風船恐怖症…

回答7 + お礼6 HIT数 8227 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
06/06/26 06:47(更新日時)

くだらないと思われるかもしれませんが聞いて下さい(-.-;)私は、風船が大の苦手なんです(>_<)風船の、あの割れる時の音がスゴク苦手で…近くに風船を持った人がいると物凄い恐怖で、心臓バクバクで震えてしまいます。電車やバスでも、風船を持った人の近くには絶対乗らないし、やむを得ず近くにいなければならない場合は、ウォークマンを爆音にして、更に両耳を手で覆ってしまう…それくらい苦手なんです。
音といっても、花火の音とかは全然平気なんです。ただ、風船はいつ割れるか予測できない分、恐怖も倍増してしまうのだと思います。
将来子供ができた時、親がこんなじゃヤバイですよね…(^^;)どうすれば克服できるでしょうか。また、私と同じような方いらっしゃいますか?長文スミマセン( ̄ω ̄;)

タグ

No.105705 06/06/24 21:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/24 21:48
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私もです…(-.-;)しかも子供がいるのでデパートなどで風船貰ったりするから家にあるだけで怖くて怖くて。子供は風船の扱い方が乱暴だし、いつワレルかとドキドキです。私も風船恐怖症治したいです!アドレスじゃなくてすみません(>_<)

No.2 06/06/24 22:01
通行人2 ( ♀ )

滅多に簡単に割れるものでもないですよ。100円ショップの風船がたくさん家にあり子どもが遊んでますが、どちらかというと、日数が経つうちにしぼんで小さくなっていき最後にはふにゃふにゃになります(*^_^*) はぜたことないなぁ。でも電車内ではどこで刺激を受けるかわからないから不安ですね。

No.3 06/06/24 22:15
匿名希望3 ( 10代 )

ぁたしも風船恐怖症です。小さい頃は平気だったんですけど、一度目の前で割れちゃってそれからダメですねぇ…。。汗
克服するには、とにかく触るしかないと思ぃます><

No.4 06/06/25 11:32
お礼

>> 1 私もです…(-.-;)しかも子供がいるのでデパートなどで風船貰ったりするから家にあるだけで怖くて怖くて。子供は風船の扱い方が乱暴だし、い… 分かります!!身近にあるだけで落ち着かないんですよね~↓↓確かに子供は風船を引っ掻いたり、強く持ったりするから、そういう光景を目にすると「あ~あ~、割れちゃうよ~!!」ってハラハラしてしまいます('〇';)

No.5 06/06/25 11:39
お礼

>> 2 滅多に簡単に割れるものでもないですよ。100円ショップの風船がたくさん家にあり子どもが遊んでますが、どちらかというと、日数が経つうちにしぼん… そうなんですか~。割れやすいものだと思ってました(;^_^)街でイベントがあったりした日には、あちこちで風船が割れる音が……でも、中にはふざけてわざと割っている若者もいたりするんですよね↓↓遠くで割れる分には構わないのですが、近くで割られると…(恐)電車もそうですが、更に密室のバスの方が恐怖ですね。。。

No.6 06/06/25 11:41
お礼

>> 3 ぁたしも風船恐怖症です。小さい頃は平気だったんですけど、一度目の前で割れちゃってそれからダメですねぇ…。。汗 克服するには、とにかく触るしか… 私も子供の頃、家にあった風船を触った瞬間に割れた事があって…それから何かダメですね(T_T)なので今では触れる事もできないくらい恐怖……でも、いつかは克服したいので、徐々に慣らしていきたいです(^-^)

No.7 06/06/25 12:30
通行人7 

風船おしり破り競走と言う障害物競走が運動会にありました。


『破らないと進めない』という焦りと『破る事で起るショック、心臓への負担』を考えると
「こんな不健康な事を体育際の様な健全な場でやるなんてどうかしてる」と私は学校側を疑いましたが、のちに「さすが教育の場だ」と思い直しました。


何故なら不安や焦り恐怖に打ち勝つすべを風船おしり破り競走によってつちかわれた様に思うからです。


そして気付いたのですがどんな恐怖も向き合ってしまえば案外対処出来るモノです。

主さんはまず風船をおしりで破る所から(もちろん自宅で構わないので)チャレンジされたらどうかと思います。

ただしかし、棚の上に上がる気持ちはないのですが黒板をひっかくあの音が私には未だに克服しきれて恐怖です。

No.8 06/06/25 12:37
通行人7 

あ、↑最後誤字りました。

黒板をひっかくあの音が私には克服しきれていない恐怖です。

です(笑)通行人なのでコメントいらないです。

No.9 06/06/25 17:42
通行人9 ( 20代 ♀ )

私も風船の割れる音、苦手です(^_^;)ただ風船に限らず、○○恐怖症という人は意外と多いな、と思います。私の友達にも先端恐怖症といって、鉛筆の先を直視出来ない子とかいるし、私は爬虫類恐怖症(?)で、TVにヘビが映ってるのすら見る事が出来ません(>_<)それこそ将来子供がヘビのオモチャとか欲しがったら‥絶対無理ですね(笑)(x_x)確かに風船恐怖症というのは高所恐怖症とかと比べたらメジャーではないけれど、決しておかしくないと思うからあんまり気にしない方がいいですよo(^-^)oいいアドバイスできなくてスミマセン‥m(_ _)m

No.10 06/06/25 18:49
お礼

>> 7 風船おしり破り競走と言う障害物競走が運動会にありました。 『破らないと進めない』という焦りと『破る事で起るショック、心臓への負担』を考え… 黒板を引っ掻く音も嫌ですよね(^^;)あの独特の音が……(>_<)
風船をお尻で割る…ですか。修行のつもりでやってみたいです☆

No.11 06/06/25 18:54
お礼

>> 9 私も風船の割れる音、苦手です(^_^;)ただ風船に限らず、○○恐怖症という人は意外と多いな、と思います。私の友達にも先端恐怖症といって、鉛筆… 世の中には様々な恐怖症がありますからねぇ…。風船恐怖症は私の周りではいないし、親にもバカにされたりするのでずっと気にしてましたが、レスを読んで少し気が楽になりました(^_^)v

No.12 06/06/25 19:15
モカ&カフェ ( 20代 ♂ A5lpc )

荒療治かもしれませんが、小さい風船を自分で作り自分で破ってみては?
いつ破れるかわからないではなく、自分の意思で破ってしまう事で不安感をとりのぞけ尚且つ慣れてしまう
難しいですね…

No.13 06/06/26 06:47
お礼

>> 12 自分で破るのは効果ありそうですね!!すぐには克服できないかもしれませんが、まずはそういうトレーニングから始めてみたいと思います☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧