注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

実母の悩み

回答6 + お礼6 HIT数 1400 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
09/07/23 10:44(更新日時)

先日、旦那の転職の件で、実母に話したら(活動中です)内緒にしててって言ったのに義理親に逐一報告されてました😫

旦那はそのことで精神科に通おうかというくらい悩んでいたし、義理親にばれると、また色々詮索されるから、言って欲しくなかったのにです。

うちには産まれたばかりの子供がいますが、仲の悪い実の妹にだけ報告して、妹旦那と妹旦那の実家にはうちの親が「報告しなくていい」と判断して報告していません。

私が実家で話してしまったことが原因ですから、私も悪いのですが、もう大事なことは母には話せないね?と言ったら「秘密はよくないから~(笑)」とどの口がそう言うのかと思います。

母は今年還暦で、若い頃から働きづめの生活で、感謝していますし、今度父の退職を機に旅行にでも誘おうと思っていたからガッカリです。他にも原因はあります。

すみません。続きます。

No.1057716 09/07/23 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/23 09:42
通行人1 ( ♀ )

どうぞ・・・

No.2 09/07/23 09:42
通行人2 ( 20代 ♀ )

どぞ

No.3 09/07/23 09:43
お礼

>> 1 どうぞ・・・ ありがとうございます。

うちの母と義理母とは、お中元、お歳暮の時だけの電話の関係です。私の妹の所の子供の自慢をするらしく、義理母に聞かれるので、「会った事も、名前も聞いたことありません。」(父が言う必要はないと言うらしいです。事実です)とはっきり答えたので、母は、その事に触れられないように必死に私の旦那の話をしたのだと思います。

小さい時から、体裁ばかりで、子供の気持ちは二の次で、今も、両方の孫に、子供に会いたい、そして嫁ぎ先の親に体裁を繕おうと必死で、私の気持ち(子供の存在を隠されたり、話さないでと言った内容を話したり)はお構いなしです。

子供の頃、妊娠、中絶を繰り返し、喧嘩を繰り返してた両親、母親は泣いていましたが、怖かったです。その時から自分たちの勝手ばかりの両親。
今は遠くに離れて暮らしているのですが、様子を伺いに(噂の種を探しに?)時折電話してきては楽しそうにしています。
番号を変えて関係に一線を引きたいのですが、そうしたら義理親に「番号変えたみたい」と文句を言いに行くことでしょう。

私は心が狭いでしょうか。
このような親だとしたらどのように付き合いますか?
ご助言お願いします。

No.4 09/07/23 09:46
通行人1 ( ♀ )

旦那さんも親とはうまくいってないのですか?

No.5 09/07/23 09:55
お礼

>> 4 ありがとうございます。

旦那と義理親は仲いいです。少々過保護なところはありますが。

旦那と私の親は普通です。何しろ離れているので、離す機会もありませんが、ちょっと、うちの旦那は難しい事を話すタイプなので(頑固とかではなく、話の内容が難しい)面白い優しいいい人なのですが、うちの親は疲れるらしく、話してても途中で話題を変えたり、席を外したり、先に寝室に行ったりと(うちの親が)感じ悪いです。

先日出産したのですが、手伝いに来てほしくなくて、旦那が説得してくれました。
「手伝いに来てもらって安心するタイプとそうでないタイプの人がいて、私は後者だから手伝いに来ないでください。」と、ピシャッと、そして親が納得するように冷静に説得してくれます。

うちの旦那も私の親を相手にしていない(実親同様、子離れ出来てる)って感じではあります。

No.6 09/07/23 09:58
お礼

>> 5 あ、すみません。

子離れ出来てるではなくて、「親離れ出来てる」ですね。

No.7 09/07/23 09:59
通行人7 ( ♀ )

ちょっと一癖あるお母さんですね。うちも両家の親は過干渉だし変です。だからお互いの家の余計なことは絶対話しません。それで済むんじゃないですか?主さんがついしゃべってしまうからでしょうし。お母さんには関係ないことよと私は言っています。話してくれないなら向こうも聞かないと言う状況になりますよ。

No.8 09/07/23 10:07
通行人1 ( ♀ )

実の親が大事な相談をベラベラ喋られると本当に嫌ですよね。
実の両親・旦那さんの両親の家とかは近くにあるのですか?
あまり主さん自身実のお母さんのこと好きではないのでは?
私なら結婚して旦那さん・子供との生活を大事にした方が良いのでは?

No.9 09/07/23 10:14
お礼

>> 7 ちょっと一癖あるお母さんですね。うちも両家の親は過干渉だし変です。だからお互いの家の余計なことは絶対話しません。それで済むんじゃないですか?… 「お母さんには関係のないことよ。」その一言で片付きそうですね。

離れて暮らしてるので、ついつい余計な事を言ってしまうんですよね。
私が原因を作っているっていうのもあるので、強くは言えないなぁ…と思って。

話さないことにします!

こういう事もあったのだし、その通りにしたいと思います。
私もダラダラグチグチ愚痴聞いてもらってスッキリしてた部分もあり…

かなりショックだったのですが…

お陰でスッキリしました。

ありがとうございました。

No.10 09/07/23 10:20
お礼

>> 8 実の親が大事な相談をベラベラ喋られると本当に嫌ですよね。 実の両親・旦那さんの両親の家とかは近くにあるのですか? あまり主さん自身実のお母さ… 立場無くなるんですよね…旦那は転職できるまで親には話さず活動したいって言ってたし、まさかうちの母がしゃべるなんて(口止めしたら、「話さないよ~」と言ってたので)びっくりです。

義理母がいきなり言いだして、それにも腹たったってか、すべて私たち親子が悪いんですよね。

旦那には謝りましたが、「どうせバレたなら、せいせい堂々とやるしかない。」と言ってくれました。内心は腹立ってるかも知れませんが。
私と実母がもめるくらいなら、文句言わなくていいとも言ってくれる優しい旦那です…

実親は新幹線で3時間、義理親は快速電車で2時間位の所です。
方面は全く逆で、親同士が会うって事はないですかね~

はい、私は実親がキライです。

そんな嫌いな実親に何で大事な事話したのか、自分で自己嫌悪です。

今の生活を大事にします。
親との過去は忘れた方がいいですよね?

ありがとうございました。

No.11 09/07/23 10:38
通行人11 ( 40代 ♂ )

相談してないで

そのまま母親に言えば?
うやむやにして
かたずかないだろ

No.12 09/07/23 10:44
お礼

>> 11 言いました。

ってか写真と手紙にそう書いたので、明後日あたり電話がきます。

反省してなくとも、私が変わればいいことなので。

ここで相談して良かったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧