注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

離婚調停…DV夫 お話お伺いしたいです😢

回答10 + お礼9 HIT数 5515 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/07/21 00:20(更新日時)

今現在、離婚調停中です。親権を決める為、話し合いをしています。主人はDV夫(モラハラ)です。16日が二回めでしたが調停員は子供の為にと離婚をしない方向に進めており、親権どちらかという話にはなかなか進めてくれません。確かに子供にとってはどちらも親です。いい事だとは思いません。ですがDVをするような男といても同じ事を繰り返すだけ…子供も同じ様になってしまう…そう思っています。私はDVの恐怖心から主人がからむことがあると震え、過呼吸、立ちくらみ等があります。それに対して主人は私のことを病気だから子供を育てられないと言っており、調停員の方にも一度病院に行く様、言われました。原因があってこうなっているのに責められるとこなんでしょうか?皆様、どう調停を進められてますか?DVの後遺症などありますか?

No.1052509 09/07/20 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/20 12:02
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さんこんにちは。私は、離婚に向け準備中です。(貯金・日記)
今、とっても辛い精神状態だと思います。ですが、今が1番重要です!
「モラルハラスメントブログ」を見た事ありますか?実際にひどいモラハラの被害にあっていたまっち~さんというかたが、調停からの記録・気持ちを綴っています。私は始めから最後まですべて読みました。勇気づけられます。そして、辛い状況の中、前向きに突き進んでいます。私も離婚したい原因はモラハラなので主さんの気持ちがすごくわかります。
できる事なら会って激励したいです!
子供との明るい未来が待っています!
どうか、弱気にならず、乗り越えてほしいです!
応援しています!
次は私の番です!
こんな事しか書けずすみません。

No.2 09/07/20 12:40
通行人2 ( 40代 )

主さん、こんにちは😄 私も元旦那のモラハラと肉体的DVで苦しみ、1年半前に離婚しました。 当時、やはり離婚することに不安を抱き、子供には父親が居なくてはならないと思っていて、離婚を躊躇していました。私が我慢すればいいのだと辛い日々を送っていました。 でも、やがてDVが日常化し、段々と過激になっていき、中学年の長男が暴力を阻止しようと、私の代わりに元旦那に立ち向かって行く姿を見て、離婚を決意しました。 今では、離婚して2人の息子と平和に3人で暮らしています。 そんな環境で暮らしていることは子供の精神衛生上に悪影響です。DVする親の元で育ち、お手本となる親の姿を知らないで育った場合、子供が家庭を持った時に、同じことを繰り返してしまう恐れもあります。 他人には実情は分からないものです。主さんが、子供に悪影響だと感じたら、離婚を突き進める覚悟が必要だと思います。 母子家庭は大変ですが、頑張って幸せになって下さい。

No.3 09/07/20 12:52
通行人2 ( 40代 )

2です💦 すみません、主さんの質問に答えていませんでした😅

病気なのは、ご主人ですよ。主さんは、体調不良となる原因を取り除けば大丈夫なはずです!!
自分を責めないで下さい😌

No.4 09/07/20 16:32
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さんこんにちは。わたしもDVが原因で現在調停中です。といってもまだ一回をおえたところで、8月終わりに二回目です💧
うちの場合旦那が早く別れたいとのことで、次回養育費などの話になる予定ですわたしも最初は子供たちのためにと我慢しようかと思いました。でも前の方がおっしゃる通り子供は親の姿をみて育ちます。現にうちの旦那も親が殴るとこなど日常茶飯事で見ていたと言っていました。だからわたしにたいしての暴力もたいして悪いことだと思ってないんです。
やはり子供の事を思えばお父さんがいなくなる=かわいそうな気がしますが毎回そんな場面に出くわすほうが子供たちにとってはつらいとわたしは思います。
それとわたしの場合暴力の後実家に逃げたら電話があり言葉でも攻められましたそれが怖くて📱に着信があると動悸がします😖
顔はそれから見てませんが調停のときももしかしたら会ってしまうのかとか考えてとても怖かったです
精神的にやられています😞これからどぉなっていくかお互い不安ですが前向きに頑張りましょう💡
レス長くなりすみませんでした

No.5 09/07/20 16:44
悩める人5 

主人の元嫁もDVが酷かったみたいです。 
酷い時には、関係のない元嫁の弟にまで暴行されてました。 
暴力していい事なんか何もないんですよ。 
主も辛いし、痛い思いして来たんですよ。 
子供は、もっと苦しいですよ。 
そんな光景子供に悪影響です。調停委員は所詮赤の他人。 感情的にならないようにだけ気を付けて、はいはいって聞き流せばいいんです。
何言われても気にしちゃダメです。 
子供守れるのは主さんなんですよ。 
しっかりしなくちゃ‼ 

また辛くなったらここで相談すればいいよ。 
頑張ろうね。

No.6 09/07/20 17:55
通行人6 ( 30代 ♀ )

私も、モラハラ絡みで調停離婚しました。私は元旦那と暮らしている間、立ちくらみ、不眠症、食欲不振、動悸、顔面の痙攣等ありましたが、別居後わりとすぐに解消しました😄その後、主様と一緒で元旦那と接触がある時は再発していました😞

原因がなくなれば症状は出ない‼という診断書なら、有利になりませんか⁉誰しも健康で健全な生活を送る権利をもつはずなのに、共に生活すると、これだけの弊害がある。しかし、離婚する事で解消する。との主張は婚姻を継続しがたい事由になるのでは⁉

調停の独特の空気に押され、理解されづらいモラハラを訴えるのは本当に困難ですよね😞前出の方もおっしゃってましたが、体験談は本当に参考になります。ブログ等で知識を得て主張(作戦)を整理されたら良いかと思います👍口頭で説明するのは困難なので、書面にして裁判所に郵送すると調停前に見てもらえますし⤴
私は、離婚と親権のみの主張で、他一切を放棄しました。自分の妥協のラインを明確にして、譲れない部分は頑張ってノーと言ってください✨
一つでも多く得られるよう祈ってます✨✨

No.7 09/07/20 18:20
通行人7 ( ♀ )

主さん、こんばんは。
私も現在DV夫との調停離婚中です。
調停中、近くに旦那がいると思うと恐怖と吐き気が酷く
次回から旦那とは階も変えて別室にて調停を行うと調停員の人が言って下さいました。

それとDVの後遺症はありますよ。
主さんと同じような症状です。
原因がなければ、そのような症状がでないと
病院の先生も言っていました。

主さん、お子さんのために頑張って下さい!
私も子供のために頑張りたいと思います!

No.8 09/07/20 19:10
通行人8 ( 20代 ♀ )

DVモラハラ夫と離婚した者です。本当にモラハラは…💧 調停なんて何の解決もしてくれないですし味方もしてくれないです。養育費などの主さんの条件をまとめて、やり直す気持ちはないと伝えどんどん進めてみて下さい。私も 元旦那から着信があると震えたり 相変わらず熟睡できない日々です。私が一番大事なのは子供でした 私が旦那といる事で子供が不幸になると気づき離婚に至りました。調停の頃は 永遠に続くような暗い気分でしたがのびのびしている子供を見ていると 良かったなって思います。病気なのは旦那ですよ💧

No.9 09/07/20 19:18
悩める人9 ( 40代 ♀ )

初めまして。私はモラ夫と一緒に住んでる者です。私の体調の悪さと何か違うと思いある機関に相談したところ、おかしいのは主人と言われました。度々言われた事を、ノートに書いてます。色々と、お話聞かせて頂ければと思いました。

No.10 09/07/20 21:59
お礼

>> 1 主さんこんにちは。私は、離婚に向け準備中です。(貯金・日記) 今、とっても辛い精神状態だと思います。ですが、今が1番重要です! 「モラルハラ… ありがとうございます😃✨ブログは携帯からでもみられますか?パソコンからのがいいのでしょうか?
体験された方の意見って本当に大切だと思います。このお悩み相談でも色々知る事ができました。もっとDVを勉強しようと思います。離婚を回避させようとするのはひどい夫だと思ってないからなんでしょうか?😥

No.11 09/07/20 22:32
お礼

>> 2 主さん、こんにちは😄 私も元旦那のモラハラと肉体的DVで苦しみ、1年半前に離婚しました。 当時、やはり離婚することに不安を抱き、子供には父親… ありがとうございます✨お子さん守ろうとしてくれたんですね✨感動ですよね。子供ってちゃんとわかってて母親を守ろうって思うものなんですよね。私の知り合いの親戚も子供が兄弟で協力して母親を守ったんです。
2番さんもお子さんと幸せになれて良かったですね。これからもお互い頑張りましょう😃私は子供と幸せになる未来をいつも心の中でみています。

No.12 09/07/20 22:39
お礼

>> 3 2です💦 すみません、主さんの質問に答えていませんでした😅 病気なのは、ご主人ですよ。主さんは、体調不良となる原因を取り除けば大丈夫なはず… 私自身も病気だとは思っていません。普段、主人のことがなければ普通に過ごしているんです。調停員の方も「原因が言ってもって思うかもしれないけど」と言っていました。病気はDVの方ですよね😭

No.13 09/07/20 23:09
通行人2 ( 40代 )

子供が母親を守ろうとしたのが、感動?…主さん、それは違いますよ💧

そんなことを息子にさせたことに対して、親として情けなくて、申し訳なくて…胸が張り裂けそうでした😫

No.14 09/07/20 23:37
お礼

>> 5 主人の元嫁もDVが酷かったみたいです。  酷い時には、関係のない元嫁の弟にまで暴行されてました。  暴力していい事なんか何もないんですよ。 … ありがとうございます✨本当、早くあのDV男をどうにかしてと思います。主人は調停員にいい人を思わせる事を言っています。調停員の方は表情なんかでなんとなくきつい印象は受けているようですが、離婚しない方向ですすめていることから主人をわかってない気がしてなりません。思うことはありますがあまりこちらで必死になってるとこちらの印象も悪くなるようですし、どの様な対応していけばよいのか悩みます。

No.15 09/07/20 23:43
お礼

>> 6 私も、モラハラ絡みで調停離婚しました。私は元旦那と暮らしている間、立ちくらみ、不眠症、食欲不振、動悸、顔面の痙攣等ありましたが、別居後わりと… ありがとうございます✨普段は本当元気にしているんです。ただ主人がからむことがあるとその症状がでるんです😢明日病院に言ってみます。診断書はいらないと言われましたが特に問題なければ育児に問題なし。原因があってのことという証明をしてもらおうと思います😃

No.16 09/07/20 23:53
お礼

>> 7 主さん、こんばんは。 私も現在DV夫との調停離婚中です。 調停中、近くに旦那がいると思うと恐怖と吐き気が酷く 次回から旦那とは階も変えて別室… ありがとうございます✨私も初めての時から事前にあわないように話してあったので階を別々にしてもらってます。明日病院行きます😃大丈夫な証明してもらいます✨
DVの方が病気なのにこっちが病気にされて腹が立ちます!お互い頑張りましょう👊

No.17 09/07/21 00:03
お礼

>> 8 DVモラハラ夫と離婚した者です。本当にモラハラは…💧 調停なんて何の解決もしてくれないですし味方もしてくれないです。養育費などの主さんの条件… ありがとうございます✨私も主人に対して言いたい事は沢山あります!でもこちらのご意見で調停員にあまり夫を悪く言ったりするとよくない等みたことがあり、強くでていいのかわかりません。女性センターの方にも相談し 二回目ではなるべく強くでるようにしっかりととアドバイス頂いたのでなるべく明るめに言葉はっきりしました。今までの事件歴のノートも見せましたし、主人が子供に「離婚しろ」と言わせたり「ママは嫌い」「馬鹿やろう」などふきこんでいたので離婚に踏み切ったとお話しました。今すぐ離婚したいかという問いにもはっきり返事しました。このまま話が変わらないなら裁判所の調査官を間にいれて話をすると言っていました。

No.18 09/07/21 00:13
お礼

>> 9 初めまして。私はモラ夫と一緒に住んでる者です。私の体調の悪さと何か違うと思いある機関に相談したところ、おかしいのは主人と言われました。度々言… ありがとうございます✨今まで私も色々な 所に相談し、こちらのお悩み相談も体験者の方のお話みてきました。DVは治らないというのが殆どです。一緒にいる間はコントロールされてしまいがちです。私も離れてみてコントロールされていたことに気がつきました。離れてみることを本気で考えた方がいいと思います。私は同居で主人の両親も怒らせた方が悪いとこういう状況になったのは全部私のせいだと責められ続けました。自分のせいだとずっと思っていました。でもDVをうけている人は皆 コントロールをされているというのが大半に思います。今は主人に怒りの気持ちしかありません。お互い頑張りましょう!本当はもっと幸せなことが待ってるんだと思いますよ。
と私は言ってますが不安ばかりです。

No.19 09/07/21 00:20
お礼

>> 13 子供が母親を守ろうとしたのが、感動?…主さん、それは違いますよ💧 そんなことを息子にさせたことに対して、親として情けなくて、申し訳なくて…… そうですね…感動なんて不謹慎な発言 失礼致しました。確かにそうかもしれないですね。ずっとお母さんが辛い想いしているの知ってたんでしょうね。子供の気持ちを考えても親の気持ちを考えても涙がでてきます。
これからをお幸せに頑張って下さい。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧