注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

教えて下さい‼

回答4 + お礼3 HIT数 755 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/08/06 00:54(更新日時)

契約者で保険料を払っているのが旦那ですが、保険金受取人は旦那のお母さんになっています⤵⤵⤵

この場合、相続税ですか❓❓贈与税ですか❓❓

旦那の保険金受取人を嫁(あたし)にしたとしたら相続税ですか❓❓相続税ですか❓❓

独身なら保険金受取人はたいていの方が親でしょうが結婚したら保険金受取人は普通配偶者になるんですが………😥と突っ込まれるのは百も承知ですが………😔😔😔

教えて下さい🙇

教えてします🙇

タグ

No.1061374 09/08/05 14:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/05 14:48
通行人1 

普通は貴方(妻)でしょ💧 なんで お母様なんですかね

No.2 09/08/05 14:53
お礼

はい😠

あたしもそぉ思います😠⤵⤵

あたしもそれが普通だと思っていたので結婚した時に母親➡旦那にしたんですが・・・😥

あたしが死んだら旦那には保険金が入るのに旦那が死んだら姑に保険金入って、あたしゼロ・・・・・・・・

あたしも全く理解不能です😥😥😥😥😥😥

No.3 09/08/05 15:10
通行人3 ( 20代 ♀ )

契約者が旦那さんなら、受取人がお姑さんでも主さんでも、死亡保険金は受取人固有の財産になるので税金はかかりません。

No.4 09/08/05 15:17
お礼

そうですか・・・😥

ありがとうございます🙇

では旦那が死んだら姑に税金なく大金が丸々入るのですね😩

あたしはゼロなのに悔しい限りです😳😳😳😳😳😳😳😳😳

No.5 09/08/05 15:23
通行人3 ( 20代 ♀ )

旦那さんが掛け金払ってるなら、旦那さんの了解をとって保険会社の人を呼んで受取人を変更すればいいのではないですか?
またはその保険解約して新たに入るとか…。

No.6 09/08/05 15:36
お礼

あたしは今日保険屋さんに☎して保険金受取人を親に戻したいと言ったら『明日③時に手続きしに行かせて頂いてもよろしいですか❓❓』と言ってもらえたので、明日来て頂いてまた親に受取人を戻します。

旦那が受取人をあたしにしてくれたのなら、あたしも受取人は旦那にまた戻します。

あたしはもらえないのに、あたしの保険金は一銭ももらえない旦那にいくのはほんとに悔しいです。

旦那にはあたしはけっきょく他人なのだとゆうことがわかりました。

欧米では保険金は最後のラブレターとゆうそうです。

最後に残された家族に託すもの、絶対的な信頼を寄せる最愛の人に送る最後のプレゼントはあたしも旦那と同様産んで育ててくれた親にします。

旦那にはもう一度話はしてはみます。

ありがとうございます🙇

No.7 09/08/06 00:54
通行人7 ( 30代 ♀ )

変更するのを忘れてただけではないのですか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧