注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

交通事故

回答15 + お礼13 HIT数 2082 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
09/06/29 00:55(更新日時)

子供が自転車で歩道を走行中、お店に入ろうとした車が右折して自転車と接触しました。幸い、肘と指と膝の擦り傷・打撲程度なので、大事には至らない程度です。一応明日病院に行って一番酷い肘を見て貰おうと思ってますが、相手は任意保険未加入。自賠責保険のみです。
息子が病院に行くと人身事故になるのでしょうか? 人身事故にしないと自賠責保険から医療費は出ませんか?息子も自分でスピード出てたからと言ってたので人身事故は気の毒かな?と思います。 相手の方はすぐにバンドエイドを買って来て貼ってくれたみたいで、電話番号も本当の番号だったので、悪かったって思ってると思います。 うちにも同じ年頃の子がいるので、怪我も大した事なさそうだから穏便に済ませたいと思ってます。
健康保険を使った方がいいでしょうか?
車も知り合いの車です。

No.1049478 09/06/28 20:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/28 20:35
通行人1 ( ♂ )

警察に連絡は?連絡してないと面倒ですよ?

No.2 09/06/28 20:39
お礼

>> 1 レスありがとうございます。警察には届けました。病院に行ってから人身にするかは考えますと言ってあります。

No.3 09/06/28 20:47
通行人1 ( ♂ )

自賠責の限度額が120万までなので、金銭的には大丈夫だと思いますが、人身事故になると、加害者が書類送検になります。後で揉める事もあるので、怪我されているのなら、人身事故扱いをお勧めします

No.4 09/06/28 20:52
お礼

>> 3 レスありがとうございます。書類送検は避けてあげたいですね。 1・2回の通院で済みそうな怪我ですから。お互い被害を最小にしたいのですが、どうしたらいいでしょう

No.5 09/06/28 20:56
通行人1 ( ♂ )

担当の警察官にもよりますが物損扱いにしてもらっては?怪我を警察官が現認している場合、人身扱いになるケースもあります。

No.6 09/06/28 21:00
お礼

>> 5 レスありがとうございます。警察の方に、穏便にすませたいと考えてる事は言ってあり、物損でも可能だとおっしゃってました。

No.7 09/06/28 21:03
通行人1 ( ♂ )

治療費の折り合いが付くなら物損でも良いかと

No.8 09/06/28 21:09
お礼

>> 7 レスありがとうございます。 人身にしないと自賠責保険はつかえませんか?
相手の方は、何をどうして良いのかも分からないみたいです。

No.9 09/06/28 21:11
通行人1 ( ♂ )

物損で届けた場合は治療費と慰謝料はでません。あくまで物品の補償だけです。

No.10 09/06/28 21:23
お礼

>> 9 レスありがとうございます。と言うことは、やはり人身にしないと金銭的負担が相手に掛かりますよね。
でも人身にすると書類送検ですよね。減点もあるでしょうし。
保険証使って普通に外科に掛かるのは駄目でしょうか。詐欺でしょうか?

No.11 09/06/28 21:30
通行人1 ( ♂ )

詐欺にはなりませんよ。但し後遺症等が出た場合は全て自分持ちです。裁判しても無理になります。

No.12 09/06/28 21:47
通行人12 ( ♀ )

交通事故のケガ等の診察は、健康保険使えないんじゃないですか⁉
それと、かすり傷程度と言っても、後々後遺症が出ないとも言えませんから、保険ちゃんと使った方が良いと思いますが、主さんが穏便に済ませたいなら自腹覚悟ですね。情に流されない方が…と思いますが、まぁ人それぞれですから。
お大事に。

No.13 09/06/28 22:06
ミクルネームもけもけ ( fYbqc )

先ずハッキリ言います。息子さんを守るのか?加害者を守るのか?の二者択一です。事故による怪我は今軽傷であっても後日、重篤化する可能性もあります。その際は治療費をこっちで持つ。(親御さん)のほうで支払う覚悟があるなら、相手に保険を使わせなければいいダケの話。当然相手は不処分です。その覚悟が無いなら?余計な同情はかえってアダになります。ただ通院2回位なら?軽傷事故の為、保険を使っても、一切おとがめナシの場合もありますが、ただ絶対におとがめが無いとは言い切れません。今回の事故で母親から見て息子さんにも非があると思うなら?今後自転車の運転は充分に注意する様に言い聞かせましょう。ドライバーは今の交通法規では、例え自転車などに突っ込まれても、自転車の人が怪我したら、賠償しなければならない立場です。

No.14 09/06/28 22:08
お礼

>> 11 詐欺にはなりませんよ。但し後遺症等が出た場合は全て自分持ちです。裁判しても無理になります。 レスありがとうございます。
後遺症ですかぁ。
そこまでの怪我じゃないんです。
本人は時間がたつにつれ、ピンピンして来ました。明日、部活もするって言ってる程なんですよね。
ただ、念のために肘のレントゲン必要かな?って感じなんです。 けど、やはり人身にしといた方が良いのかなぁと思えてきました。どうしょう

No.15 09/06/28 22:15
お礼

>> 12 交通事故のケガ等の診察は、健康保険使えないんじゃないですか⁉ それと、かすり傷程度と言っても、後々後遺症が出ないとも言えませんから、保険ちゃ… レスありがとうございます。段々、人身にしといた方が良いのかと思いはじめました。 息子もスピード出すから止まれないので息子も悪いんです。
しかし歩道だったから車かなとも思うし。 怪我も大した事なさそうなのでとも思うし。とりあえず人身の方が良いのかなぁ。

No.16 09/06/28 22:26
お礼

>> 13 先ずハッキリ言います。息子さんを守るのか?加害者を守るのか?の二者択一です。事故による怪我は今軽傷であっても後日、重篤化する可能性もあります… レスありがとうございます。後遺症の事を思うと人身ですよね。 でも本当に1回だけの受診で終わったら相手が気の毒。
他人の車だし、任意保険も掛けてないので、曲がった自転車や私が付き添いで病院行っても休業損害は出ないし、支払い能力があるとも思えない感じですし。息子も悪いし、でも後遺症を考えたら、せめて人身にしとく位良いでしょう?

No.17 09/06/28 22:39
通行人17 

取り敢えず明日の診察結果次第で対応の仕方が変わるので今はなんとも言えませんが健康保険は使えますよ😁昔は事故の場合は保険証は使えないような事を聞きましたが大丈夫です。

No.18 09/06/28 22:52
通行人18 ( 30代 ♀ )

打撲を甘くみないでください

むかし、私が自転車で相手が車の事故にあいました。

事故当時は、念のために病院に行き、とりあえず打撲と診断されましたが、痛みはありませんでした。

その2日後に痛みだしました。
神経が損傷しているかもと言われました。
打撲というのは、後で痛みが伴うことがあるそうです。医者が言ってました。

1年経ってから痛みだす人が、ごくまれにいるそうです。
天候にも左右されるそうです。

だから、貰える権利があるのなら、きちんと貰ってください。

No.19 09/06/28 23:26
通行人19 ( ♀ )

損害保険会社で働いています。
自賠責保険は被害者に優しく出来ています。任意保険は自賠責保険でカバー出来ない分と、加害者も保護されるように出来ています。バイクやスクーターなどは自賠責のみも多いですが車なら自賠責保険プラス任意保険に加入することは当たり前です。
申し訳なく思い加害者に気を遣うことはありません。人身事故扱いで処理してもらいましょう。後遺症も考えられるので物損扱いでは保険も出ないし後々不利になります。
相手にもこの機会に任意保険に加入するように伝えてください。

No.20 09/06/28 23:41
お礼

>> 17 取り敢えず明日の診察結果次第で対応の仕方が変わるので今はなんとも言えませんが健康保険は使えますよ😁昔は事故の場合は保険証は使えないような事を… レスありがとうございます。とりあえず明日病院に行きます。 保険証使わないと私が自費負担だとキツいです。ややこしくならないか心配

No.21 09/06/28 23:43
通行人17 

それに自賠責の手続きだって素人では大変です。代書屋に依頼すると金もかかります。加害者の方に任意保険で代理店をやってる知り合いが居たら保険に入る条件で自賠責の手続きをして貰った方がいいですよ。だから加害者が保険に入って無いと被害者は本当に不利なんです。

No.22 09/06/28 23:44
お礼

>> 18 打撲を甘くみないでください むかし、私が自転車で相手が車の事故にあいました。 事故当時は、念のために病院に行き、とりあえず打撲と診断され… レスありがとうございます。そんですね。 後々、もしもを考えたら人身にしといた方が安心ですよね。相手には申し訳ないですが仕方ないですよね

No.23 09/06/28 23:50
お礼

>> 19 損害保険会社で働いています。 自賠責保険は被害者に優しく出来ています。任意保険は自賠責保険でカバー出来ない分と、加害者も保護されるように出来… レスありがとうございます。はい、人身扱いにしたいと思います。被害者請求って形になるけど、診断書代とか私の自腹になるのでしようか。自賠責保険で返してくれるのでしょうか。自費で診察なんて私には負担出来ないけど保険証使っても良いですよね

No.24 09/06/28 23:55
通行人24 ( ♀ )

事故を起こしてしまったのは仕方ない事だと思うけれど ハンドルを握る人間として任意保険に入らずに運転している事が 許せないです。
お灸を据えて下さい

No.25 09/06/28 23:55
お礼

>> 21 それに自賠責の手続きだって素人では大変です。代書屋に依頼すると金もかかります。加害者の方に任意保険で代理店をやってる知り合いが居たら保険に入… レスありがとうございます。手続き大変なんですか。どうしょう。相手は車持ってないから他人の車に乗っていたのだと思います。 車の持ち主は世間に不在だそうで、ずっと借りて使用してるみたいです。
相手の自賠責保険会社は、うちが任意掛けてる保険会社と一緒なので相談したら力になってくれるかな?

No.26 09/06/29 00:02
お礼

>> 24 事故を起こしてしまったのは仕方ない事だと思うけれど ハンドルを握る人間として任意保険に入らずに運転している事が 許せないです。 お灸を据えて… レスありがとうございます。確かに任意保険未加入車にはビックリしました。
よりによって何故未加入にって思いました。借りてる車だから保険の事まで考えないのかな?いやいや、普通は任意保険入ってるか確認しますよね。
まだ世間知らずっぽい感じの若者でしたから事故起こしたらとか考えてなかったんでしょうね。

No.27 09/06/29 00:04
通行人27 ( ♂ )

主さんに言います☝
子供の体重は50kg前後ですよ。
車は1トンありますよ。1トンが50kgにぶつかるんですよ。

相手に悪いとか言う前に、車乗るなら任意保険に入るのがルールであり最低限のモラルですよ。

人身扱いにしてもらって、最低限でも2週間は通院して様子を見て下さい。

私も自転車で車にゴツンとぶつけられ、大したことないので人身にしませんでした。

そしたら2週間過ぎてからジワジワと打撲が出て、それから通院したものの完治するまで5年かかりました。

たかが打撲と思わずに通院して様子見て下さい。

No.28 09/06/29 00:55
通行人19 ( 20代 ♀ )

すみません、見落としていましたが借用自動車なんですね💦その加害者は無断借用自動車運転者ではないですよね?まさか泥棒運転者ではないと思いますが… 自賠責保険は被害者救済の為なので、車両保有者と運転者が違っても補償はさますが、同意の上ではなく無断借用だったら自賠責保険でも保険金は出ません。 あっ、因みに診断書の請求は出来ますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧