注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

クーラー我慢するのがそんなに偉いの…?

回答50 + お礼2 HIT数 12441 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/07/18 21:37(更新日時)

先日、ママ友の🏠に初めて行きました。

その日の気温34度…九州です。
当然部屋は暑く…でもクーラーは付けてませんでした。
もちろん私はお邪魔している身分なので何も言いませんでした。


そのママ友の子供は一歳。私の子供も一歳すぎです。
動き回るし汗だくでした。


そのママ友に「今日暑いよね~でもうちはクーラー付けない‼子供に暑さに強くなってほしいし、体に良くないし。」

私「偉いね~私暑かったらすぐクーラー付けちゃうよ…」

ママ友「子供が我慢弱い子になるよ!」と…。


しかしこの暑さ…ママ友の子はあせもだらけで😥


最近よく我が家はクーラー使いません‼みたいなレス多いですよね…?
私って我慢弱いのかな?子供も我慢弱くなるのかな?とか考えてしまって💧
私もギリギリまで我慢はしますが子供が汗だくになり風もないような日にはクーラー付けます。

あせもだらけになるのも可哀想だし快適に過ごさせてあげたいし…

ママ友がすっごい自慢気にクーラー使わないって言ってたのを聞いて何だかクーラー付ける時、色々考えてしまいます😥


皆さんはこのママ友の発言どう思います?
小さいお子さんがいる方、クーラー我慢してますか?

No.1047853 09/07/17 17:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/17 17:35
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちもクーラーか扇風機つけます😃
あせもができても付けないなんてありえないです💦

No.2 09/07/17 17:37
通行人2 

なるべく自然のまま
扇風機で我慢しよう

あせもなんて昔から当たり前

クーラー付けるなら
超弱で微風

No.3 09/07/17 17:38
お助け人3 ( ♀ )

🗾うちの方はまだ汗だくまでいかないのでクーラーはつけてませんが暑い時はつけますよ‼

我慢強いとかじゃなく家の中でも熱中症になるから気を付けた方がいいですよ😩

No.4 09/07/17 17:45
通行人4 ( ♀ )

うちは冷えない程度にクーラー付けますよ。シャワー浴びた後に汗かきたくないし、私が暑さでイライラしてしまうので…。
昼間は公園で汗だくになって遊んでるので家では快適に過ごしたいです。

No.5 09/07/17 17:45
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちは基本、扇風機のみです🆒

よっぽどならつけますが、ひと夏2、3回です😃

外との気温差激しいと風邪ひきやすくなると聞いたので👂

それに窓フルオープンしておけば風もよく入りますし🙆

No.6 09/07/17 17:45
通行人6 ( ♀ )

うちも九州です😂めちゃくちゃ暑いよ🔥
子供2人が汗だく💦になってきたら付けます。(26~28度くらいで) 我慢にも限度あるよ~‼
子供あせもだらけって👹かケチかなにか😂

No.7 09/07/17 17:48
通行人7 ( 20代 ♀ )

つけますよ。
基本的にはまずは扇風機ですが、湿気と暑さで過ごしにくい時はつけます。
あせももだけど、食欲落ちて昼寝もできずならかえってかわいそうだし。
1日中つけっぱなしにはしませんし、つけても28℃ですがそれでもじゅうぶん涼しく感じるくらい外は暑いですしね💧

No.8 09/07/17 17:52
通行人8 ( ♀ )

さすがに30度超えたらツラいですよね💧窓開けても風も通らず、扇風機の風も熱風で…ってなったらクーラーに頼るしかないです。ウチは基本昼間だけつけちゃいます。
けど、出来るだけつけずにいられるならその方がいいですよね💨子供も汗をかくことは悪いことじゃないし、昔は今ほどの気温ではなかったかもしれませんが、夏は暑いのが当たり前☝で、その暑さとうまく付き合ったものです。今はスイッチポンで簡単に涼しく出来ちゃうから、我慢より先に涼むことを選んじゃう。
そういう家庭で育った子供は当然のように涼しい部屋で遊び、暑い外で遊ぶことをしなくなる。それも淋しいなぁって思います。

ちなみにウチの会社のおばさんたちはロッカーや休憩室の冷房を室温20度以下設定にします💢アホか😚と思いますね💨
気づいたらコッソリ26度まで上げてますよ。冷房使うのは仕方ないにしても、もう少し設定温度を考えろや😣って思いますね

No.9 09/07/17 17:54
通行人9 ( ♀ )

基本はあまりエアコン使わないようにしてます。私自身クーラーに慣れると、体調崩すタイプなので…


ただ、あまりにも暑い日は寝付くまでとかつけますよ。室内の熱中症が怖いので…


昼間も臨機応変でつけますね。せっかくあるのだから、上手に使えばいいんじゃないかと思っています。


うちは下が肌弱いので、あせもにならないよう水浴びさせたりこまめに拭いてあげたりしてます。

No.10 09/07/17 17:55
通行人10 

考えすぎかもしれませんが主さんに「もうウチ🏠には来ないで」「早く帰れ」って言いたかったんじゃないのかな…

あと電気代節約とかね💧

No.11 09/07/17 18:05
通行人11 ( ♀ )

熱中症って圧倒的に自宅が多いらしいです。特に子ども…

No.12 09/07/17 18:09
通行人12 ( 20代 ♀ )

ズバリ!我々は「現代」に生きているのです!
現代の猛暑は狂ってます!
文明の利器は必須です。
賢く生きましょう。

No.13 09/07/17 18:10
悩める人13 ( 30代 ♀ )

今は温暖化が進んで夏はハンパない暑さですよ~

私たちの年代では子供の頃はエアコンではなく単なるクーラーでしたから、今でも覚えてますが強弱微風くらいのレベルの調整しかない物でした。
高価な物で家には一台しかなく電気代もかなりかかってて。
もちろんほとんど付けてもらえなかった(笑)

あの頃は今ほど暑く無かったんですよね

今はクーラーと言うよりエアコン。温度管理きちんとできますし。
28度で省エネ運転モードで日中付けています。
そりゃあ外より断然涼しいけど、部屋にいて涼しくて気持ちいいというほど温度は低くありません。
屋内でも熱中症になりますよ。
快適な温度の部屋で過ごすのは心臓にも負担少ないというメリットもあるんですよね。

外出もするでしょ❓外の気温に全く触れない訳じゃないし、身体が弱くなるってこともないような気がしますけどね~。

冷やしすぎにせずあくまでも快適な温度にすれば問題ないと私は思ってます。
家の中くらい快適に過ごしたいですよ普通。
こんな暑い毎日、我慢大会みたいじゃないですかね。
ちなみに大阪です。
エアコン付けないと部屋の温度は32~34度ほどです。

No.14 09/07/17 18:21
通行人14 ( 30代 ♀ )

わが家も基本つけない派です。熱帯夜や梅雨明けしたらさすがに。。
でも温度差がでないように28度設定で。梅雨明けたら一気に暑くなるので、体調管理のためにもあまりエアコンに頼らない生活もいいですよ😌

No.15 09/07/17 18:34
悩める人15 ( 10代 ♂ )

つけません
窓開けるなり工夫すればいいしね
まあ、確かにエアコンあれば慣れて我慢できない体質にはなってしまうだろうね💧

No.16 09/07/17 18:49
通行人16 ( ♀ )

うちは、6畳の部屋に5~7人くらい子供が集まると 仕方なくつけます。熱中症寸前になった子供がいましたから…😱
☔雨天時とお客様のとき以外は 日中はつけません。
窓全開、扇風機、団扇でしのぎます。

夜寝るときは、2時間⏰タイマーして 🎐エアコン入れます。

昼寝して夜も睡眠とって、三色きちんと食べたら、2夏バテ知らずです。

No.17 09/07/17 18:52
通行人17 ( ♀ )

基本的に午前中はガマン(というか外で遊んだりします💦)して
午後どうしても暑くなってきたらつけるかな💧設定温度高めで👍
1日一度はしっかり汗をかくといいと聞いた事あるので😃めいいっぱい遊んで汗かいたらシャワーでさっぱり✨のパターンです💖
冷えすぎは良くないけどク―ラ―を使ってると身体弱くなるっていうのはないでしょ💧あせもはひどくなるとかわいそう😱

No.18 09/07/17 18:53
通行人18 ( 30代 ♀ )

私も九州です。
引っ越しした去年は8月半ばまでクーラーをつけられませんでしたが、本当に倒れそうでした💧
この暑さを耐えれば我慢強くなるなんて、そんな次元じゃないですよ。
去年は常に水浴びしてましたが、それでも全身あせもだらけになりました😥
28℃に設定してつけてます。

No.19 09/07/17 19:03
通行人19 ( ♀ )

うちはつけてますよ。
24~25℃位で家にいる間はほぼ24時間。

暑いじゃんって感じです。
子供達いますが別に体弱くないですよ。

外ではアホみたいに汗だくになってあそんでます。
こちらは愛知です。
愛知の夏は梅雨明けしても一日中ムシムシ日差しがガンガン熱帯ですね。そんな我慢比べ大会みたいな事せんでもいいのに~って思う。

No.20 09/07/17 19:10
通行人20 ( 20代 ♀ )

私はつけています。娘はあまり肌が強くないのでなるべくあせもにならないようにしています。

街中でエアコンつけないと、風が抜けず、34度とかになってしまいます💦💦
風の通りがいい家ならもう少しガマンしますが、無理ですね😩

そんなに意固地になってつけない‼ってのもどうかと思いますよね😥 何事も臨機応変にしてもらいたいものです💦せめて来客時くらいつければいいのに…😩

No.21 09/07/17 19:13
通行人21 ( ♀ )

クーラーをつけると頭痛、肩凝り、不正出血等など、体調が悪くなるので基本つけません。

でも👶もかわいそうだし、私も耐えられなくなったら違う部屋に行って部屋を冷やしてまた止めます。😔

No.22 09/07/17 19:14
通行人22 ( 30代 ♀ )

関東ですが毎日付けます😅南向きで鉄筋のマンション室内は朝から30度あります☀私と長女(小学生ですが)が暑さに弱くて、すぐ熱中症みたいな症状(頭痛、発熱)になってしまうのでリビングで1台27度強(設定温度高め風量強が一番電気代がかからないとテレビで観て)で付け、リビングと隣部屋2室を冷やしてます。

でも、サロンに行ったり、ジャブジャブプールに行って遊んでなるべく外遊びはしています🎠
因みに汗疹は、汗をかいたのを放置するから酷くなるので、エアコン付けても汗をかかない位冷やすのは良くないと思います。
家は朝起きたらシャワー、外出から帰宅したらシャワー、夜入浴、これで殆ど汗疹はありません😁

それぞれの家庭事情ですから、夏場は余りお邪魔しない様にしたら良いと思います💦
実際エアコン苦手って言う方もたくさんいますから、友達に遊びに来て貰った時にはエアコン強くない?ごめんね、私、暑いと頭とか痛くなっちゃうから💦と一言言っていますし、私が遊びに行ったら、エアコン入れておいたよー👍と言ってくれます。有難いです✨

どちらが偉いとかではなくお互い配慮出来たら良いですよね😣

No.23 09/07/17 19:14
通行人23 ( ♀ )

冷房暖房完備の幼稚園に行く予定なら問題なしです😊
でも違うと相当可哀相なことになります😢


うちの上の子が体調崩してよく呼び出し➡早退してました😢
体が気温の変化に対応出来なくしてしまい親として自分が情けないやら我が子に申し訳ないやらでした😢

下の子からは寝る時以外は扇風機で育ててます。
暑い時は自主的にお水を飲む。日陰に入る。
寒い時は動きにくくても厚着する。
こういう事って親が言い聞かせても理解出来ないので、自分の体験で学ばせるのが大切です。

主さんの気持ちは分かります。以前の私ですから😔

No.24 09/07/17 19:17
通行人24 ( 20代 ♀ )

うちも愛知です。35度超えた日の暑さは朝から強烈でしたね😳💨💨
うちも我慢してましたが、一歳の息子にあせもできちゃったし、私は妊娠八ヶ月で暑くて暑くて赤ちゃん返りの息子にイライラしてくるし、アホらしくなったので午後は使ってます。冷房27度設定。
午前中公園で遊んで汗かくので、シャワー浴びたらエアコンつけます。
夕方も公園から帰ってきたらそのままお風呂なのでつけます。
それから、主人が帰る前にもつけます。暑い中汗だくで仕事してきて、🏠くらい安らぎたいだろうからね。
ただうちは夜寝る時はまだ扇風機です。
まだ暑くなるかと思うと憂鬱です😂

No.25 09/07/17 19:33
通行人25 ( 30代 ♀ )

お友達が来たりした時はクーラーつけますよ🎵だって快適に過ごして欲しいですからね❤普段はできるだけクーラーつけずに扇風機で過ごし、蒸し暑い日はクーラーを除湿にして使います✋
クーラーつけないから偉いって訳じゃ無いと思います。私は経済的に…なんで🎵人は人なんで、気にしちゃダメですよ💪

No.26 09/07/17 19:50
通行人26 ( 20代 ♀ )

ある程度暑さに慣れるのも大事だけど、30度を越えたらクーラーつけますね、我が家の場合ですが。
故意にあせもだらけにさせるのはある意味虐待では…?
かゆがったりしないのかな?

小さいお子さんがいる生活にはクーラーは取り入れていいと思います。
ただ、一日中つけっぱなしでは我慢弱い子になるのかもしれませんし、夏を感じられませんから昼間のカンカン照りの時間や寝入る前など、メリハリをつけるといいのでは?

No.27 09/07/17 20:16
通行人27 ( 30代 ♀ )

エアコン使用もメリハリが大事ですよね。。。
エアコンばかりだと子供の汗腺が発達しないと聞いたことがあります。(実際私自身上手に汗がかけず体に熱がこもってしまいます😖)
うちでは汗をかいて遊び、寝るときは涼しく…としています。
汗疹だらけはある意味虐待です⤵ママ友さんも汗疹だらけで過ごしている、というなら話は別ですが。

No.28 09/07/17 20:20
通行人28 

私は小さな子供いるので暑い時はエアコンつけます。シャワーなども浴びて汗流しますが、汗疹がすぐできてしまうし、肌が弱い子供いるとエアコンなしは難しいです。19歳の男性が我慢できない人になるって言ってましたが、小さな子供にエアコンなしは我慢の問題ではないですよ。

No.29 09/07/17 20:28
通行人29 ( 30代 ♀ )

毎日付けます。
部屋が南向きで暑いので。最近のエアコンは電気代かからないですね~。

No.30 09/07/17 20:32
通行人30 ( ♀ )

私も短時間だけにするかな?体温調節機能が発達しないから、温度差に慣れる事は必要ですよね。うちは汗をかかせない、ではなくて汗をかいたらすぐ流す!がモットーです😁

No.31 09/07/17 20:35
お礼

皆さんたくさんのレスありがとうございます‼
やはり人それぞれですね😃
私もかなり暑い日以外はクーラー付けません。
来客時は付けますが…だいたい除湿しか使ってないです😺
それでも動きまくる子供は汗かいてますが💦
我慢弱い子になるって言われて気にしてましたが、皆さんのレスを見てそうでもないんだなぁって安心しました☺

外遊びをたっぷりして汗だくで帰ってシャワーして、涼しい部屋で昼寝する子供は気持ちよさそうですし上手にエアコン使いたいと思います💓

No.32 09/07/17 20:49
ナナ ( 20代 ♀ b9JMw )

扇風機ないから
窓開けても風がないとき
湿度が高すぎるとき
つけます。

子供もだけど自分が肌弱いからあせもなってすごくストレスなので😥
イラつきながら育児したくないので😃

風があれば、気温高くてもつけないでいられます。

No.33 09/07/17 21:12
通行人33 ( 20代 ♀ )

私沖縄です。昼間は扇風機だけでクーラーは付けませんが、夕方くらいから付けます。うちの子4歳ですが、保育園でもクーラー結構きいてるし、そんなん気にしたことないです😥汗だくになるとかわいそうだし💧

No.34 09/07/17 21:32
通行人34 

好きにすれば良いでしょう。

こうしてまた、温暖化は進んで行くんでしょう。
楽を覚えた人間は、後戻り出来ないんですから。
エコカー?エコバック?クールビズ?
はっ❗チャンチャラ可笑しいぜ❗😂

No.35 09/07/17 21:35
通行人35 ( ♀ )

子供はいないのですが、基本つけません。30度超えたら微風で短時間つけます。
冷えると、デパートですら胃もたれ発生して、さらに進むと下痢に発展するので、普段は窓を開けて扇風機使ってます。

No.36 09/07/17 21:52
通行人36 

扇風機と併用で温度を下げすぎないように気をつければ平気です。
室内でも熱中症になるんだから小さなお子さんの為にも適度に使うべきだと思います。

その方はエコやら我慢やら最もらしい言い訳並べてるだけで、ただ単にケチなだけはないですか?

No.37 09/07/17 21:59
通行人37 ( 20代 ♀ )

基本つけませんが、寝るときだけ『除湿一時間』と『扇風機一時間』をつけます😃
昼間は、保育園に通っていたり休みは外で水遊びしたりしてガッツリ汗ダラダラですからね😃

夜も本来はつけたくないんですが、アパートの一階に住んでいて目の前人が通ると外から丸見えだし防犯場良くないかと思い使用してます😃

No.38 09/07/17 22:42
通行人38 ( 20代 ♀ )

来客の時ぐらいつけますよ普通は。

うちは毎日つけますよ。除湿だったり、28度の冷房だったり。
午前中はギリギリまで我慢して、大体出掛けて、帰ってからつけます。で、お昼食べて心地良く昼寝です。

4時ぐらいから夕飯作りますが、一旦きって換気がてら切って、お風呂(夕飯前にお風呂です)6時半に入る時につけておいて、夕飯は快適にして食べます。

寝る時はタイマーして、暑くて起きたらまたつけてタイマーです。

意外につけない方多くて驚いてます。

私ももう少し我慢してみようかな💦

No.39 09/07/17 23:38
通行人39 ( ♀ )

子供(赤ちゃん)のためにクーラーつけてます。

自分だけならつけません。

No.40 09/07/17 23:51
通行人40 ( ♀ )

クーラーつけると体がだるくなるので家族全員揃ってる時だけつけます😃
でも主さんの友達の子供,あせもだらけって可哀想…😥💦ちょっとでもつけたらいいのに💨

No.41 09/07/18 00:20
通行人41 ( 20代 ♀ )

うちはつけっぱなです。
九州です。
小児科医から冷房はつけるべきだと言われました。
26℃から28℃でと

家の息子はアトピーだし、あまり暑いと逆に熱がでます

No.42 09/07/18 00:33
通行人42 

クーラーつけてると体弱くなりますよ!

私は小さい頃クーラー無しで育ちました
去年本当に暑かったので買っちゃったけど
まだクーラーなんか付けませんよ
てか限界まで付けない付けない

No.43 09/07/18 01:11
通行人43 ( ♀ )

子供がアトピーなので皮膚科のお医者さんに、涼しくしてください、と指導されました

暑いと痒さ倍増だとのこと。

我慢とかはクーラーだけで決まらないと思います。

その他の事で我慢を教えればよいのでは
それとも掻きむしり、血だらけになっても我慢しないとだめなんですかね。

ナンセンスでしょう

No.44 09/07/18 05:59
通行人44 ( 20代 ♀ )

昨年の事を思い出しました💧
七夕のゆかたの着付けを、旦那の会社の人の奥さんに頼まれ、1歳の子を連れて行ったのですが、エアコン付けてなくて、汗だく💧うちの子が触ってしまうので、扇風機まで止められてしまいました😂
人を呼んどいて、私からしたらありえないって思いました💦
喉も渇くので、いっぱいお茶飲みたくなるけど、言えないし⤵
自分達だけの時はいいかもしれないけど、誰か来た時位付けたらいいのにって思います😏
うちは、エアコンは節約と、私が冷え過ぎるのは苦手なので、基本あまり付けない様にしてます。暑い時は、子供とベランダでプールしてます🙌

No.45 09/07/18 10:41
通行人45 

私のママ友もエアコンつけないのが自慢で、それはそれで良いと思うのですが、彼女はものすごいわきの下と背中から臭うので、この時期は遊びに行くのは避け、うちに来てもらってます。

エアコンつけないのは別に家の考えだから良いのですが、お子さんねあせもとワキガや体臭には気をつけないといけませんね…。

あと他人のことを「軟弱になる」だとか言うのも良くない。

何事も適量が一番です。

No.46 09/07/18 11:16
通行人46 ( 30代 ♀ )

つけすぎも良くないし、つけなさすぎも良くないです。

ちょっとぐらいの暑さで低温でガンガンかける人はアホかと(失礼)思ってしまいますが、全くかけないのも熱中症などの危険があります。

No.47 09/07/18 12:07
通行人36 

子供の頃はクーラー無しで育ってきたとか体が弱くなるとかって言いますが、2~30年前とは暑さの質も続く期間も違います💧
また地域でも違いますよね💧
自分の子供の頃と比べて今のこの酷暑とも言える暑さでクーラー無しじゃ、乳幼児は体が強くなる以前に夏バテや熱中症で死んじゃいますよ💧

No.48 09/07/18 13:51
夏が好き ( 30代 ♀ abpo )

クーラー我慢は誉められても、冬場の暖房しすぎはおとがめ少ないですよね💦民族的に冷え性さんが多いのかなあ。

クーラーには批判的な知り合いは、冬場は一日中暖房入れて暑いくらいにしてます。
大阪市内です。
冷え性さんは同情されても暑がりはエコに反するって睨まれますが、暖房器具で毎年死者出てるしエアコンの暖房しまくりだってかなりエコに反してますよね💦

我が家は1時間以上は連続してつけないように気をつけてますが、お客様の時はつけてます。人が増えたら暑くなるし。

No.49 09/07/18 13:56
通行人49 ( ♀ )

子供が小さい頃からクーラーさまさまです。
年々私の体力はなくなってると思いますが、子供たちは猛暑の中大汗かいて部活に励んでます。

No.50 09/07/18 14:07
通行人19 ( ♀ )

暑いのにつけないなら冷房器具最初から設置するだけ無駄のような…

エコとか体力がとかじゃなく、タダのケチなんじゃない?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧