注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

 義母との同居(予定)に悩む障害持ち嫁

回答21 + お礼3 HIT数 2823 あ+ あ-

ミント( 39 ♀ YoQbCd )
09/07/25 08:43(更新日時)

 義母との同居予定で悩む、兼業主婦です。
 35歳で急入院し、腎臓病、ステロイド剤の副作用による精神病や大腿骨頭壊死症と闘ってます。
 元々メンタルを抱えていた為に絶望し、自殺沙汰も…しかし旦那や実両親の暖かい支えでやっと乗り越え、
 今は障害持ち杖歩きながらフルタイム仕事も頑張ってます。ベビーも欲しい、夢の為に。
 しかし最近、少し遠方の義母が体調不良を訴え、よく電話をかけてきて不安を訴えます。
 週末、泊まりに来ては…ごめんねぇ!この先、色々面倒をかけるけど本当にごめんねぇ!とプレッシャーをかけられるのです。
 同居も仕方なし…と思ってますが、正直、対人メンタルを持つ私は職場関係だけでギリギリ。旦那は優しいが、悪い意味で単純で前向き。どこまで理解しているのか?とても不安で呼吸困難になり、遂にお義母さんいなくなれば…とまで考えてしまう最低嫁です。
 近所に住むのも経済的に無理だし。…ダメですか?老いた義母を見捨て逃げたらダメですか?

No.1060866 09/07/24 02:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/24 03:02
お助け人1 

最低だね。
アナタを支えた両親や旦那様は、アナタを捨てなかったのに、アナタは自分の都合で義母を捨てるんだ…
最低だね。

No.2 09/07/24 03:11
通行人2 ( ♀ )

全然ダメじゃないですよ
逃げでもないし
許容範囲を越えた事をするよりずっと良いですよ

ただ旦那さんはどう考えているのかな
説得出来れば問題ないですよね

No.3 09/07/24 03:32
通行人3 ( ♀ )

姑さんが重いんですよね😩

分かります…

できないことをやりますってはいはい聞いてたらダメですよ💦

まず自分の体の心配をしてください😃

同居なんてとんでもない💦💦💦💦💦💦

同居したら悪化しますよ…

No.4 09/07/24 03:41
通行人4 ( ♀ )

旦那さんに兄弟はいらっしゃいますか?
主さんのご両親には相談してみましたか?

私も同居は難しいと思います😥

No.5 09/07/24 05:18
お礼

1さんへ レスありがとうございます。1さんも捨てられないよう、頑張ってください

No.6 09/07/24 05:52
お礼

2・3・4さんへ ありがとうございます。

 そう、旦那に不安は伝えてますが、仕事も大変そうで、(でも絶対愚痴とか言わないんです)私的には追い詰めたくない…。

 病気は車椅子を卒業、やっと落ち着き、実の母からも最初から何でも全部やるなと言われました。でもそんな雰囲気ではない気がします。何もしないでごめんねぇ!の連続だし、さもいい親を演出されます。
 私の親はやはり高齢で持病もあるし、自立不能の妹を抱えていて、これ以上、頼れません。
 自分に言い訳しないで頑張ろうと、苦手な仕事も必死でやってます、義母とも逃げずに向き合っていこうとは思いますが…
 呼吸困難になります。
 40で持病リスク出産、仕事に家事育児、介護、更年期…障害は一生。
 病気をして、無駄な痛みはないって感謝してます、いまここで皆さんの意見を聞いて、少しホッとしたりドキッとしたりしてます。参考にさせて頂きます

No.7 09/07/24 05:58
お礼

追記(すみません)…旦那の弟が遠方にいますが独身です。難しそうです。

No.8 09/07/24 09:13
通行人8 ( ♀ )

どうしても同居というなら主さんの状況はなして、私はお世話するよりして欲しいぐらいの状態なので来てもらっても険悪になるだけだと思うと言ってみたら?そして精神的にも肉体的にも負担かけないと約束するならいいと。あとは姑が損得で自分が決めるでしょうから。

No.9 09/07/24 10:14
通行人9 ( ♀ )

姑がもし近所のアパートや老人ホームに住んでも、旦那さんが介護ヘルパーを頼んだりすればいいでしょう。
主さんができなければ仕方がないです。
実子が親の面倒を看るのは当然なので、近所に来るのは反対できないと思います。
できることだけやればいいし、旦那さんの邪魔はしないように旦那さんを介護に送り出してあげましょう。

No.10 09/07/24 10:19
通行人9 ( ♀ )

弟さんがいるのなら二人に任せましょう。
主さんは「身体が丈夫でなくて協力できなくてごめんなさいね」と言ってたらいいです。
気にしすぎです。

No.11 09/07/24 12:31
通行人11 ( ♀ )

①さんへのお礼にちょっと違和感を感じました😠
言葉は悪いけれど、①さんの仰ることも一理あると思うので😉

同居に関しては病気のない方々でも大変ですし、気苦労も多いので、しなくても良いと思います。
でも病気を理由に『見捨て逃げる』のは違うと思います。
旦那さまの弟さんに金銭的援助をお願いし、主さんたちも援助をし、近所に住んで頂く…くらいのことは、考えても良いのではないでしょうか❓

厳しいことを言うようですが、金銭的・メンタル的に厳しいようなら、子育ては難しいです。
沢山の人に関わりながら、子供は育っていくので。

No.12 09/07/24 13:04
お助け人1 

ほら正体が出た。
自己中じゃないですか。
病気のせいにしてるだけですよね。
自分に合わない意見には、切れるんだね。

No.13 09/07/24 13:20
通行人13 ( 20代 ♀ )

旦那さんの親なんだから放棄は無理です。旦那さんが黙ってないと思います。旦那さんのお母さんがいなかったら旦那さんは生まれていないんですよ。主さんが診なくても旦那さんが診ればいい話です。旦那さんのお母さんが老いたら主さんの地域の老人ホームに入ってもらって旦那さんが診ればいいんです。お金はかかりますがしょうがないです。見捨て逃げるなんてありえないです。いじめられた訳でもないんですよね?私も仕事から鬱になりました。食べても吐いて食べても吐いて体重が15キロ減りました。体がフラフラして立ち上がる事も出来ず泣きました。今は不眠症と自律神経失調症ですがなんとか仕事していますが毎日目眩と頭痛に悩んでいます。でも、旦那の親を見捨て逃げるとかは思わないです。老後に何かあったら助けてあげたいと思っています。主さんにもそういう気持ちになってほしいです。少しでもいいから。旦那さんのお母さんは一生懸命生きています。旦那さんを育て上げて今は老後の不安を抱えているんですよね。お嫁さんであるあなたが少しでも優しくしてくれたら嬉しいと思います。

No.14 09/07/24 13:22
通行人14 

↑正体ってなに?悩んでる人を追い込むあなたも最低。
主さんは悪いと思ってるから悩んでるのに。共倒れになっちゃいそうなので現実的に介護や同居は無理では?
それにしても子供や嫁にやってもらうのが当たり前と思ってる親が多くて嫌ですよね💧

No.15 09/07/24 17:30
通行人8 ( ♀ )

正体とか…表現がすさんでいますよ。持病があったり精神的にきつい時に人のためになんて普通は思えませんよ。それが理由で何が悪いんでしょう。出来ないものは出来ない。だったら負担かけないよう家族皆で考えたらいいと思います。長男嫁だから逃げられないとか…無理したところで旦那や姑にしわよせがいくだけなら別の方法でと考えるのは間違っていないです。弟さんが未婚ならそちらに行ったら円満じゃないですか。老体で家事など無理ならそもそも主さんの所も無理なんですし。

No.16 09/07/24 17:47
通行人16 ( ♀ )

11さんと同じく✋
助けてもらうのは良くて助けるのは嫌とか都合良くない❓
精神病ってどんなワガママも通用するフリーパスなの❓
旦那にも散々助けられてんのに旦那の家族は見捨てる❓恩を仇で返すってこの事だよね😒
こんな人に子育ては絶対に無理です。育児放棄するのが目に見えますね😒

No.17 09/07/24 18:57
通行人17 ( 30代 ♀ )

持病があるのは、大変な事だと思います。

長男に嫁いだ以上、いずれ見なきゃいけないのは、覚悟のうえですよね?
私も今年、同居します。気持ち的には嫌ですが、子供を見てくれるメリットもあります。(デメリットの方が多いかも…)
いずれ、自分が老いた時に、息子の嫁に捨てたいなど言われたら、正直ヘコみます💧

義母を大事にしてあげて下さい。

No.18 09/07/24 19:06
通行人18 ( ♀ )

1さんも16さんもちょっと言い方がキツイんじゃないでしょうか?
本当に悩んでる人に酷な言い方です。
もしもあなた方が同じ状況だったらどうするんですか?

主さん話が反れてしまいすみません。一度旦那さんのお母様と話をしてみたらどうですか?

No.19 09/07/24 20:22
通行人19 ( 30代 ♀ )

お仕事に家事、大変ですよね。週末だけでも来てもらうなんて、今の状況で偉いと思います。すべて1人でやろうとしない。姑サンに出来る事をしてもらう。洗濯物を畳むなど。同居の件は、ご主人様とも良く話し合われて、デイサービスやショートステイを利用するなど。自分の生活を、すべて犠牲にする事は無いと思います。出来る事を無理せず、少しずつ。

No.20 09/07/24 22:46
通行人20 ( ♀ )

皆さん何だか良い人だなぁと思いました。

正直、私は主さんの気持ち解るんです。

私は義理母と同居しています。
持病とか無く健康な私でも、かなり辛いです⤵

お金のだらしなさや身勝手さに、同居したてのころ凄く悩みました。
ご飯を作ってもいらないといわれるし(今日も)、お金を貸してばかり…

ほんと、自分の常識では計り知れない事ばかりで…

自分が無理だと思うなら止めた方が良いと思います。

私はいつか出て行くつもりです。
姑を介護したくない最大の理由は姑がその姑を捨てたから。

私は、一生懸命おばあちゃんの面倒をみている実母を絶対介護します。

No.21 09/07/25 02:31
通行人21 

同居は絶対辞めた方が良いです…同居前は義母のこと大好きだったのに、同居初日から姑根性丸出しになり、イヤミを言われ、今は大嫌いです。

お互い表面上は仲良いですけどね~😏お陰様で不眠症になりました😪

なので、同居前から不安が多いなら、絶対辞めた方がいいです‼

同居して憎しみばかり募らせるなら、適度に距離を置いて優しい気持ちで接する方が良い…私の反省です💧

同居しても旦那さんがみれば良いという意見がありますが、旦那さんが仕事辞めて面倒みるという事でしょうか❓

見捨てるのではなく、同居以外の方法で可能な限り支援すれば良いと思います😔

No.22 09/07/25 07:06
通行人22 

旦那さんの親なんだから旦那さんが看るのが普通でしょ。主さんは今現在病気と戦ってるんだから、何でもかんでも女だから嫁だからなんて通らないんだよ。旦那さん親子甘え過ぎ。

と思いますが。

No.23 09/07/25 07:28
通行人23 ( ♀ )

22さんに賛成
旦那の親なんだから旦那が面倒みればいい。体が不自由な嫁を働かせて、さらに親の世話までさせるなんて甘えてると思う💧

No.24 09/07/25 08:43
通行人24 ( ♀ )

義母さんの体調不良ってそんなに悪いのかな?主さんのほうが大変だと思うけど…。
うちの義祖母も息子夫婦に「体が…」「どこそこが痛い…」とか電話してくるそう。でも、私より全然健康ですよ💧寂しいからって理由だったら同居しなくていいと思います。まして、面倒を見てもらおうって思う気持ちにビックリ。
本当に義母さんの体が悪かったら旦那さんが面倒を見るべきです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧