注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

お米の炊きかた 教えて下さい

回答15 + お礼16 HIT数 2323 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/07/28 00:02(更新日時)

鍋でご飯を炊くやり方を 教えて下さい🙇
今 米研いで 炊飯器にセットしたら‥電源が入らず 何回スイッチ押しても ランプすらつきません💧
もう お米研いでしまったので 鍋で挑戦してみようと思ったのですが 鍋で炊いた事ないので 何分くらいで炊けるかわかりません💧
詳しい方 教えて下さい🙇
馬鹿で ごめんなさい🙇

No.1064956 09/07/27 15:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/27 15:31
通行人1 ( ♀ )

コンセント繋いであります?…よね😥。

No.2 09/07/27 15:40
通行人2 ( ♂ )

最初から強火でシューシュー湯気吹かなくなったら火止めてしばらくむらせば炊けますよ。
15~20分くらいかな。

No.3 09/07/27 15:40
通行人3 

土鍋を使われた方が良いですが…😥
たぶん失敗する確率が非常に高い気がします💦

この時間なら、量販店に買いに行かれた方が…と思いますけど、安物は美味しく炊けませんから、そこそこの物を購入する事をおすすめします☝

答えになってなくてごめんなさい💦

No.4 09/07/27 15:41
通行人4 ( ♂ )

携帯かパソコンで検索したら早いかも😃
回答できなくてすみません🙇

No.5 09/07/27 15:41
通行人5 

初めチョロチョロ中パッパ…

あとは知らん😠

No.6 09/07/27 15:49
通行人6 ( ♀ )

ググってみましたが、人によって時間の加減等が様々みたいです。
主さん自身で見てみて、自分にあった炊き方を探すほうがいいかも…

No.7 09/07/27 15:58
お礼

>> 1 コンセント繋いであります?…よね😥。 はい。つないであります。なのに炊飯スイッチが何回押しても コード差しなおしても な~んにも 反応しません😹

No.8 09/07/27 15:59
通行人8 

うちは無水鍋で炊いてる。
水量は米の1.2倍程度。
強火で炊いて吹いたら弱火にして10分。その後蒸らして終わり。
あくまでもうちの場合。

No.9 09/07/27 16:01
お礼

>> 2 最初から強火でシューシュー湯気吹かなくなったら火止めてしばらくむらせば炊けますよ。 15~20分くらいかな。 最初から強火で 15~20分なんですね。ありがとうございます🙇
男の方が知ってるのに私 無知で情けないです😹
教えて下さり ありがとうございました🙇

No.10 09/07/27 16:08
通行人10 

どうでもいいですが、別に洗った後ザルにあけて、冷蔵庫にしまっておけば1日位全然大丈夫ですよ。

No.11 09/07/27 16:09
お礼

土鍋ですか?あるには ありますが一人鍋用なんです💧三合炊くのは 無理ですよね?

買い替えたいのですが給料前(30日です)なので 金欠です💧
ボーナスも出なかったし‥今日は鍋で挑戦してみます🙇

No.12 09/07/27 16:10
お礼

携帯で探せるのですね🐱ありがとうございます🙇

No.13 09/07/27 16:11
お礼

はじめ チョロチョロ‥私もわかりません🙇

No.14 09/07/27 16:12
通行人14 

一度炊飯器の米の水きってから米と水の分量同じにしてください。もう充分米が水分すったので…水分の調整だけしてください。まず火を強火にして(ぶくぶくしてくるまで)蓋が軽いと浮かび上がるので上に何かおもしをしてください。ぶくぶくし始めたら弱火(吹きこぼれないように!)約12分したら一旦火を強火(約15~30秒)そしたら火を消して10分蒸らしてください。その間に蓋を開けると芯が残ります。頑張ってやってみてください。上手くできたら連絡くださいね。電気にばかり頼ってはダメですよ。災害でライフラインがストップすることいつも頭におきましょう。

No.15 09/07/27 16:14
お礼

調べて 頂きありがとうございます🙇
今日 初挑戦してみます🙇

No.16 09/07/27 16:20
お礼

水を切っておけば保存できるんですか🐱しかし 今 金欠で30日にならないと 給料が入らず新しい炊飯器買えません💧さすがに30日までは 持ちませんよね💧
今日は鍋で頑張ってみます🙇

No.17 09/07/27 16:21
通行人14 

最初強火で沸騰するまで約5~7分鍋によって時間違いますのでぶくぶく、シュッシュを目安にね。

No.18 09/07/27 16:27
お礼

詳しくありがとうございます🙇
そうですね いつ災害があるかわかりませんよね💧そうなったら私きっと飢え死にしてますね😹
これから 早速挑戦してみます🐱
炊けたら 報告しますね🙇

No.19 09/07/27 16:31
お礼

ブクブク しゅっしゅっが目安なんですね🐱14さんのレスとブクブクしゅっしゅっを目安に 頑張ります🙇

No.20 09/07/27 16:43
お礼

8さん お礼が飛んでしまい失礼しました🙇無水鍋ですか そんな高級な鍋 我が家にはありません💧
今日 鍋炊飯 初挑戦です🙇

No.21 09/07/27 17:10
通行人21 ( ♂ )

ご飯炊き方知らないなら、米からおかゆ作っても美味しいよ
 夏は冷えた(おかゆ)に漬物が最高に美味しいです

No.22 09/07/27 17:22
通行人22 ( ♂ )

コンセント回路のブレーカー落としたんじゃないの?

炊飯器は壊れにくいよ~😁

No.23 09/07/27 18:32
お礼

おかゆも好きですよ🐱今度 試してみます🙇

No.24 09/07/27 18:35
お礼

いえいえ。コンセントは 落ちてません。何故なら 同じコンセントから レンジの回線(2個口)も引いてますがレンジは動きます。

No.25 09/07/27 18:45
お礼

皆様ありがとうございます🙇
そして14様=17様だったのですね🙇
炊き始めて しばらくしたら 焦げた匂いが充満してましたが 美味しい ご飯になりました🙇
レスを 下さった皆様 ありがとうございます🙇
炊飯器が 買えるまで鍋で頑張ります🐱
ありがとうございました🙇

No.26 09/07/27 18:57
通行人4 ( ♂ )

おこげが絶品だと思います❗

No.27 09/07/27 19:35
お礼

そ~なんです🙆お焦げ美味しかったです💕
もしかしたら 炊飯器買わないで このままでも良いかな?なんて思っちゃいました
皆さんのレス 助かりました🙇
ありがとうございます🙇

No.28 09/07/27 20:19
通行人14 

美味しい炊けましたか?!少しおこげが美味しいでしょう。鍋によって多少の時間差あるので自分なりにコツつかんでください。私は御飯専用の釜持っていて沸騰したら火をとめて蒸らしたら出来あがります。 電気より美味しいですよ。味御飯のこげは最高です。

No.29 09/07/27 21:48
お礼

14さん ありがとうございました🙇
お焦げ最高でした🙆
このまま 炊飯器買い替えないで 鍋でも良いかな?って思うくらい美味しかったです😻
専用の鍋を持ってるなんて きっと お料理も得意なんでしょうね
憧れちゃいます😻

今日の経験で 災害があったとしても ご飯炊く自信?ができました
ありがとうございました🙇

No.30 09/07/27 22:13
通行人14 

よかったです🙌安心しました。

母の心境でした🙇

No.31 09/07/28 00:02
お礼

本当にありがとうございます🙇
こんどは 14さんおすすめの 味御飯に挑戦してみます
14さんのように お料理上手になれるよう頑張ります🙆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧