注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

ACと虐待の連鎖を断ち切る

回答5 + お礼4 HIT数 2704 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/08/10 10:41(更新日時)

こんにちは。
私は機能不全家庭で育ったACです。(最近ようやく その事を受け入れました)

そして、今は2児の母親です。

よく、虐待やACは連鎖すると聞きます。

私は、自分自身で断ち切る気持ちでいますが、どうしても感情のコントロールがうまくできなくなってしまいます。

子供を傷つけたくない、でも手をあげそうになる時が度々あります。
自分を痛め付け抑える事もあります。
抑えられずに、子供のお尻を叩いたり、物に八つ当たりして投げたりしてしまう時もあります。

子供が憎いわけではありません。
でも、何度呼びかけても返事がなかったり我が侭をしつこく言われた時に込み上げてくるものがあります。

自分で自分が嫌になります。

消えたくなります。


でも、温かい家庭が子供の頃からの夢でした。

私がしっかりするよう、叱咤してください。

ただし…中傷だけは勘弁して下さい。


続きます。

タグ

No.1064967 09/08/07 15:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/07 15:21
秋内 ( 20代 ♀ 7CiHw )

どうぞ✨

No.2 09/08/07 15:25
お礼

>> 1 ありがとうございます。

続き⬇


心療内科など受診する事も考えてます。

薬でコントロール出来るならば飲みたいです…。
子供が穏やかに幸せに過ごせる為に…。


しかし、最終的には薬などなくても、穏やかに過ごせるようになりたい。
薬を飲んでしまっては、手放せなくなるのでは…という不安もあります。
もし、経験されている方で克服できた方がいれば お話聞きたいです。

長文失礼いたしました。

No.3 09/08/07 15:43
通行人3 ( ♀ )

こんにちは😃
私もそんな時期ありましたよ😊
まわりに相談しても結局他人ごと。
自分でマズいと思い、結局心療内科行きました。
先生の前で大泣きしてしまい、泣きたいだけ泣いていいよ😊と言われました。
その後結構な数の質問に答えるマークシートをやって薬を処方して頂きました。
マークシートの結果は軽いうつ病との事でした。
薬は眠気がひどく飲んだら寝てしまうので、先生に相談して中止しました。
それから半年たちますが、今はたまにキレる事もありますが、手をあげたりはしなくなりました😊

主さんは子育て以外でストレスありませんか❓
私は仕事と旦那との事でした。
仕事も無理のない時間で働くようにして、旦那もいろいろと気を使ってくれる為、前ほどイライラしてないですよ😊

No.4 09/08/07 16:53
通行人4 ( 30代 ♀ )

ACってなんですか? 知識不足ですみません

No.5 09/08/07 17:00
お礼

>> 3 こんにちは😃 私もそんな時期ありましたよ😊 まわりに相談しても結局他人ごと。 自分でマズいと思い、結局心療内科行きました。 先生の前で大泣き… ありがとうございます。

薬は眠くなるんですね💧
ただでさえ眠気に弱い自分…。
万能なものはないですね💦

結局は自分なのだと思います。
しっかりしなくちゃですね。

心療内科には旦那と相談してみたいと思います。

No.6 09/08/07 17:12
お礼

>> 4 ACってなんですか? 知識不足ですみません ACとはアダルトチルドレンの略です。
機能不全家庭(アル中の親、虐待、DV、熱狂的な宗教などの家庭)で育った人を指します。
子供が子供として受けられるはずの恩恵を受けられず、ねじ曲がった環境の中育った子供は、その環境の中で生き抜こうと順応します。

それはやがて大人になって社会に出たときに生きづらさを感じる原因となります。


…すみません、こんな感じです。


要はねじ曲がった人格が形成され 対人関係は苦労します。

No.7 09/08/07 17:22
通行人7 ( ♂ )

旦那は、その事知ってるんですか?旦那の協力があれば、大分、楽になれるのでは?なんでも一人で抱えこんでいては、駄目ですよ!温かい家庭は、家族みんなでつくらないと出来ないですよ。

No.8 09/08/07 17:52
通行人8 ( 30代 ♀ )

アダルトチルドレンの方、以前にもお悩みにいらっしゃいましたが主さんでしょうか?
その時にも書きましたがACはその要因の親に謝罪してもらう事で随分と変わるようです。
あと心療内科以外にもカウンセリング(医師免許はないがカウンセラーとして看板をあげていると思います。薬物療法はなし)でとにかく話をきいてもらう事と、両親健在なら親御さんも一緒にカウンセリングを受ける事が理想です。
方針は第三者を前に親子の本音のやりとりを聞いてもらう事にあります。親子だけだと、親に気を使い親の期待する態度、返答をしてしまうため、第三者にそばにいてもらう事に重点があると思います。 主さんはそこで本当の気持ちを今からでも話すのです。あの時はこうだった、こうしたかったのに、と子供の頃の自分を全て吐き出すことです。もし親御さんがもう健在でなければ旦那さんでもカウンセラーでも、何年かかっても気持ちを全て吐き出すまできいてもらう事です。

No.9 09/08/10 10:41
お礼

7さん、8さん
ありがとうございます。
レスが遅くなってすみません。

以前投稿された方がいるんですね。
その方とは別人です。

旦那は、私の過去を知ってくれています。
なので今の家庭環境はとても恵まれているんだと思います。

後は自分次第だと分かってはいるのですが…中々自分を変える事は難しくて。

過去の傷の原因ともいえる父親は既に他界しています。
なので、話し合う事は叶いませんが…でも、お二人のアドバイスを聞いて気持ちが少し楽になりました。

ありがとうございます。

前向きに明るく頑張っていきたいと思います😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧