注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

悩んでいます‥。

回答4 + お礼3 HIT数 932 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
09/08/05 12:41(更新日時)

妊娠7ヶ月目の者です。

初産です。

すべき事が解らなくて悩んでいます。

私は11月出産予定ですが、
来年度から学生復帰を
することになっているので
産まれて4ヶ月程で我が子を
0歳保育に預けなければなりません‥。

本当は預けたくない‥。
‥という感情はおいといて(-"-;)


保育所の手続きをしなければ、とは思うものの、
入園方法や料金を役所に聞くべきなのか、
保育所自体に聞くべきなのかと悩んでいます。


保育園に入園するには

〇何をすべきか
〇どこに聞くべきか
〇どのような準備が必要か
〇保育園には早めに迎えに行って良いのか

など教えていただけたら幸いです。

無知で申し訳ありません‥。

助言やその他気になった事など、沢山のアドバイスよろしくお願いいたします!

No.1061061 09/08/05 10:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/05 10:19
通行人1 ( ♀ )

まず お住まいの市町村の児童課か保育課に問合せて下さい☺


各保育園で生後何ヵ月からみてくれるかが違います👌
早いとこなら生後②ヵ月 通常は⑥ヵ月からになります。

産まれた後に市役所に申請用紙をだしその時に 旦那様の就労証明書などが必要になりますのでこれは旦那様の会社に提出し書いて貰って下さい☺

必要なものなどは 入園が決定したのち 園での面接などがあるので その時に教えてくれますよ✋

No.2 09/08/05 10:33
通行人1 ( ♀ )

追記…
保育料決定の為旦那様の源泉徴収が必要になります。

後…今は園によって様々な活動がありますので 入園前にいろいろ情報を集めた方がいいですよ。
これは 一時預かり制度などを利用したりして 先生達の対応などをよく見とくのも一つだと思います☺

No.3 09/08/05 10:54
通行人3 

ここでなく、市役所にすぐ相談してください。0歳を預け入れようとするとなれば、順番まちですよ。

No.4 09/08/05 11:29
お礼

〉通行人1さん
ありがとうございます!
早速電話してみました★
一時預かりですか‥0歳でも出来るものなのでしょうか💦
また色々調べてみます★

No.5 09/08/05 11:29
通行人5 ( 30代 ♀ )

まずは、役所へ行くと担当の方が詳しく説明してくれますから~!思い立ったら即行動ですよ!
私も今年から0歳児を認可保育園に預けてます。うちの地域は、駅近くの園は待機児童いっぱいでしたが、少し離れると空きが有りました。
赤ちゃんと一緒に過ごしたいですよね!わかります、その気持ち。
でも保育園は良いこといっぱいあります。
頑張ってください⤴

No.6 09/08/05 12:38
お礼

〉通行人3さん
レスありがとうございます★

早速きいてみましたが11月になるまで解らないとの回答。

11月に出産予定で実家に帰るのでまた一つ新たな悩みが出来ちゃいました(笑)

色々調べて最善の方法探してみようと思います★

No.7 09/08/05 12:41
お礼

>> 5 まずは、役所へ行くと担当の方が詳しく説明してくれますから~!思い立ったら即行動ですよ! 私も今年から0歳児を認可保育園に預けてます。うちの地… 〉通行人5さん
ありがとうございます★

実際行ってみるとまた違った返事もいただけるのかな‥今度行ってみようと思います!

我が子の成長を間近で見られない事に残念な気持ちを抑えられませんが‥きっと保育所でも沢山の事を学んでくれるんだと思うし、近くに居るときに愛情たっぷり注いであげようと思います★

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧