注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

子連れで

回答3 + お礼1 HIT数 805 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
09/06/29 13:52(更新日時)

ある地方の某遊園地に隣接するホテルのサービスの一貫に「1才から小学3年生までのお子様がいるお父様お母様にうれしい託児スペースあり。ゆっくりお食事が楽しめます。」とありました。
母親がそれを見て「わざわざこんな施設を最近になって作るなんて、そんなに需要があったのかな?子供がいるんだからゆっくり食事なんて考えなかったなぁ。なんのために旅行に行ってんだろう。」と言いました。
両親は、今まで喧しい3兄弟を疲れ果てることが目に見えてても旅行に連れて行ったのは、子供達に楽しい思いをさせたかったからで、親が楽しむためにプランを作ったことはなく、そのようなサービスができる時代になったことに驚いたらしいです。また、子供をおいてまで楽しむのは考えられないんだとか。


ほんとに最近の親御さんは夫婦で楽しみたい傾向が強いのでしょうか?

「ファミリー歓迎」ムードを間違った方にその施設が出しちゃっただけでしょうか?

よかったらどう思うか教えて下さい。ちなみに託児スペースに預けて夫婦で食事することを批判はしていません。あくまで疑問です。

No.1050549 09/06/29 11:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/29 11:22
通行人1 ( ♀ )

夫婦2人で楽しみたい、というよりは、子供がいて大変だから出掛けないという考えの家族を対象にしているのでは?
また最近は核家族化が進んでいて、夫婦2人だけで子供をみている家族が増えてきているので、リフレッシュのために託児付き施設が増えているのではないでしょうか?
子供つれたら、ファミレス位しか行けないですしね。

逆に子供がいたら、夫婦2人で楽しんじゃいけない…みたいな考え方はどうなのかな? って思います。

私も実家の母に預けて、月に1度はデートしてますよ。

No.2 09/06/29 11:26
通行人2 

私は他のお客さんに対する配慮かと思います。

貴女のお母様の愛情から想像すれば、貴女方はお行儀良い子供さん達だったと思われますが、最近は親自身がマナーを知らない→結局行儀悪い子供達に周りが迷惑するケースが多いです。

そのアピールはそういう馬鹿親達への遠回しな伝言なのでしょうが、馬鹿親達には全然意味は通じてないでしょうね。

あと託児所なら親が子供を放置して迷子にさせる心配もないかと…。

これもホテル側の配慮ですね。

No.3 09/06/29 13:11
お礼

早速ありがとうございます。
文字数の関係で書けませんでしたが、遊園地(比較的子供向け、プールはファミリー子供向けで大人で行くには魅力的ではない)に隣接ということもあり、子供にも嬉しい明るい内装、子供向けメニューありのバイキングレストラン、ホテルの部屋もベットから子供が落ちないための配慮あり、子供向けアメニティーありの子連れ大歓迎ってかんじの充実したホテルです。

上記のこともあり、周囲にその遊園地くらいしかないホテルにわざわざ泊まるくらい子供主体の旅行なのに、なんで食事だけ?ということもあり、母は疑問に感じたんだと思います。

だから、夫婦で楽しむことが一概に悪いということではないです。すみません。

ちなみに私たち兄弟はやかましいし、やんちゃだったし、そんなこともあって、上記のようなお子様向け遊園地か、めちゃめちゃ広い公園か、川とかにばかり連れて行かれていました。騒いでも迷惑にならないので(>_<)

No.4 09/06/29 13:52
通行人4 ( ♀ )

食事が終わったらすぐに子供が遊びはじめ親がバイキングを残して帰ることで出る残飯の量を減らしたいと考慮したあるバイキングレストランのお店も託児施設付きですよ。

残飯を減らすこともエコにつながるらしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧