元夫と子供の面会について

回答6 + お礼6 HIT数 1971 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/08/07 23:27(更新日時)

元夫と子供の面会についてです。
約半年前、子供が2歳半の時に離婚しました。離婚原因は元夫のギャンブルによる度重なる借金です。
そして今、面会の事でもめています。そもそも離婚時、面会は月2回で面会以外は勝手な接触はしないと決めました。その他の決め事もほとんどを元夫の要望に基づいて決め紙に書きました。拒否されたので公正証書に記してはいません。
離婚後すぐからもっと会わせろと家に度々押し掛けて来て怒鳴ったり、中傷メールや電話がずっと続き、仕舞に借金まで押し付け様とされました。わざわざ子供の引っ張り合いを振りかけてくるのが信じられません。子供を幸せにしようって離婚したのに自己嫌悪と元夫の行動発言に気が狂いそうでした。そして1ヶ月前から面会をさせていません。
数日前、会わせないなら調停に持ち込むと言ってきました。私は会わせたくありません。自分で言い出した約束を守れない人に大切な子供を任せられません。
これは私のわがままでしょうか?調停に持ち込まれた場合、約束事の効力は0ですか?会わせた方が良いのでしょうか?

どなたかご意見下さい。

タグ

No.1063221 09/08/06 15:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/06 16:55
通行人1 

御心痛お察しいたします

法的な事を知っているわけではないのですが、とても人ごとと思えずに
レスいたしました。
私も離婚したとき協議離婚でなく自分たちで取り決め紙に書いて離婚いたしました。

ひとつ質問なのですがその紙には御主人のサインか、この約束に違反した場合どうするかの取り決めはかかれていますか?

もしどちらかがあれば調停に持ち込まれてもひとつの証拠として認めて貰えると思います
私の場合は、この約束を守らずに調停に持ち込まれても一斉の不服を申しませんと言う文章を入れました。こう記載しておけば良いとその時教わりました。

市役所とかの法律相談をしてみたらどうでしょうか?

同じ母親として貴方を我儘だなんて思いません、むしろ当然だと思います。
子供に純粋にあいたいのであれば父親としてそんな情けないことはしないと思います。
ですが心情的な考えですから、法的には父親でもあることには変わりないですからやはり子供を守るためには法律相談でしっかりアドバイスもらったほうが安心ですよね。

一人で子供を育てるのは本当に大変ですがどうか御自分のお体も御自愛しながら
これからも頑張って下さい

No.2 09/08/06 17:29
お礼

>> 1 解答有難うございます!!

両方のサインはあります。ですが守らなかった場合の事は口約束で、こちらが違反すれば養育費なし。あちらが違反すれば面会なし。これも元夫が言い出した事で両方が了承しておりました。
ですが今になってあちらの家族ぐるみで、養育費を払ってるんから会う権利も私達を監視する権利もあると言って来ます。
楽しく子供と過ごす時間もない程のメール攻撃で、「人間のクズ・母親失格・生きる価値無し」書ききれない程の言葉は今も許せません。私も子供に純粋に会いたがっているとは思えません。
「あいつさえ我慢してれば家庭も壊れずに済んだのに」とよく友人に漏らしているらしく、私を憎んでいて困らせたいだけだと思います。そんな事に子供を使われて悔しいです。

解答を読ませて頂いて自信が持てました。このまま子供を守る為にも貫き通して行きたいと思います。

本当に有難うございました!!

No.3 09/08/06 17:40
通行人3 ( 20代 ♀ )

調停経験者です

元旦那さんの言い分「養育費払ってるんだから会わせろ」は、法的に見ると「…プッ」(吹き出し笑い)のレベルですよ

子どもが養育費を貰える権利と面接交渉権は全く別のものですから

調停受けて立てばいいと思います

調停の先生方も馬鹿じゃありません

主さんは当時の約束やこれまでの経緯などまとめておくとよいと思います

あちらが理不尽なことをすればするだけ主さんが有利です

No.4 09/08/06 17:53
通行人4 ( ♀ )

数人の弁護士さんに相談した時のアドバイスの経験でレスさせて頂きます。

2人だけの約束や紙のサインは残念ですが余り効力はありません。だから公正証書が存在するのです。
ただ元旦那さんからのメール攻撃☝これは証拠となりますから今のうちに主さんから調停に申し立て正式な書面に決められた方が主さん親子にとってはよい事だと思います。

離婚成立してまたぶり返すのは辛い事と思いますがお子さんもまだ幼いようですので傷として記憶する前が無難かと思いました。

頑張ってください‼

No.5 09/08/06 23:57
お礼

>> 3 調停経験者です 元旦那さんの言い分「養育費払ってるんだから会わせろ」は、法的に見ると「…プッ」(吹き出し笑い)のレベルですよ 子どもが養… 解答有難うございました!!

養育費と面会交渉は別ものと何度も言いましたが、この主張は変わらず、最後には親を連れて「養育費払ってる以上、こっちは監視する業務があるんだから。家に来られると何かマズイ事でもあるの?」とまで半笑いで言われました。
脅してはなく本当に調停を起こす様なら、私は受けて立ちます!ただ私の両親は調停の話を知って、子供を絶対会わせる様にしなさいと言い始めまして…私の言い分や経緯を聞いてくれなかったので混乱していました。

やはり子供を守れるのは私なのでしっかり頑張ります!調停でも何でも来いです。本当に有難うございました。

No.6 09/08/07 00:39
お礼

>> 4 数人の弁護士さんに相談した時のアドバイスの経験でレスさせて頂きます。 2人だけの約束や紙のサインは残念ですが余り効力はありません。だか… 解答有難うございました!

やはり自分たちで決めた約束にはあまり効力が無いのですね。調停も公正証書も断固拒否され、私自身も一秒でも早く借金地獄から抜け出したいと思いそうしてしまいました。それが間違いだったのですね…

私は調停は構わないのですが、両親は急にすぐにでも会わせなさいと言い始めました。なので混乱して質問させて頂きました。ですが調停について詳しく調べてみます!
子供を精一杯守って行きたいと思います。
有難うございました!

No.7 09/08/07 06:27
通行人7 ( 30代 ♀ )

大変ですね。
主さんのご両親は調停を裁判と勘違いされてるのではないでしょうか?
そんな大変なものではありません。
お互い別室で調停員二人が話し合いの間に入ってくれるのが調停です。
調停で決まらなければ審判で決まります。
審判の結果に不服ならば裁判を起こすという流れです。
相手がそんな感じなら養育費、面会を調停で決めた方がいいです。
調停で決めたことは公正証書と同じ証書として効力はありますから。
何なら主さんが先に申し立てした方がいいですよ。
申し立てから調停まで一ヶ月以上かかりますから。
養育費払わないと言った時のために証書は必要です。ただし調停で決めた面会日数を主さんが家裁も通さず守らなかった場合は罰金が課せられたりします。

No.8 09/08/07 06:33
通行人8 ( 40代 ♀ )

おはようございます


調停をすればいいですよ


向こうが非常識なのがはっきりするだけ


離婚した経緯をきちんと説明すれば調停委員も理解してくれるでしょう


時間はかかりますが、先を見据えたら裁判も視野に入れてくださいね


元夫の暴言メールは保存


家に押しかけてきたときの日時は記録


できればボイスレコーダーで録音も…家電売り場で売ってます


あと、義理親は親権に関して何の権限もないので、無視でOKです


離婚した今更悩まされてさぞかしご心痛でしょうが、仕方ないです戦いましょう


頑張ってくださいね

No.9 09/08/07 18:24
お礼

>> 7 大変ですね。 主さんのご両親は調停を裁判と勘違いされてるのではないでしょうか? そんな大変なものではありません。 お互い別室で調停員二人が話… 解答有難うございました!

父が国家公務員で真面目なので、調停には抵抗があるから面会させろと言い出したのだと思っています。ですが今までの事を謝りもせず、昨日の事は過去の事~と思っている元夫を絶対に許せません。気が向いた時に家に怒鳴り混んで来て、子供の心を弄んで傷付けて…
もっと調停の事を調べて戦ってみます!絶対にすんなり思い通りになんてさせません。

本当に有難うございました!

No.10 09/08/07 18:30
お礼

>> 8 おはようございます 調停をすればいいですよ 向こうが非常識なのがはっきりするだけ 離婚した経緯をきちんと説明すれば調停委員も理解… 解答有難うございました!

メールは離婚後1ヶ月からは念のために保護してあります。
家への訪問は周りの友人が色々と言ってくれた様でここ1ヶ月はありません。なのでレコーダーに録音する事は出来ないかもしれませんが、日時は分かります。
色々と準備して戦いたいと思います!

自分の行動に自信が持てました。本当に有難うございました!

No.11 09/08/07 22:47
通行人11 ( 30代 ♂ )

あの、肝心の子供は会いたがってるんですか?


ただ会わせたくない、は主さんのエゴにも聞こえます、元旦那の悪口ならそりゃいくらでも出てくるでしょう。

養育費ちゃんと払ってるんでしょ?子供が可愛い気持ちは母親も父親も同じです、会えないとなればさらにエスカレートするでしょうね。


離婚するなら子供の気持ち優先にしないと。

No.12 09/08/07 23:27
お礼

>> 11 解答有難うございました!
字数の問題で書ききれなかった事を書きます。
一番に子供の事を考え5ヶ月間は面会をさせて来ました。ですがそれは間違いだと思い、1ヶ月前から面会を拒否しています。
家に怒鳴り込んで来たり、借金を被せ様としたり。その時はやはり子供は怯えていました。面会は喜んで行ってましたが、結局は実家に預けられパチンコをしているのを友人が多々目撃。子供が可愛い、愛してるとは思えません。私の事を憎んでいる様なので嫌がらせだと思っています。
それでも子供は会いたいのかな?と毎日葛藤しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧