注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

両親が逝去しているということ

回答11 + お礼0 HIT数 2438 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
09/08/06 00:43(更新日時)

私は両親をすでに病気で亡くしています。20代から看護、介護をやって親を看取りました。私と同年代の友達らはまだ親が元気でいろいろと親に手伝ってもらっていてうらやましいのですが、その友達らは「将来の親の介護の悩みが無くなったことはある意味いいと思うよ」と言います。私を励ますつもりなのか実際本当にうらやましいと思っているのか、よくわかりませんが、皆さんは私の状況をどう思いますか?

タグ

No.1061409 09/08/05 15:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/08/05 15:55
通行人1 ( ♀ )

主さん、若い時から苦労なさったんですね。

しかもご両親を亡くされる悲しみも経験して…。

私は30代で父を亡くしましたので、悲しさや心細さは少しはわかります。

今 残された母の介護をする歳になりましたが、生きていてくれることが 有り難いし心の支えでもあるのが本音です。

貴女の問いへの答えになっていないかも知れませんが…。

No.2 09/08/05 16:24
お助け人2 

親は遅かれ早かれ先に亡くなるのですから 主さんが親孝行されて看取ったのですから気にせず聞き流した方が良いと思います。

気にしない気にしない。

No.3 09/08/05 17:13
通行人3 ( 30代 ♂ )

俺も 主さんに 似た境遇です。父は 亡くなり
母は 脳こうそくで 倒れてから 植物状態です。病院には 入院してますが 家族は 介護的な 事は してません。プロに 任せてあります。
失礼な言い方ですが 楽と 言えば 楽ですね。

主さん そんな 気にしなくて いいと 思いますが…

No.4 09/08/05 17:20
通行人4 

うらやましくないし!かわうそ

No.5 09/08/05 17:46
通行人5 ( ♀ )

私は20才の時にに母を27才の時にに父を亡くしています。
私はひとり娘なので兄弟もいません。
でも、無事に両親を看取る事が出来て良かったと思っています。幼い頃から可愛いがられ大切に育てて貰ったので、私の身に何か起こって親を悲しませるような事態にはなりたくなかったからです 変な言い方ですが、これで私もいつでも安心して死ねる。
そんな思いです。
親より先に絶対、死ねませんからね。

No.6 09/08/05 18:09
通行人6 

親を亡くした悲しみは当事者にしか分からないと思います。

まして自分がまだ若く、親も若くして亡くなったりしていると残された人のその後の苦労、亡くなった人の無念さを考えると、安易に居ないから面倒みなくて良いねって発言は不謹慎だし無神経だと思います。

No.7 09/08/05 19:25
通行人7 

六番さんに同意👌
私も両親亡くして、この世に存在しません。
楽。なんて言葉を言う人が友達って…悪気はないのだろうけど無神経ですよー😭

親はどんな形でも生きて居てほしいと思うものですよね。

主が気にしても、気にしなくても、もう二度と会えない、はなしも出来ないのが現実💧
まだ、元気な親を持ってる方には、解らないんですよ。

その言葉を言った友達に親が亡くなったら、御愁傷様では無くて、楽になったねって言ってあげてほしい☝

No.8 09/08/05 19:49
通行人8 

主さんがご両親の介護をされて、その時にご両親が生きている時の親孝行をするつもりで看ていたならそれでいいのではないでしょうか?
主さんとしては今親孝行ができず寂しいかもしれませんが主さんを一人残してなくなったご両親はもっと心残りがあったと思います。
自分も親孝行しないといけませんね。主さんありがとうございます。

No.9 09/08/05 19:57
通行人6 

確かに介護されてる人の苦労も有るのは分かります。テレビ番組やニュースでも結構目にする事が多いですから。

でも、死んだら二度と逢えないし、自分が幼少の頃の親からの愛情や心配してくれたり、相談にのってくれたり、結婚・出産を喜んでくれた頃の親を少しは思い出して欲しい。

まあ幸せばっかりだった人は少ないと思いますが、親も介護されたくてして貰っている訳じゃないし、本人が一番辛くて悲しいんだと私は考えてます。

No.10 09/08/05 20:03
通行人10 ( ♀ )

誰かに分かってもらうのは無理です。

私は、物心つく前に両親は亡くなっていました。

どうして死んだん?
と、平気で聞いてくる人。

可哀想、同情するわ~
と、言う人。

私は可哀想じゃない。

誰も分かってくれないけど、頑張って生きてきたのは、自分はちゃんと知ってる。

No.11 09/08/06 00:43
麻衣‐恵 ( 30代 ♂ qTVLw )

⑩さんと同じ気持ちです。自分も両親が他界しました。その時に他人に、可哀想など言われたく無いので自分自身、強くなりました。主さんの友達は今迄、親に苦労かけて育てて、貰っていたのに逆に親が、助けて貰いたのに苦労したく無いと言う友達の方が、人間的にどうか?って思いますけど?主さんは楽じゃ無い!親孝行したくても、もう出来無いのだから!😭

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧