注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

おじさんばかり好きになる。

回答9 + お礼8 HIT数 6744 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/07/21 23:26(更新日時)

高校時代から女子校だったせいもあり、おじさんばかりを好きになってしまいます。

自分なりに原因を考えたんですが、父親が影響しているのだと思います。

昔から全く家庭に無関心だった父親で、怒られた記憶も褒められた記憶もありません。
高校時代は振り向いてもらいたくて悪いことを沢山してしまいました。結局は何も変わらなかったのですが。

なので、高校時代はそんな自分の父親とは正反対のとても情に厚い42歳の先生(既婚)を好きになりました。
大学に入ってからも38歳(独身)の人と付き合っていました。別れましたが。

今憧れている人も40代(既婚)の人です…。

このままおじさんしか好きになれないのか…と思うと不安です。
でも父親のような暖かい優しい人に甘えたいという願望がとても強くて…。

このままでは普通の恋ができない気がして…。

でも同世代の人を好きになれそうもありません…。

どうしたらいいでしょうか。

No.1052523 09/07/20 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/20 10:42
お助け人1 ( 20代 ♂ )

5歳くらい上でも姿かたちも考え方も地味な人はいますよ。職業がくそまじめな職業なら。たとえばあなたが28くらいで相手が33でくそまじめな、例えば裁判所や税務署保健所職員で思慮ふかければ十分おじさんでしかもあなたと掛け離れているわけでもない。

No.2 09/07/20 10:49
お礼

1さん
ありがとうございます。
見た目が地味だから好きと言うわけではありません。

裁判所、税務署、保健所の方ですか。参考にさせていただきます。でもなかなか出会うきっかけがなさそうです…。

No.3 09/07/20 11:01
お助け人1 ( 20代 ♂ )

見た目の部分はつい強調のために書いてしまいました。ただあなたもでは相手が高齢と確かめつつ好きになっているわけではないので、結局本質的にはチャラ男ではなく落ち着いた人に引かれていることと思います。
真剣に取り組まなければいけない職業は無数にありますよ。

No.4 09/07/20 11:34
通行人4 ( 20代 ♀ )

なんか私に似てます。 私も父親が単身赴任で小さい頃から離れて暮らしてました。だから父親の愛情をあまり知らなくて、心のどこかでどうしても年上の男性に惹かれてしまっていました。17の時に始めてつきあった人は37、40、50代…どうしても年上しか好きになれず、また付き合えず…同年代、ましてや年下なんてありえないと、どちらかというと苦手意識さえありました。でも去年からその考えが変わり始めてきました。35の人と付き合い、同じ年の人に恋し(付き合うことはありませんでしたが)、友達だった一つ下の男性に恋し付き合い始めました。
すみません続きます。

No.5 09/07/20 11:35
通行人4 ( 20代 ♀ )

続きです。

自分でも年下なんてありえないと想っていたから驚きました。なんで?って…でも、1さんが書いたように、今の彼は『地味』です。24にしては考えが大人で、しっかりしている。すごく真面目で…後はフィーリングが合うからってのもあります。そしておそらく結婚を考えるようになったからかもしれないです。長くなりましたが、主さんと似てるなと感じたので書かせてもらいました。人の好みなんていくらでも変わりますから、今は年上の父親を想わせる男性が好きと感じるかもしれませんが、自分が年を重ねるに連れ、考え自体が変わってきますから今はあまり悩まないで大丈夫だと思いますよ。ただ、主さんは既婚者に恋心を抱いたりしてるようなので不倫だけには気をつけてほしいです。←とはいえ、だいたいの30代後半からの男性は既婚者ですけどね💦

No.6 09/07/20 11:45
お礼

1さん
最レスどうもありがとうございます。

そうなんでしょうかね…。
確かに、今憧れている人は哲学の教授なので、落ち着いていて、思慮深い方です。
私は教師を目指しているのですが、その先生には教職関係でもとても頼りになる方で、尊敬しているんです。
尊敬できる人=憧れなんでしょうか。

焦らずに考えていこうと思います。

ありがとうございました。

No.7 09/07/20 11:54
お礼

4さん
どうもありがとうございます。
同じような考えの方がいて、とても嬉しいです。
不倫は絶対にしたくないと考えていますので安心してください。不倫をするようないいかげんな方であったらたぶん冷めると思いますし。

歳を重ねるごとに考えも変わる…
そうなのかもしれませんね。今も女子大という少し封鎖的な場所にいるからそんな考えなのかもしれません。

なんて言えばいいのでしょう…。
今は自分がまだ幼い部分があるんですよね。甘えたい、頼りたい、包み込まれたい。そんな欲求が強いんですよね。
成長すればこういった考えにも変化が現れるのでしょうか。

No.8 09/07/20 12:52
お助け人1 ( 20代 ♂ )

それ自体女性のひとつの考え方であってけっして変なことではないと思います。草苅民代とシャルウィダンスの映画監督とか篠田正弘監督と岩下志麻とか尊敬する相手を好きになる場合は自然に年上が多いしまさに「若い娘から見て」地味と感じられる場合は実は思慮深いものです。おじんくさい、というわけではないですよ。

No.9 09/07/20 12:53
通行人9 ( 30代 ♂ )

全然良いことじゃないかな。相手が未婚なら。
年上に不満を感じたら、自然に同世代を好きになると思うよー。


世の中のおじ様に希望を与える素敵な女性です。

おじ様代表として、『お願いします、そのままでいて下さい。』と代弁しときます。

No.10 09/07/20 13:23
お礼

8さん
ありがとうございます。
そうなんでしょうか。でもある程度年上ですと既婚率が高いので、叶わない恋の方が多いんですよね。

「他の人と違う考え」ということ対して、自分はおかしいのかなと思っていましたが、そういった考えをお持ちの方が有名人の方にも結構いらっしゃるんですね。

一つの考え方というか、一つの価値観として、持っていてもいいものなんでしょうかね。

少し気が楽になりました。ありがとうございます。

No.11 09/07/20 13:30
お礼

9さん
ありがとうございます。

年上に不満を感じたら…
確かに、38歳の方と付き合ってみて、相手をたてなくてはいけないという思いが強くて、不満を持っても何も言えませんでしたね。そして、意外と幼稚な部分があると受け入れられなかったり、でも何もいえなかったりで…。結局別れてしまいました。
難しいですね。
そんなことがあった今でもおじさんは好きなんですよね。20代の人よりも、30代、40代、50代の男性にときめいてしまいます…。


でも、35歳じゃまだまさお若いじゃないですか。


このままでいいんでしょうかね(^^;)

No.12 09/07/20 13:42
通行人9 ( 30代 ♂ )

9です。

例えば、若い人でも『幼稚』な部分を受け入れる人もいるし、『男性をたてろ』と言う人もいます。
おじさんでも色々な人がいるし、若い人にも色々います。

ただ、父親コンプレックスがあるから、見た目な部分で年上を好きになるんでしょうねー。

これからは、『優しい・包容力のある・叱ってくれる』をキーワードに、年齢を関係なく男性を見てみるのが良いのでは??


でも、やはり今のままが良いでしょう。
『あなたは、おじ様達の女神ですので』

No.13 09/07/20 13:42
お助け人1 ( 20代 ♂ )

尊敬を基準にするとDVや浮気離婚の確率が低く幸せになる確率は高くなりますが男女ともに晩婚要素になりますよね。
うまいこといきません。
本当はそういう滅多にないことがおきたからこそ結婚は幸せなんであって単に結婚したから「幸せになって下さい」とか「あなただけ幸せになって」というのは間違ってますよ。

No.14 09/07/20 13:52
お礼

>> 12 9です。 例えば、若い人でも『幼稚』な部分を受け入れる人もいるし、『男性をたてろ』と言う人もいます。 おじさんでも色々な人がいるし、若い人… 9さん
再レスありがとうございます。
そうですね。ただ、周囲に同世代の男性がいない環境であることも、おじさん好きの要因の一つだと思います。

でも合コンなどでで20代の方と係わることがあっても、考えが甘いな~とか、軽いな~とか、この人若いしな。対象外だなぁとか考えてしまってました。
そういった考えをなるべくなくしていけるように努力したいと思います。

おじ様達の女神…ではないですよ(^^;)

No.15 09/07/20 13:58
お礼

>> 13 尊敬を基準にするとDVや浮気離婚の確率が低く幸せになる確率は高くなりますが男女ともに晩婚要素になりますよね。 うまいこといきません。 本当は… 1さん
ありがとうございます。

尊敬を基準にすると幸せになる確率が高くなるんですか…考えたことありませんでしたが確かにそうですよね。自分の尊敬する人と一緒になれるのですから。
今のところ、私は結婚できるかも分かりませんが…。


すみませんが、後半の文章の意味がよく分かりません。

滅多にないことというのは…?愛し合って結婚できること、という意味でしょうか?

単に結婚したから「幸せになって下さい」とか「あなただけ幸せになって」というのは間違ってる。というのは…誰が、誰に対して言う言葉なんでしょうか?

文章理解能力が乏しくて申し訳ありません。

No.16 09/07/20 14:12
お助け人1 ( 20代 ♂ )

回答制限回数がたぶん限界です。なぜ滅多にないかと言うと、まさにあなたが実感しているように現実生活にはそんなに、尊敬できるほどしっかりした考えを持ちたたずまいに現れている人は少なく、また実際年齢を重ねてようやく出来上がる場合もありますが、そうなると既婚であったりします。しかしいることはいます。だから滅多にないありがたい奇跡の出会いだという幸せ。
後半のコトバはドラマやちまたのそこここで、「早くしあわせになりなさい」とおばさんが言ったり、しあわせになりたい、とか「結婚観のきまり文句」があるでしょう。その幸せの意味内実がちがうことをみんな少しは考えたほうがいいのではということ。

No.17 09/07/21 23:26
お礼

1さん
お礼が遅れてしまいすみません。
ありがとうございます。
これからは結婚観、恋愛観共に、自分の価値観について見つめ直したいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧