注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

姑の余計な一言にムカ💢

回答23 + お礼5 HIT数 5074 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
09/06/29 14:42(更新日時)

姑の話ですが、今日久しぶりに旦那の実家に行ったのですが、1歳の娘があまりご飯を食べなくてと言う話をしたのです。そしたら、まずいんじゃないの?と言うのですが😲💧
旦那に話すと、姑は頭であまり考えてないから、と言うのです。
どう思いますか?
旦那も姑には何も言わない…😲
私は帰って来てから、旦那にイラつくと、旦那と喧嘩になってしまいました。何も言えない旦那にも、腹が立ちます。
どうしたらよいのでしょう?

タグ

No.1049452 09/06/28 20:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/28 20:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は姑には子供のことあまり言いません💦
今までイライラすることがあったので話さなくなりました😏
何か聞かれても『普通です~』とか『みんなと同じ感じですね~』とかでかわしてます💦

No.2 09/06/28 21:17
通行人2 ( 20代 ♀ )

逆に主さんは姑に何て言ってもらいたかったの❓
私なら娘の育児に口出しされたくないから、わざわざ“あまり食べなくて…”なんてマイナスな事言わない😥

私も旦那さんの立場なら黙っちゃうかも💦
主さんは気難しいですね😔

No.3 09/06/28 21:32
お礼

気難しい?ですか😲
自分のことはあまりよくわからないから…第三者の方に言われると…そうなのかなぁ~と思ってしまいます。
私は、「普通にそうなんだ~」と言われたいし、旦那も同じように聞いていたんだから、ご飯なんてまずいも何もないよ!と、かばって欲しかった😲💧私が、娘がご飯食べなくて悩んでいることを知っていると思うから。私甘いですか?
姑とは結婚当初から折り合いが悪く、私が我慢してることが多いから…。違いますか?

No.4 09/06/28 21:56
通行人4 ( 30代 ♀ )

結婚当初から折り合いが悪いのなら、敢えて言う必要はないと思います
しかし、他の方も言われていらっしゃいますが、主さんは気難しいですね
折り合いが悪い相手に共感を得ようなんて、はなから無理じゃないですか
旦那さんが黙ってた理由が分かります

No.5 09/06/28 22:07
通行人5 ( 30代 ♀ )

他の方が言うように今回は主さんの話題選びミスかなって思います昉
うちの姑に「子供がご飯食べない」なんて話したら「まずいんでしょ」「料理勉強しなさいよ」「私は息子に…」となること間違いないので私は間違ってもそんな話題ふりませんね昉子供の相談は姑には絶対しません 折り合い悪いならなおさら…そんな話は実母か友達にします昻
万が一旦那が「子供が食べない」なんて姑に相談したらムカつきますがその場では「子供って食べムラがありますもんね焄」と丸くおさめ後で釘をさしますⅥ
今回旦那さんに主さんが求める対応は難しいかもしれません昉子供と食べ物のことは男の人はわからない部分多いし うちは逆に夫が私の肩を持つと姑が不機嫌になるので万が一姑にそう言われたら内心ムカついても「そうですね昉料理頑張ります焄」と流しますね…
姑と本音で話は出来ませんよ 嫌な思いしたくないなら話題選んだほうがいいと思います昉

No.6 09/06/28 22:10
通行人6 ( ♀ )

ご飯を食べない❓
私からのアドバイスですが、食べさせ方の工夫をしてみては如何ですか❓我が家の子供達も楽しい食事の取り方で好き嫌い無く育ちましたよ‼
お姑さんの言葉が実母や姉妹が言ってると思うと案外と気になりませんよ🎵

No.7 09/06/28 22:16
お助け人7 ( 20代 ♀ )

私わ主さんわ気難しいとは思いませんが。 姑に話してしまうほど悩んでいたのでは? 母親としての先輩でもありますし子供と血の繋がった旦那を育てた親ですもんね。旦那さんも小さいときそうだったかもしれないですしね😉悩んでいたり落ち込んでる主さんに気難しいと言うのはどうかと思ってしまいます。

No.8 09/06/28 22:26
お礼

なるほど😲💦
ありがとうございます。旦那は、多分姑と私と仲良くして欲しいって思ってるんですよね。
旦那に、姑に「あまり余計なこと言うな!」 と言いに行かせようって思ったのですが。やめた方がいいですね…。
私が考えて話せば良かったのですね。
旦那は、ふて寝して寝てしまいました😠💧

No.9 09/06/28 22:26
通行人9 ( 30代 ♀ )

その場の空気というか、話題作りの為に色々話してしまってるんですよね⁉
私はそうです(笑)
「こんな人」として流すしかないです。

No.10 09/06/28 22:29
通行人10 ( 30代 ♀ )

家の姑と同じタイプだわ😣一言でカチン✊とくる感じ。
1番さんと同じく、主さんからは今後、余計な話を振らない方が良いわね😃せっかくの育児がイライラじゃ損だもん!

No.11 09/06/28 22:36
通行人11 ( 30代 ♀ )

気持ちはちょっとわかります😁
私も一歳半の男の子持ちですが、ちょっと乱暴なことをしたので「あらあら、もう、何であんたはそう暴れるの~‼」と、謙遜半分、余所ではお利口さんにしなさいね…と言う気持ち半分で言ったらすっごーく馬鹿にしたような声でため息つきながら「男の子はこれくらいが普通なのよ(心の中でわかってないわね😒…と、絶対呟いてた💢)」と義母の一言…

ピッキーン💢ってくるんですよね💧
ほんと、言わなきゃ良かった‼くやしー‼って思っちゃいましたよ。

No.12 09/06/28 22:40
お助け人12 ( 20代 ♀ )

うちも結婚してから色々とあり、姑の事が嫌いです😒主さん家と同じで姑は一言多い、でも自分が気にさわる事言われた時には超被害者意識💢なので子供の事でなにか聞かれても、べつに変わった事ない、至って順調をアピールしています。他の方がおっしゃる通り、今までも折り合いが悪かったなら、姑に共感を得るのは無理だと思います。だけどまずいんじゃないのは言わなくてもいいですよね。その気持ちはわかります。今回の事で姑がどんな人か改めてわかったと思うので、これからは適当な返事でいいと思いますよ。

No.13 09/06/28 22:43
悩める人13 ( ♀ )

私も同じようなことでずっとモヤモヤしてました。皆さんのレス拝見してなるほど☝と思いました。敢えて子供のことを姑に話さないほうがいいんですね。そうすれば嫌な思いしないでいいのかぁ😲私の場合子供のことで心配事を話したら「神経質」と言われ義兄嫁の子育てと比べられ…。姑に分かっもらおうなんて考え自体甘いんですね。勉強になりました。でも主さんが気難しいとは思いません。話の流れでつい話しちゃうの分かるし、旦那さんには側で味方になって守って欲しいと期待しますよね。今後姑とは距離感保ってうまくお付き合いしていきましょう。お互いがんばりましょう。

No.14 09/06/28 22:47
お礼

7番さんもみなさんもありがとうございます。
先程まで、頭にきすぎてイライラしていましたが相談して良かったです。
たまに、旦那の実家に行くと、イライラして帰ってくることが多く、そのたびに旦那と喧嘩になります。近い将来は、旦那の実家の横に家を建てることになるので、不安だらけです…😞💧

No.15 09/06/28 23:03
通行人15 ( ♀ )

姑って、口うるさいですよね😓
うちは、🏠が隣同士でご飯なども一緒で、姑さんの一言にイラッとする時あります😠
その時は、『そうですか?私はこう思います』ってハッキリ言っちゃいます😄⤴
旦那には、親孝行とマザコンは違う😌!って優しく伝えたら、姑さんにも意見する様になったり、私の気持ちを分かってくれる様になりましたよ😄

No.16 09/06/28 23:10
通行人16 ( ♀ )

折り合い悪いのにちゃんと顔見せして偉いですよ。私も似たような目にあいイライラするの嫌になりとうとう行かなくなりました。ほんとにいじめのターゲットみたいに悪いとこ見つけてはつつかれて…。友人とかに相談したら私は出来たらうまくやりたいとまじめ過ぎで真に受けすぎだからイライラするそうです。この糞ばばあ相変わらずだなと適当に付き合えばいいらしいです。

No.17 09/06/28 23:23
お礼

なるほど~😲💦
やっぱりどこにでもいますね。孫の顔みたいなら嫁に気を使えばいいのに😲💧
私も今日はブチって切れたので、「雨が降りそうで洗濯物が濡れちゃうといけないので帰ります」
と2時間くらいで帰ってきました。
また行くのは、当分先でしょうね😠💦

No.18 09/06/28 23:26
通行人18 ( ♂ )

姑にも問題あるけどレスしてる嫁側も問題あると思うけどね。話聞いてると一方的に姑を否定してる話し方、旦那が味方しないとか、守ってくれないとか言ってるけど、ただ料理がまずい言われたくらいの事だと思うけどね。これは実母から言われたらどうなんかって話よ。しかも義理母に言われて旦那に何て言って欲しいわけ。まじ細かい。あなたは、姑があなたにこんな思いさせないような言葉を選べばいいのよって思ってんだろけど。たぶん自分一番の嫁には相当気を使う姑じゃないと上手くはやってけないって事だろね。

No.19 09/06/28 23:47
通行人19 ( ♀ )

主さんは結婚遅かったのですか❓初めてのお子さん❓年齢のわりに幼稚ですね、そんなの聞き流せば❓姑の一言にいちいち目くじら立ててたらやっていけないよ。

No.20 09/06/29 00:09
お礼

なるほど😲
いろんな意見がありますね!!
確かに、私は細かい性格だと思います。しかし、私も気を使っているのだから姑も考えて、もの申せ!って気になります。ダメだとはわかっています。だから、旦那に言うのです😲💧
結婚は遅かったですね。仕事をしていて、時期を逃してしまいました。だから旦那より稼ぎはあります。

No.21 09/06/29 00:22
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さん…見返りを求めるからダメなんですよ💦
姑に気をつかっているから姑にも気をつかってもらいたいって😥ワガママですよ😔
対等な立場じゃないんです😱人生の先輩、女としても先輩、妻としても先輩、母としても先輩…主さんが気をつかうのは当たり前、姑が主さんに気をつかうかは姑次第ですから💧

No.22 09/06/29 00:45
通行人22 ( 30代 ♀ )

主さんとみなさんの意見を聞いて、参考になりました。
私も今日姑から傷つく事を言われて眠れずミクル見てました。
話題選びと何を言われてもあまり気にせず、流す余裕が必要なんですね。

主さん、頑張ってる事を否定されると傷つきますよね。気持ち、わかります。
姑に言いたい事言わせてあげて、全く私達っていいお嫁さんですよね~。

No.23 09/06/29 08:36
通行人15 ( ♀ )

横レスすいません。
18さん、適当に作った料理や冷凍食品ならマズイって言われても、仕方ないかな~って思いますけど、主さんが赤ちゃんが食べる様に頑張って考えて料理してると思わないのですか?
食べて貰える様に考えて料理してるのに、食べて貰えない。
普通は悩みますよね?
それに対して、何のアドバイスもなく『マズイんじゃない』は傷つきもしますし、イラッとしますよね。
そんな時に旦那さんには、
『マズイなんて事ないよ』のたった一言でも言って貰えたら、救われると言うものですよ。

No.24 09/06/29 08:46
通行人24 ( ♀ )

姑が人生の先輩だからという意見もあるけど、ただ 長く生きてるだけのような人もいますよね😒先輩なら、為になるような事言えるのでは?と思います。言われて、その場ではカチンとしても、冷静になったら、やはりそうだなと納得したり、けど、少食と話したら、まずいんじゃないのじゃ解決にも繋がらないし、主さんは悩むだけですよね😣何話しても、あら、そうなの~の私の姑には何も相談しません。職場で他の人と話したほうがよほど為になります。 主さん、少食でも、栄養バランスを考えて食べさせてたら大丈夫ですよ😄

No.25 09/06/29 13:38
お助け人25 ( ♀ )

うちの姑も一言余計な感じが日常茶飯事です😢

主さんの話題選びは間違ってないですよ✨
人生の先輩??
なら相手の気持ちを察してアドバイスすることくらい、長年生きてきて分かるはずです💧

うちの姑も、子供が小さかった時は

『まぁー、パパによくにて可愛いのね(誰だ見てもママ似)』

子供が二人とも、初めて発した言葉がママだった時なんて
『マンマ?ご飯食べたいのかい?まだそんな時間ぢゃないわ(あきらかに発音違うし、ママと呼んでいる)』

とかいちいちカチンとくる発言ばかり😠💨

仕返しに、言われた日の夕飯は姑の嫌いな青魚にしてます(笑)

No.26 09/06/29 14:06
お助け人26 ( ♀ )

うちの姑と そっくりです。 でも 思った事 はっきり言う人って 裏表がなくて 意外に扱いやすい(失礼ですが)ですよね。 私は 自分で言ってしまいますよ。 「そんなことないよ。自分で言うのも変だけど 美味しいよ❗」半分冗談混じりで…姑にもよりますが いい嫁だと思われたい❗ って気持ち 捨てると すごく楽ですよ。 私と姑が 冗談言ってると 旦那も間に挟まれなくて すごく機嫌いいです。 でも なかなか 私のように はっきり言う嫁はいないですかね❓

No.27 09/06/29 14:15
通行人27 ( ♀ )

余計な一言というか 完全に嫌味だと思います。
ムカついてしまったら相手の思う壷なので 気にしない方がいいですよ😊
旦那さんが一歳位の頃は どんなものをよく食べたか質問しちゃえばよかったのに😁
一歳位でガツガツ食べてくれる子の方が珍しいですよね。
食べむらがあって当たり前な感じですもん。

また似たような事があったら、旦那さんには怒るより悲しい感情を出した方が効くかも。
『私の料理ってマズイのかな~😢』みたいに。

私も色々 嫌味言われたりもしたけど 姑の言葉にイチイチ振り回されるのも馬鹿馬鹿しく思えてきたから 今では右から左ですよ☝

お互いに頑張りましょうね💪

No.28 09/06/29 14:42
通行人28 ( ♀ )

姑ってどーして好きになれないんでしょうね⁉
私も彼女の言う事にいちいち腹が立ちます💧なんともなくとも気に入らないんですよねー😁
たぶん向こうも同じように思ってる証拠ですよね💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧