注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

注文の多い料理店について

回答1 + お礼1 HIT数 1133 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
09/08/05 23:01(更新日時)

宮沢賢治の童話集で『注文の多い料理店』というのがあります。

私達が読むのは、【どんぐりと山猫】、【狼森て笊森、盗森】、【注文の多い料理店】~の順番ですが、以前は【山男の四月】、【水仙月の四日】~のような順番だったと聞きました。

なぜ順番が変わったんでしょうか?
前の配列と現在の配列で、意味するものが違うとかあるんでしょうか?

気になって調べてみたんですが、あまり情報がなくて…。
独自の考えでもいいので、こうなんじゃない?という考えがあったら聞かせてくださいm(_ _)m

No.1061808 09/08/05 20:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/05 21:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

配列については分かりませんが🙇『注文の多い料理店』は大好きです。子供の頃は、この話が怖かったけど、大人になった今は、『どんな場面でも、油断するな』との 教えかな?と思えます🐱
【銀河鉄道の夜】も広い宇宙の中、一人で生きている訳ではないって思わせる作品ですよね。
主さんの答えになってなくて、ごめんなさい🙇

No.2 09/08/05 23:01
お礼

>> 1 レスありがとうございます😃

そうですよね!
子供の時はただ楽しいとかこわいとかいう感想しか持たないんですけど、大人になって読み返してみると、あぁこういうことが言いたかったんだなぁ…って感じたりすることありますよね✨
童話って奥が深いというか、大人こそ読むべきものかもしれませんね😺

レスしていただいただけでとても嬉しいです☺
ありがとうございました😊✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧