さんレスありがとうございます。難しいですが、頑張っていきます。就活中の人もお互い頑張っていきましょう!


9番へ あなたの言いたいことはわかりますが、随分偉そうで上から目線。あなたが現在どのようなスキルを持ってどのような雇用形態で働いてるか知りませんが、このご時世ですからいつなんどき求職者となるかわかりませんよ。あなたが私以上に悩むかもしれませんし。『いい年』だからこそ悩むんです。それに今はパート、アルバイトでも簡単に採用されないのはご存知だと思います。私も受けてますから。あと、働く意欲がない人をニートと呼ぶのは仕方ないですが、私は困難な中でも常に企業に応募してますからニート呼ばわりは聞き捨てならない。あなたの文章を読んでると暴言が多いので、いくら正論を言ってても、こんな風にはなりたくないな、が私の感想です。『いい年』なんだから大人同士の言葉遣いしたほうがいいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧