注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

父が失業し家賃滞納。相談先を探しています!!

回答9 + お礼0 HIT数 2506 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
09/06/26 14:08(更新日時)

父(52歳)が2008年8月に勤めていた会社を辞め現在無職です。

元々数年前から生活費(食費や消耗品、妹の学費)は母のパート代と私の給料でやりくりしていましたが、残りの光熱費や家賃の支払いは当時勤めていた父が払っていました。
しかし今は働いていない為に、多分家賃は未納で、光熱費なども滞納していると思われます。

父とは同じ家に住んでいますが、ずっと会話をしていない状態なので、何に幾ら必要で(例えば月々の家賃の額は?)など聞きにくい状態です。

直ぐに父に次の仕事が見つかるとは正直思えないので、このままでは、ある日突然立ち退きの通知がくるのではないか不安を感じています。

伺いたい事は、こう言った家庭内の相談を、どちらで伺えば良いか。

詳しくご存じの方いらっしゃいましたら返信お願いします。
また相談するに、どの位の金額がかかるか等も分かれば幸いです。

No.1046901 09/06/26 02:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/06/26 02:41
通行人1 ( ♀ )

一緒に暮らしていて、家賃がいくらなのかも知らないのですか❓

お母さんと主さん2人で働いた給料で なんとかならないんですか❓

長く勤めていたならまだ失業手当て出てるんじゃないですか❓

No.2 09/06/26 03:05
通行人2 ( ♀ )

それは、お母さんが何処に相談すれば良いかと悩んでいるのかしら?

お母さんもお父さんもこれからの事を考えていると思いますよ…

心配なら先ずは、どこに相談するかと主サンが動く前に、お母さんなりに大丈夫なのかを聞いてみてからの方がいいのでは?

No.3 09/06/26 06:59
通行人3 ( ♀ )

まず…持ち家ならローンがあとどれ位か、賃貸なら家賃はいくらか❓ 持ち家なら固定資産税なども聞いてみたら良いですよ☝

妹は何歳ですか❓
バイトが可能なら妹にもバイトしてもらい、お父さんにもバイトを探してもらい、今を繋ぐと良いと思います。

そして、持ち家でローンがまだかなりあるなら手放す事も考えたら良いかも知れません😔
私の友達宅は住み慣れた家を手放したそうです😔

家族が支払いが出来、生活可能なとこに引っ越す事も考えたら…と思います。


相談場所としては…無料弁護士とかに聞いてみたらどうかな❓
役所とかにどういうとこにあるか聞いてみたら良いかな、と。

No.4 09/06/26 08:54
通行人4 

現時点で、相談に行く所は無いと思われますね。
先ずは家族会議を提案して
現状の打開策を徹底的に話し合う事です。

それしかありません。

No.5 09/06/26 09:02
通行人5 ( ♀ )

まずは父親に聞くのが先ではないですか?退職金が出ている可能性もあるし、そこから支払っているかもしれませんよね?

No.6 09/06/26 13:23
通行人6 

一年近く前に退職してるのに 立ち退きや、催促が来ないのは、家賃を払ってるからではないの?
【相談して お金の貰えるところ】この⬅意味が分からない。本音は【生活保護】について聞きたいんじゃないの?

でも 主も母も働いてるから 誰か意見してほしいんでしょ。
今の生活では 生活保護は無理だよ。

No.7 09/06/26 13:23
通行人7 ( 30代 ♀ )

家族で話し合いがされない状況なら、どこに相談されても埒あかないと思います。
母親も交え、きちんと話し合ってください。
しかも早期に。
傷は小さな内に塞がないと。

No.8 09/06/26 14:01
通行人8 

家賃の額も、今がどういう状況なのかもわからなければ、相談のしようがないですよ。

もしかしたら相談する必要もないかもしれませんし。

お母様に「家賃は足りてるのか?自分がもっと負担した方がいいのか?」と聞かないことには何も始まりませんよね。

No.9 09/06/26 14:08
通行人9 ( ♀ )

同じ屋根の下に暮らしているのに、随分と他人事ですね。

聞きづらいと言っている場合ですか?

お父様に何かあれば、背負い込むのはお母様と主さんですよ?

今こそ家族で力を合わせる時です。

家族で話し合い、何にいくら足りないかすべて出し、それにより他へ相談でしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧