注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

叱り方

回答9 + お礼3 HIT数 1377 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/08/09 00:36(更新日時)

上が二歳、下がもうすぐ一歳のママです。今まで、私は子どもが悪い事したら、パチするよっ!て言って、悪い事したら叩いてました。昨日お酒飲んで酔ってた旦那が、いきなり自分は子どもを叩きたくないと言い出して、今日から叩かないで、悪い事した時は、子どもが一番大事にしてるおもちゃを隠すって言い出したんです↓だから、悪い事した時は毎回おもちゃを取り上げて、謝らないと返さないよっ!って言う感じになります。私はそのやり方気に入らないって言ったら、お前の勝手にしれってなりました。どっちのやり方がいいのか、叱り方について、アドバイス下さい↓

No.1064872 09/08/07 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/07 14:06
通行人1 ( ♀ )

玩具を隠すのは陰険な感じしますね💧
悪い事をしたら頭や顔を叩くのではなく、悪い事をした部分を叩くようにするのが良いと思います。手とかお尻とか。
物を隠すと子供も真似して大人の大事な物隠しますよ😨

No.2 09/08/07 14:10
通行人2 ( ♀ )

どっちもどっちだと思います✋

叩いたり大切な玩具隠しても子供が何で怒られたのか分からないと意味ないですよ

根気よく話すしかないんじゃないですか?

No.3 09/08/07 14:15
お助け人3 ( 30代 ♀ )

それは変です!悪いことしたこととおもちゃは無関係なので子どもは何がいけないかわからなくなるし 叩いたりするのもよくありません、何故なら 叩くと言うことを覚えて他の子を叩くでしょう それよりも 何が良いか、いけないか を教えることかと思います そのくりかえしで覚えて行くのではないでしょうか?危険なことは親身に伝えてくださいね✨

No.4 09/08/07 14:27
お礼

レスありがとうございます。私は、何でダメなのか理由を言って叱ってるんですが、それでも聞かなくて悪い事したら、パチしてます!基本お尻です。旦那は叩きたくないとか言う前は、衝動的に顔ビンタが結構ありました。私が顔ビンタをやめるように何回も注意してた矢先に、変な事を言い出しました?上の子が顔ビンタを覚えて、下の子に対してビンタする時があります。それをまた叱らないといけないし…最悪です↓

No.5 09/08/07 15:19
お礼

皆さんレスありがとうございました。何故か?私は、悪い事した時一応理由を言って聞かすんですが、最後に必ず、悪い事したから、お尻パチしようね~と言ってしてたんです。叩く事は間違いと思ってなくて、今反省しました。言葉は理解してもまだ話せない上の子ですが、根気よく? 言葉で伝える努力します。

No.6 09/08/07 15:50
通行人1 ( ♀ )

再レスです。
旦那さんには顔を叩くと鼓膜が破れたり、酷い場合は脳内出血する事もあるから止めてくれと説明すれば良いと思います。子供は大人と違い何もかもが弱く発達している最中なので、顔を叩いたり頭を殴るのは身体的に良くないです。
何事も力加減が出来ないようであれば、旦那は甘やかす人・主さんが怒る人になれば解決するんじゃないでしょうか。

No.7 09/08/07 16:10
悩める人7 ( 20代 ♀ )

うちの子供の叱り方は、悪い事したら口でなんでしたのか理由をきいて、同じ事をして嫌な思いしてる事を教えます。それに、叱った後は、ちゃんとムギュって抱っこして、悪い事したら謝る事をいくども教えます。叩くのは手や足だけですが、なんで叩くか理由を言って聞かせます。それに旦那が悪い事したら怒る役で、私は見守るのと謝る役にしてます。主さんとこも、役割を決めると良いと思いますし、やっぱり主さんと旦那さんはお互いに育った環境が違うので、良く話して旦那が叱る時にみてひかかる部分あるならば話したら良いと思います。

No.8 09/08/07 16:47
通行人8 ( 30代 ♀ )

その年齢は悪いことをしたから玩具を取り上げられたということは理解不可能です。


不快な感情が残るだけです。

まだ言語が未発達な時期ですから、母親が怒っているんだ。
なんとなくでもしてはいけないと感じれる叱り方が必要な時期です。

ペチッも必要な時もあると思います。

痛さとか罰というより、今の状況を感じさせることができますよね。

主さんの叱り方でいいのではないでしょうか。

No.9 09/08/07 17:30
通行人9 ( 20代 ♀ )

悪い事をして、言っても聞かないなら軽く手やお尻を叩くなら分かりますが…。玩具を隠すのは意味ないと思います。

でも、むやみに手をあげるのは良くないけど、他人に迷惑掛けたり、命の危険がある場合には軽く手をあげてでも叱るべきです。

叩いたら人を叩く子になると言いますが、叩かなくても人を叩く子はいます。口だけで叱る親いますが、聞く子もいますが、聞かない子は面白がってどんどんやりますから。

No.10 09/08/07 20:58
通行人10 ( 30代 ♀ )

玩具って元々親が与えた物ですよね。まだ小さいと、隠したとしても憶えていないと思いますよ。子供の記憶力は大人程じゃありません。それと、私の叱り方ですが、そんな事はしません。夫も私も直球です。叩くのは、あまりしない方です。(夫が、下の息子にはガツン👊と叱ったりしますが💧)叱り方にしても『将来子供達が、どう成長して欲しいか、どんな大人になって貰いたいか』が根底になければダメなんじゃないかな?と思うんです。如何でしょうか?

No.11 09/08/07 22:30
通行人11 ( 20代 ♀ )

1歳2カ月と2歳8カ月の子がいます。
私は基本は叩きません。
上の子に関しては「こらっ‼」ってはたくことはたまにあります。例えば…絵本は絶対に踏んじゃいけないって知ってるのに踏んでたりすると、「これっ‼」って足をはたいたり。
でも叱る手段として叩いてるわけでもないんです。とっさにでるというか💧
叱るときは理由を言ってダメだと言ってます。
下はまず叱りません。1歳前半なんて叱るようなことしない(できない)ですから。叱ること自体が有り得ない。
上の子の手前何も言わないですますことができない場合のみ「~だよ。やめてね」とか言うくらいです。
玩具を隠すとか全く意味がわかりません💧 その玩具と叱られる内容に何の関係もないんですよね?(片付けなかったとか)
叱るというより、単なる嫌がらせにしか思えません。

No.12 09/08/09 00:36
お礼

皆さん、レスありがとうございました!子育ては難しいですね…周りに相談出来ず、助かりました!今日はそんなに悪い事をしなかったので、叩く事はありませんでした。叱った後のハグも、今後取り入れようと思います!先輩ママさんの育児、とても参考になりました♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧