注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

退職金と解雇予告金

回答10 + お礼1 HIT数 1467 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/07/26 01:57(更新日時)

11年働いた会社を、七月末で会社理由で退職するものです。いきなり今月はじめに退職を聞かされ(派遣先からの事業打ち切られによる)解雇予告金と退職金の話が上司から全くなく(残り一週間でも)心細い思いでいます。会社は小さい株式会社なので就業規則とかいうものを見たことがございません。退職金の話をこちらからするのはしづらいです、がするしかないですかね。以前辞めようとした時に聞くと生命保険の退職金制度に毎月千円とか?小額をかけてきた、と専務が言っていましたが全くの口約束で保険会社名など聞いてもはっきりとは教えてくれません。今回聞いてみて出ない、と言ったらもらえませんよね。生命保険に直接問い合わせることできないのかなぁ。それと退職金と解雇予告金の請求は退職日後でも間に合いますか。無知ですみません。教えてくださる方、よろしくお願いしますm(__)m

タグ

No.1061834 09/07/25 17:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/25 18:02
通行人1 ( 30代 ♀ )

派遣って退職金でるの❓普通でないんじゃないの❓私のいた派遣会社もないし。積立は社員だからじゃないの❓

No.2 09/07/25 18:05
通行人2 ( 30代 ♂ )

すみませんが本当に派遣社員ですか派遣に退職金等聞いた事無いよ
雇用保険の間違いでは?

No.3 09/07/25 18:18
通行人3 ( ♀ )

給料明細に積立金か何かの名目で引かれていませんか?
会社に問い合わせるのが一番です。退職後でも聞いてみて大丈夫ですよ。

No.4 09/07/25 18:27
通行人4 

派遣で退職金はないですよ。

解雇通知予告も月始めにしてますよね。
雇用契約書はありますか?

基本、今の派遣先が終了すれば
次の派遣先を紹介されるだけです。

No.5 09/07/25 18:32
通行人5 ( 20代 ♀ )

少なくとも生命保険会社は関係ないと思います💧
突然の失業は大変ですよね。先が見えないというか…。
解雇なら失業保険ももらえるし、とりあえず次を探すのに必死になったら❓
貰えるか貰えないか分からないお金を充てにしないほうがいいです。

No.6 09/07/25 21:12
お礼

お返事くださった皆様、方々へ。どうもありがとうございます!助かりました!市の施設へ委託なんですが派遣のほうがわかりやすいと思い、逆にややこしくしてしまいまして申し訳ありません。正社員で11年働いています。解雇予告金については、今月入っても知らされず七月二日に委託先の職員から聞き、委託元の会社の専務に問い合わせたところそうだ、と言われました。解雇予告金も退職日後に請求は間に合いますか。

No.7 09/07/25 21:43
通行人7 ( ♀ )

正社員で11年 働いて このたび会社都合で解雇ということでしょうか… 解雇予告は知りませんが 私の会社では退職金の積み立ては 会社負担で積み立てしてます 退職金がある会社もあれば無い会社もあるだろうし 就業規則をみないとなんとも言えませんね 納得できなければ労働基準監督署に相談に行かれたらどうでしょうか😃

No.8 09/07/25 23:15
通行人8 ( 30代 ♀ )

五番さん、私の職場も生命保険と中退協にわけて退職金の積立してますよ。関係なくないと思います。

No.9 09/07/25 23:21
通行人8 ( 30代 ♀ )

途中で切れました💦

主さん、私の職場の場合は、退職金は退職後、自分で請求するようになってます。
請求方法は総務で教えてますよ。

解雇予告は知りませんが。

No.10 09/07/26 01:50
通行人10 

解雇予告金?て突然会社都合で解雇された時に最低30日分請求できるってやつの事をきいてるのかな?もしそれなら会社は1ヶ月まえに解雇通達しているようなので支払い義務はなかったと思いますが。
退職金制度は会社によって違うので総務に聞いてみないとわからないと思います。

No.11 09/07/26 01:57
通行人10 

それと理解力がなくて申し訳ありません。
11年間 給料はどちらの会社からでているのですか?派遣、委託、正社員と状況がよく飲み込めませんでした。
とにかく就業規則は改めて確認するべきだとは思いますが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧