注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

中国産ウナギを食べますか❓

回答24 + お礼23 HIT数 2326 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
09/06/27 15:44(更新日時)

最近スーパーにうなぎが出回っていて食べたい😂と思うのですが、金額的には国産は厳しい…😔
国産と表示のあるうなぎも稚魚は中国産だったりファミレスや弁当屋、回転寿司屋のウナギも中国産😱
実際の純国産はまずスーパーでは手に入らないとききました。
安全性は確保されつつあるのでしょうか…💦みなさんは国産うなぎを買いますか❓中国産うなぎを買いますか❓
妥協するか悩みます😔

No.1047138 09/06/27 08:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/27 08:46
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちは鰻よく買いますが中国産です😂国産食べたいけどお金が🙈💦中国産の鰻もフライパンで蒸したらフックラしておいしいですよ⤴✨

No.2 09/06/27 09:02
通行人2 ( ♀ )

食べたいけど怖くて買えません💧
昨日もウナギ売り場でしばし考えたけど妥協出来ませんでした😢

国産の稚魚も中国産なんてショック…😭

No.3 09/06/27 09:05
通行人3 ( 40代 ♂ )

大丈夫です。死にゃしませんよ。中国産を否定したら今は日本では食べる物無くなります。

No.4 09/06/27 09:17
通行人4 ( ♀ )

ふつーに子供達も食べてます。うまいっておかわりつき。
死にませんから。

天然物のウナギとりに行ってさばいて家で焼いてタレ作ってたべた事も何回かあるけど絶品です。

No.5 09/06/27 09:24
通行人5 

みんなが価格だけを、考えているうちは、中国産は増え続けるでしょうね。望むのだからしょうがないです。

いずれ又産地偽装もでてくるのではないでしょうか。

No.6 09/06/27 09:53
お礼

>> 1 うちは鰻よく買いますが中国産です😂国産食べたいけどお金が🙈💦中国産の鰻もフライパンで蒸したらフックラしておいしいですよ⤴✨ 平気ですか😃年に一度の国産か年に数回中国産か…

悩みます😱

No.7 09/06/27 09:55
お礼

>> 2 食べたいけど怖くて買えません💧 昨日もウナギ売り場でしばし考えたけど妥協出来ませんでした😢 国産の稚魚も中国産なんてショック…😭 同じく買う勇気でません💧冷凍食品や普段の食品も国産を気にしていたので…

でもうなぎ…食べたいです‼

No.8 09/06/27 09:58
お礼

>> 3 大丈夫です。死にゃしませんよ。中国産を否定したら今は日本では食べる物無くなります。 一匹380円とか破格ですよね💧日本は中国に頼りすぎな気もします。あるサイトでは中国産うなぎで痺れや嘔吐があったみたいです😨
値段か安全か…今の時代は大変です

No.9 09/06/27 10:00
お礼

>> 4 ふつーに子供達も食べてます。うまいっておかわりつき。 死にませんから。 天然物のウナギとりに行ってさばいて家で焼いてタレ作ってたべた事も何… 天然はおいしいですよね😊中国産は皮がぶ厚いし匂います。天然をとりにいくってすごいですね😲

No.10 09/06/27 10:03
お礼

>> 5 みんなが価格だけを、考えているうちは、中国産は増え続けるでしょうね。望むのだからしょうがないです。 いずれ又産地偽装もでてくるのではないで… つまり買うということですか❓
中国産うなぎは売れてなさそうに見えたので悩みましたが…これだけ悩むなら国産を買うことにします😂

No.11 09/06/27 11:41
通行人11 ( 30代 ♀ )

大人中国産の時もあり

子供は小さいので国産にしてます😂

高いですよね💦

No.12 09/06/27 11:47
悩める人12 ( 10代 ♂ )

こだわるならお金をかければいい
食べ物なんて輸入物ばっかしいちいち気にしてたら自給自足するしかない

No.13 09/06/27 11:52
通行人13 ( ♀ )

中国産は買わないです。
日本産も消費者の足元見て値段の吊り上げ💧
日本産は高いから買えないというのもありますが、抗議の意味もこめて買ってません。
本当は食べたいけどね💧

No.14 09/06/27 12:10
通行人14 ( ♂ )

中国産、鰻は買いません。というか中国産と分かってる物をわざわざ買わないし、外食も信頼できる店でしかしません。
鰻は近所の鰻屋(国産)で買います。一度食べたけど中国鰻、大味で美味しいとは思えなかったし。

No.15 09/06/27 12:54
通行人15 

鰻は勿論のこと、ス‐パ‐で売っている食品、中国産全品買いません。
中国産問題で騒がれる以前に一度、中国産鰻とか~はまぐりを買って食べたことあったけど〰とてもドブ臭いとゆうかマズくて食べれなくて二度と買うまいって思いました😱やっぱ国産が一番、安全安心でなによりおいしい~✌

No.16 09/06/27 13:00
通行人16 

定期的に湧いてくるね、こういう奴。
そんなに中国産が嫌ならスーパーやコンビニの総菜や加工食品はいっさい食べてないんですね?当然外食もしてませんね?
中国産とかいてあれば避けるが何も書いてなければそのまま食べてるんでしょ?
生協以外から物は買わないという人ならともかく普段スーパーを使ってるなら滑稽でしかないんだけど?

No.17 09/06/27 13:11
通行人17 ( 30代 ♂ )

田舎なのでデカイのが結構釣れる。しかし、さばくのが面倒なんだよね😞

No.18 09/06/27 13:25
通行人18 ( 20代 ♀ )

買いません。何よりマズいもの。
買うなら国産でも、スーパーじゃなくてうなぎやさんで買います。
モチロン高いですからうちではうなぎは何か特別なとき(誕生日とか)しかでません。

No.19 09/06/27 13:30
通行人19 ( 20代 ♀ )

うちもたまに中国産を買います😃
別に食べて害だった事ないし、美味しいです😃
うちは、高い鰻は買えないので…
助かってます。
子供も大好きです✌

No.20 09/06/27 13:35
通行人20 

私は中国産鰻を買わないで欲しいです。国産も稚魚をまた逆輸入して国産にしている鰻は多いですが…
薬品漬けにかわりありませんから…即死はせず、蓄積するからわからないってだけだし。
ただ、安いからと買う…が、いっぱい売ってるから大丈夫だろう…と広がり…ますます、安さ重視の品揃えになる。
結果、当たり前に安心できるものは販売数が減るから、ますます高くなる。
安直に安い物に走る人が増えると、当たり前の安全がますます高くつく事になるし手に入りにくくなります😢

No.21 09/06/27 13:59
クルー ( 30代 ♂ JVdbCd )

皆さん、良く中国産は、駄目と思っている人が日本人は、多いですよね?
皆さん、国産の鰻やハマチは、どんな風に養殖されてるかご存知ですか?実際にその現場を見ると国産の鰻も食べれませんよ!それでも中国産を悪く言って国産は、大丈夫と言うのですか?実際にその現場を確かめたい方は、夜、暗くなってから養殖場に行ってください!抗生物質をはじめとした薬品を何種類もエサに混ぜて鰻に与えてます。ホントにゾッとして食べられなくなりますよ!

No.22 09/06/27 14:05
通行人22 

中国産のは買いません。

知り合いの中国出身の人ですら中国産を買わないと言ってました。

No.23 09/06/27 14:10
クルー ( 30代 ♂ JVdbCd )

補足です。中国産にも多くの薬品が使われてます。しかし、それは、中国側が入れてるのでは、無くて日本政府が中国側に薬品指定をして使ってもらっています。つまり何処で飼育された鰻やその他の魚も日本政府の指導の元、薬漬けの物が消費者の口の中に入ります。

No.24 09/06/27 14:47
お礼

>> 11 大人中国産の時もあり 子供は小さいので国産にしてます😂 高いですよね💦 高いです😭でも食べたい衝動が…😭

No.25 09/06/27 14:49
お礼

>> 12 こだわるならお金をかければいい 食べ物なんて輸入物ばっかしいちいち気にしてたら自給自足するしかない かけれるならばお金はかけたいです😔

No.26 09/06/27 14:51
お礼

>> 13 中国産は買わないです。 日本産も消費者の足元見て値段の吊り上げ💧 日本産は高いから買えないというのもありますが、抗議の意味もこめて買ってませ… やはり値上がりしましたよね、国産うなぎ…💦
ますます高嶺の花ですが、丑の日くらいは国産で食べたいと思います

No.27 09/06/27 14:52
お礼

>> 14 中国産、鰻は買いません。というか中国産と分かってる物をわざわざ買わないし、外食も信頼できる店でしかしません。 鰻は近所の鰻屋(国産)で買いま… 私も中国産は買いません💦でもウナギは国産と中国産の値段の差が大きいすぎて悩みました😭

No.28 09/06/27 14:55
お礼

>> 15 鰻は勿論のこと、ス‐パ‐で売っている食品、中国産全品買いません。 中国産問題で騒がれる以前に一度、中国産鰻とか~はまぐりを買って食べたこと… 味の差もありますよね。やはり国産うなぎに決めました😂前に連れていってもらったウナギ屋さんの味がすごくおいしくてビックリしました😲

No.29 09/06/27 14:57
通行人29 ( 40代 ♀ )

スーパーで鰻買いません。
鰻専門店で食べるか、長焼きを持ち帰ります。
友達の実家が鰻専門店なんで助かります😊

No.30 09/06/27 15:05
通行人30 ( ♀ )

どこのでも食べます。理由は国産表記を信用していないからです。高い金出して実は中国産でしたって馬鹿らしいですから‥
本当に国産食べたいならよほど頑張って店探さないと駄目ですよ。

No.31 09/06/27 15:09
お礼

>> 16 定期的に湧いてくるね、こういう奴。 そんなに中国産が嫌ならスーパーやコンビニの総菜や加工食品はいっさい食べてないんですね?当然外食もしてませ… 滑稽ですか(笑)惣菜いっさい買わないですよ。外食も地産地消レストランです。
普段外部から産地のわからないようなものを食べてるからこそ家庭ではできるだけ健康に気をつけないとって思うのがそれほど滑稽ですか(笑)
毒されたくないものです😁

No.32 09/06/27 15:09
お礼

>> 17 田舎なのでデカイのが結構釣れる。しかし、さばくのが面倒なんだよね😞 すごいですね‼釣るのも難しいそうなのに、釣りがお上手なんですね😲

No.33 09/06/27 15:10
お礼

>> 18 買いません。何よりマズいもの。 買うなら国産でも、スーパーじゃなくてうなぎやさんで買います。 モチロン高いですからうちではうなぎは何か特別な… やっぱり特別な日のごちそうとして食べます😃
ありがたみが増してきました‼

No.34 09/06/27 15:11
お礼

>> 19 うちもたまに中国産を買います😃 別に食べて害だった事ないし、美味しいです😃 うちは、高い鰻は買えないので… 助かってます。 子供も大好きです… 私たちにはまだ子供がいないのですが、お子さんがいたらあの安さは助かりますよね😊

No.35 09/06/27 15:19
通行人35 ( 30代 ♀ )

中国産でも死んだりはしなかったけど…うちは息子が嘔吐と下痢で入院しました。

それからは、恐くて買えません。

No.36 09/06/27 15:20
お礼

>> 20 私は中国産鰻を買わないで欲しいです。国産も稚魚をまた逆輸入して国産にしている鰻は多いですが… 薬品漬けにかわりありませんから…即死はせず、蓄… 国産ますます高いです😔でも安全性をお金で買う時代なんですね😂

No.37 09/06/27 15:22
お礼

>> 21 皆さん、良く中国産は、駄目と思っている人が日本人は、多いですよね? 皆さん、国産の鰻やハマチは、どんな風に養殖されてるかご存知ですか?実際… 大量生産なんてそんなものなのかもしれませんね😔
まだ水や空気が中国よりはマシ…というくらいかもしれませんね😥

No.38 09/06/27 15:23
通行人38 ( 30代 ♀ )

生協さんに注文してます。(宅配)今年も注文しました。安心出来るのが良いです😊

No.39 09/06/27 15:24
お礼

>> 22 中国産のは買いません。 知り合いの中国出身の人ですら中国産を買わないと言ってました。 私の中国人の友人もです😲はるさめは地面に直において乾燥させるとか言っていました😱

No.40 09/06/27 15:25
お礼

>> 23 補足です。中国産にも多くの薬品が使われてます。しかし、それは、中国側が入れてるのでは、無くて日本政府が中国側に薬品指定をして使ってもらってい… 輸入には基準のたかい検査がある分、たくさん薬品をいれないとだめなのかもしれませんね💦

No.41 09/06/27 15:27
お礼

>> 29 スーパーで鰻買いません。 鰻専門店で食べるか、長焼きを持ち帰ります。 友達の実家が鰻専門店なんで助かります😊 近所のウナギやさんにきいてみようかなぁと思います😉

No.42 09/06/27 15:28
お礼

>> 30 どこのでも食べます。理由は国産表記を信用していないからです。高い金出して実は中国産でしたって馬鹿らしいですから‥ 本当に国産食べたいならよほ… 今やどこも信頼できないですね😥悲しい世の中です。

No.43 09/06/27 15:29
通行人16 

>37読んだけど…

結局中国叩きたいだけなんじゃ?
>21さん
の言いたいこと全く理解して無いじゃない。
まるで国産表示があれば安全みたいに思ってるけど主みたいのが食品偽装の被害者になりやすいんだよ。

No.44 09/06/27 15:30
お礼

>> 35 中国産でも死んだりはしなかったけど…うちは息子が嘔吐と下痢で入院しました。 それからは、恐くて買えません。 魚系は蓄積するからこわいですね😥

No.45 09/06/27 15:36
お礼

>> 43 >37読んだけど… 結局中国叩きたいだけなんじゃ? >21さん の言いたいこと全く理解して無いじゃない。 まるで国産表示があれば安全みたい… 別に中国を叩きたいわけではありません、どちらにするか悩んでいたのでみなさんに意見を求めたまでです。中国たたきみたいに見えるのならスレは閉鎖します。

確かに偽装の被害になりやすいのかもしれませんね。でも表記を気にしなくなってしまったり表記がなくなれば大切な家族を守ることもできません。偽装かもしれなくとも、表記を信じるしかできないです😥

No.46 09/06/27 15:40
通行人46 

中国批判😱

No.47 09/06/27 15:44
お礼

みなさんありがとうございました😃
国産中国産どちらも養殖で育てている環境にあまり変わりはなかったり国産とはいえ安全とは限らないかもしれません。どちらがより安全性を得られるのか等調べて購入を考えます。(もしかしたら購入を控えるかもしれませんが。)

たくさんのご意見ありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧