注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

義実家での手伝い

回答15 + お礼15 HIT数 2136 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/07/24 08:07(更新日時)

盆と正月日帰りで義実家(義父と義母は旦那と知り合う前に亡くなってますので今は義姉の家です)に行くんですけど私、夕食の手伝いしないんです。前に1度手伝いましょうか?と言ったら「別にいいよ」と言われてそれ以来何も言いません。2人義姉がいてとても仲いいから割り込めないのもあります。
食べた後のお皿は流しに片付けるんですが…。
多分泊まりがけなら手伝うと思うんですけど(>_<)
皆さんは義実家にいったらちゃんと手伝いしてますか?

タグ

No.1058054 09/07/23 15:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/23 15:28
通行人1 ( 40代 ♀ )

お料理手伝わないんだったら、お皿を下げるだけじゃなく、せめて洗いものと後片付けぐらいして帰りましょう☝

No.2 09/07/23 15:28
通行人2 ( ♀ )

食べた後の片付けと洗い物は私がやってます。
料理は、材料切ったり、指示があった時だけやります。
かといって、私は座ってるわけではなく、キッチンに立って、すぐ動けるようにスタンバイしてます😥

No.3 09/07/23 15:47
お礼

>> 1 お料理手伝わないんだったら、お皿を下げるだけじゃなく、せめて洗いものと後片付けぐらいして帰りましょう☝ レスありがとうございます。
毎回洗おうとしますがいつもいいからいいからと言われますが無理矢理洗った方がいいですか?

No.4 09/07/23 15:49
お礼

>> 2 食べた後の片付けと洗い物は私がやってます。 料理は、材料切ったり、指示があった時だけやります。 かといって、私は座ってるわけではなく、キッチ… レスありがとうございます。
私もあれやってこれやってって言われた方がいいです(>_<)
キッチンに立ってて邪魔って言われませんか?
私邪魔って言われてそれ以来キッチンに近寄れないです。

No.5 09/07/23 15:50
通行人5 ( 20代 ♀ )

私はしません😂

結婚する前から(付き合ってるとき)、お盆正月など親戚が集まる時に呼ばれて行ってましたが、その時からやってません😂まだ彼女だったから、どぉしていいのかわからなかったし、今もその延長みたいな感じで😣

1度やったらこの先ずっとやらなきゃいけなくなるし😂
最低な嫁です💦

でも義両親とも親戚ともぃぃ関係ですょ☺

あ❗食べた後食器運んだり、机拭いたりは最近します⤴

No.6 09/07/23 15:54
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
同じ方がいて安心しましたε-(´▽`)
私の所は何か義姉2人仲良くて和に入れません(>_<)年も離れてるし…仲良くてうらやましいです☆

No.7 09/07/23 17:15
通行人7 ( 20代 ♀ )

手伝いします😥 というか、義母はほとんど何もしません😥 私の周りでウロチョロするだけ😥
それに、前回の食事の食器も洗っていないので、ご飯作る前に食器洗いから始まります😥

No.8 09/07/23 17:24
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
なんかそっちの方がかえってうらやましいかもです(>_<)
うちは中途半端だからなんかいつもこの時期から憂鬱です。

No.9 09/07/23 17:40
通行人9 ( 20代 ♀ )

私は料理の時は、毎回一応「何か手伝いましょうか?」と声をかけるようにしてます。

が、姑は「大丈夫よ~」って言います。義妹(私より一つ下と二つ下)が二人居て台所に立っているのもあると思います😅

なので私は食器をさげて洗うのは率先してやってます。
姑と義妹は食後はなかなか動かないので…😅

あとは私は義家に行くと必ずお泊まりなので、お風呂洗いしてます。

義家族の時間に合わせてたら、寝る時間がかなり遅くなるので、そこは私がサッサとやっちゃいます😅

No.10 09/07/23 18:01
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
かえって義姉も何もしなかったらやりやすいけどうまくいきません(>_<)
思い切りこき使ってくれたらいいのですが…

No.11 09/07/23 18:14
通行人11 ( 30代 ♀ )

私も何もしません😅
基本は子守担当です。っていうか、仕事でいつも出遅れるので、義実家につく頃には完成されてます💧
片付けもしないですね~。そのかわり、お招きしたときは座っててもらいます。

No.12 09/07/23 18:37
通行人12 ( 20代 ♀ )

お義母さんのやり方があるから料理自体はお任せです😊
ただ、盛り付けたり、配膳したり、あと野菜や肉を切るくらいはやります。

だけど、食器洗いは私が全部やります❗

No.13 09/07/23 19:00
お礼

>> 11 私も何もしません😅 基本は子守担当です。っていうか、仕事でいつも出遅れるので、義実家につく頃には完成されてます💧 片付けもしないですね~。そ… レスありがとうございます。
私も甥っ子と遊んでていつの間にか料理出来てる時あります(;´▽`A``
うちも向こうが来た時はくつろいでもらってます😃

No.14 09/07/23 19:03
お礼

>> 12 お義母さんのやり方があるから料理自体はお任せです😊 ただ、盛り付けたり、配膳したり、あと野菜や肉を切るくらいはやります。 だけど、食器洗い… レスありがとうございます。
野菜切ったりっていうのは自分から進んでやりましたか?
私も進んでやりたいけどいいよ~って言われたらなんかこれ以上何も言えません(>_<)

No.15 09/07/23 19:25
通行人12 ( 20代 ♀ )

そうですね、材料切るのは自分からですね😃

出ている材料があると、『これどうやって切ります❓』って聞いて切り始めます🍆たまに、『大きいわね😒』みたいに言われてカチン💢と来ますが😏

No.16 09/07/23 19:42
通行人16 ( 20代 ♀ )

私は結婚6年目です。旦那が旦那の親と疎遠なので自分がどうするか、どんな気持ちになるかを理解してあげれないですが…自分の🏠の台所に人が立つの嫌がる人かも知れませんょ?私は嫌な方かも知れません😲私は自分の母親と妹とかなり仲良い友達なら大丈夫です…他の人は逆に気を使います…。主さんは親戚ですから当てはまらないかも知れませんが、きっと妹さんはもぅどこに片付けたら良いかとか、コレはこうしたい!とゆうのが分かっておられるから何も言わずに済むし楽なのでは?手伝うと主さんもいちいち聞いたりしないと行けないし、義姉さんも指示しなければいけませんし、お互い気を使うし、主さんに気を使わしたくないとの配慮かな?と感じました✨ありがとうの感謝とテーブル拭きや食器下げだけで良いと思いました。可愛がってもらえて羨ましいです🎵

No.17 09/07/23 19:45
通行人17 ( ♀ )

台所にも一度も入ってません😂
ちょこんとお客様で座ってます。

(ぐちゃぐちゃになるから見せたくない気持ちはお互い様💖)お母さんから、そっちに遊びに行ったらゆっくりさせてもらうからゆっくりしてて、と言われました☺

うちの実母は私に激怒してますがカンケーねー😂

お母さまの言葉に甘えてお客様で遊びに行ってます💖
向こうの親のほうが好きなくらい可愛がってもらってます☺

一度トライして断られたらもういいと思います😊
洗い物してる本人がいない間の手持ち無沙汰にその人を褒める☝
これぞ嫁奥義です😁

No.18 09/07/23 20:01
お礼

>> 15 そうですね、材料切るのは自分からですね😃 出ている材料があると、『これどうやって切ります❓』って聞いて切り始めます🍆たまに、『大きいわね😒… 再レスありがとうございます(^-^)
自分から進んで出来るなんてうらやましいです☆

No.19 09/07/23 20:04
お礼

>> 16 私は結婚6年目です。旦那が旦那の親と疎遠なので自分がどうするか、どんな気持ちになるかを理解してあげれないですが…自分の🏠の台所に人が立つの嫌… レスありがとうございます(^-^)
じゃあ義実家にはいかれないんですね☆
確かにいちいち何がどこにあるか聞くのも申し訳ないし義姉もめんどくさいですよね(;´▽`A``

No.20 09/07/23 20:07
お礼

>> 17 台所にも一度も入ってません😂 ちょこんとお客様で座ってます。 (ぐちゃぐちゃになるから見せたくない気持ちはお互い様💖)お母さんから、そっち… レスありがとうございます(^-^)
わぁ!いいお義母さんですね☆
うらやましい☆
わたしも一応聞くだけ聞きたいと思います。

No.21 09/07/23 20:10
通行人21 ( 30代 ♀ )

わたしもほとんどやりません。
料理はやり方があるようだし、手伝おうとするとやっぱり『いいよいいよ』と言われるので。

配膳はやります。食器洗いはチャンスがあればたまに。見つかると『いいよ』と言われてしまいます。


ほとんどお客さんですね、わたしも。

No.22 09/07/23 20:18
お礼

>> 21 レスありがとうございます(^-^)料理のやり方は人それぞれですもんね。
私もこれからはきちんと聞きたいと思います。
それでいいよと言われたら引き下がります。

No.23 09/07/23 21:00
通行人23 ( ♀ )

そういう状況なら 食べた後の食器を 台所に運ぶだけでも 宜しいと思います。必ずや台所に入って 料理から 手伝うのが 当たり前みたいに思いますが 招く側の性格によりけりだし。台所に入らなくても 義姉さん達に お子様が居たら 子守がてら 遊んで差し上げるって事でも宜しいと思いますよ✌

No.24 09/07/23 21:08
お礼

>> 23 レスありがとうございます(^-^)
そうですよね、いいって言うのに無理に手伝ってもかえって迷惑かもしれませんし…
甥っ子は外に出たがるので外から帰ったら出来てるパターンが何回かあります。
これからは聞くだけ聞きたいと思います☆

No.25 09/07/23 22:45
通行人25 ( ♀ )

日帰りなら近い距離なのかな?義姉さんたちが遠慮しているのか、台所に入って欲しくないかは様子見てないからわかりませんが、一品でも二品でも作って持っていったらどうでしょう?
主さんとは逆でみんな動かないので私が総勢17人分作りますがカッテがわからない台所だし家でササッと作り持っていきます。

No.26 09/07/24 00:34
通行人26 ( 30代 ♀ )

義理姉の立場からです。
勝手知ったる自分の家で 義理姉は実家のキッチンは熟知してます。
母親にも遠慮ないし。
だからテキパキ動けます。うちの弟の嫁は ノンビリさんで黙ってたら何もしないし、しても超ゆっくり。
それに母と私と義妹、キッチンに女3人は狭いので「これやっててくれる❓」と キッチンにいなくてもできる 盛り付けとか お茶碗の配膳などを頼みます。
義理姉さんがいるなら 手伝い程度でいいですよ。でも手伝う姿勢を見せるのは忘れずにね‼

No.27 09/07/24 05:42
お礼

>> 25 日帰りなら近い距離なのかな?義姉さんたちが遠慮しているのか、台所に入って欲しくないかは様子見てないからわかりませんが、一品でも二品でも作って… レスありがとうございます(^-^)
義実家は車で2時間くらいです☆
そうですね!何か作って持って行ってみます☆

No.28 09/07/24 05:46
お礼

>> 26 義理姉の立場からです。 勝手知ったる自分の家で 義理姉は実家のキッチンは熟知してます。 母親にも遠慮ないし。 だからテキパキ動けます。うちの… レスありがとうございます(^-^)
うちの義実家も広いキッチンじゃないので義姉2人と私じゃ多分せまっくるしくなるかもです(*_*)
この夏に行った時はきちんと聞きたいと思います☆

No.29 09/07/24 07:45
悩める人29 ( 20代 ♀ )

な~んにもしません😁
上げ膳据え膳こたつでテレビみてます😁

No.30 09/07/24 08:07
お礼

>> 29 レスありがとうございます(^-^)
同じような方がいて安心しました☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧