注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

解雇事由について

回答9 + お礼1 HIT数 1852 あ+ あ-

通行人( 31 ♂ )
09/06/29 17:12(更新日時)

通所介護事業所の所長をしています。解雇事由のことで困っています。ある女性職員の勤務態度が改善しません。無断遅刻、職場放棄、仮病、仕事中に携帯電話使用…。本人に厳重注意を何度もするけど、改善の見込みなし。明日は体調が悪くなるから…と休むことも。はぁ、という感じです。この職員は年間契約の職員です。来年の4月に更新予定ですが、その前の契約打ち切りは可能ですか? このような職員でも解雇は可能なのですか?

タグ

No.1051688 09/06/29 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/29 00:29
通行人1 

解雇するべきでしょう。私も 介護関係の仕事してますが、そんな社員がいたら周りのやる気がなくなりませんか?そんな勤務態度で同じ給料ならって思う社員も出てきますよ。もう少し厳しくしないと、やる気のある社員が 辞めていきますよ。福祉関係、まだまだ人手不足ですからね

No.2 09/06/29 00:39
通行人2 ( ♀ )

解雇して当たり前ですよ。

No.3 09/06/29 00:42
お助け人3 ( ♂ )

所長さん
 行き成り解雇では無く、当然話し合って問題点があれば減給とか
 まずは決めて。
それでも
 ダメなら職場も人が少ない場所へ移したり、出勤日数を減らせば
 辞る気無い場合は自分で止めますよ

No.4 09/06/29 02:41
通行人4 ( ♂ )

主さんの事業所には就業規則などは、ありますか?もし就業規則があって解雇理由に該当すれば解雇できる可能性は、あると思いますが懲戒解雇以外は、事前の通達が必要です。スレを読む限り感情的に考えれば解雇も当然と思いますが法律的に判断すると難しいと考えます。労働基準局所長のハンコが貰えれば問題なく解雇できますが…逆に主さんの指導力など問われるかもしれません。私の個人的な感想なのですが問題の職員が事業所に与えた損害や損害額が曖昧すぎると思いました。問題の職員と話し合い本人に理解させ仕事の取り組み方を改善させるか…説得して自ら退職してもらうのがいいと思います。

No.5 09/06/29 06:29
お礼

みなさん、ありがとうございます。以前、本人と遅刻のことで話をしたことがあります。そしたら、30分遅く業務開始時間を遅くしてだのと言います。厳重注意すりゃぶすけるし、利用者さんからもクレームがきてるし…。
他の職員から前に聞いたら、前の職場も同様の理由でクビになっているとか…。履歴書にはそんなことが書いてないからわからなかったんです。
私もいけないですね、

No.6 09/06/29 07:49
通行人1 

あの~ 利用者からクレームきてるって、すぐに対応しないとまずくないですか?悪い噂って、広がるのはやいですよ。利用者は ある程度我慢してから、クレーム言いますよ。事業所閉鎖になるまえに、対策とりましょう。

No.7 09/06/29 08:08
通行人7 ( 30代 ♀ )

話し合いは二人だけですか?私は二人のほかにもう一人の中間的な立場の人を入れて話して直してもらいたい事は書面で残していましたよ。そういう職員は週一 くらいで面談してプレッシャーをかけていきます。その度に遅刻があれば、注意して理由も聞くし病気で休みなら診断書出してもらったり。目をつけてるって感じを他の職員にも見せなくちゃダメです。所長はなめられてると全体の士気が下がりますよ

No.8 09/06/29 08:19
通行人8 ( ♂ )

話し合った上で、改善の余地がなければ解雇もありでしょう。

勤怠状況を証明出来る書類があれば、それを理由に解雇出来ると思います。

但し、1ヶ月以上前の事前通達が必要かと。

No.9 09/06/29 14:34
通行人9 ( ♀ )

私も介護職ですが、つい先月「解雇」された子います。理由は「利用者さんからのクレームがやまないから…」です。勤務態度も社長も何回か注意したり、話し合いもしたそうですが… まだシフトにも入ってて、いきなりだったので私たちも大迷惑でした…主サンも解雇にするなら、せめて①ヶ月か②ヶ月前に予告しておいた方がいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧