注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

いい加減に…

回答39 + お礼26 HIT数 4633 あ+ あ-

悩める人( 24 ♂ )
09/07/28 20:18(更新日時)

テレビ批判鬱陶しい…
番組見るの強制されてるわけではないだろうし、見たくなければ見ない

それで良いんじゃないですか?

おっと、だったらお前もスレ見んなは無しにして下さいよ
番組批判する人にそこについて何も言われたくないです


それから口々に去年は良かった去年は良かった…それはあなた方が昔のひょうきんとかの番組見てた時の自分が懐かしいからそう思ってるだけで、今も昔もバラエティーにそんなに差はないって💧

何でもかんでも『昔は良かった』『昔は素晴らしかった』
おじいちゃん、おばあちゃんが昔話語ってるんじゃないんだからさ…

いつまでも懐古主義で昔の音楽…昔の映画…昔のスポーツ…昔のバラエティー…昔のアイドル…………昔昔昔……もう本当に勘弁して欲しい


今の携帯を使って、今の時代を生きて、昔無かった様々な便利な物に囲まれて生きてるわけですよね?


だったらいい加減懐古主義やめましょう


昔が良かったのは分かってます
昔があったから今がある…当然です


でも今を生きる若者、10代の人(全員ではない)はそんな番組を楽しく見てんだよ

その気分を害するようにぐちぐち言わんで下さい

No.1066193 09/07/27 04:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/27 04:55
通行人1 

笑える(笑)
何に剥きになっているのかわからんが?

でも、フジの26時間テレビのことなら仕方ないのでわ。
公共の電波を使っているわけだから主が言っているように一部が楽しむ番組作りの方が間違い‼

また、掲示板はいろいろな意見が集まる所‼
それが理解出来ていまちゅか?

No.2 09/07/27 05:19
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は懐古主義者ではありませんが、
昔の映画(特に70年~80年代のフランス映画)や本は本当に素晴らしいです。
つまり、今情報は早く流れ、流行りも一過性の時代かもしれませんが。この時代でも未だに評価されつづけていると言うことは、
質の高いものだったのではないでしょうか。

主さんは、そのような作品を(たとえばひょうきん族)DVDなどでご覧になった上で
今と変わらない!と感じたなら主さんは間違ってないでしょう。
でも、主さんは10代ですが、そろそろ色々な経験を積んだ方の嗜好や感想の持つ意味に気付いてもいいのでは?😥

長文失礼しました💦

No.3 09/07/27 05:20
通行人2 ( 20代 ♀ )

あわわ💦主さん24歳でした😥
ごめんなさい!

No.4 09/07/27 05:25
悩める人4 ( ♂ )

①さんは偉いのぉ😲
儂は主の言いたい事が良く分からん😥

てっきり若者代表を気取った勘違い野郎かとばかり😥

懐古主義を連呼しておるが、懐古主義が何か?
主に迷惑掛けた覚えはないがのぉ👴

昔は良かったぁ。
難しい人間はおらんかったでのぉ。
、ゲバゲバはオモロかった👴
吉永小百合は清楚で美しかった☺
今のは駄目じゃ🙅
ケバいだけじゃ👴

昔し昔しある所に、お爺さんとお婆さんがおったとな。
お爺さんは山に芝刈りに、お婆さんは川に洗濯に。
お婆さんが洗濯をしとると、川上から・・・・😪💤💤

No.5 09/07/27 05:27
お礼

>> 2 私は懐古主義者ではありませんが、 昔の映画(特に70年~80年代のフランス映画)や本は本当に素晴らしいです。 つまり、今情報は早く流れ、流行… 評価され続けてると言う事は素晴らしい作品だとは思います

素晴らしい物は素晴らしいと思います

しかし、だからと言って『今の時代』を否定する事はただの押し付けじゃないですか?

昔の作品を否定している訳ではないんです
昔の作品、昔の何ちゃらは今と違って…っていちいち言ってくる人が苦手なんです

No.6 09/07/27 05:32
通行人6 ( ♀ )

そういうスレにレスで反論するだけでよくない?

No.7 09/07/27 05:37
お礼

>> 6 良くないですね
レスしたところで1/50でしかないですから

No.8 09/07/27 05:45
悩める人4 ( ♂ )

おやおや😥
1/50でも良くない?
自分の意見を知ってもらえる。
それとも同意してもらえないと不満かのぉ?
言うとる事が矛盾しとるわい。

押し付けようと思うから不満に思うのじゃ👴

若いのぉ👴

No.9 09/07/27 06:11
通行人1 

主 頑張れ(笑)

No.10 09/07/27 06:32
通行人10 ( ♂ )

批判対象が違うだけで、スレ主さんも似たような者です。
自分の事が見えていないんですね。

No.11 09/07/27 06:34
通行人11 

何が言いてぇ~の?

勝手に自分で思ってる事言っちゃってるよ⤵

No.12 09/07/27 06:36
お礼

>> 10 批判対象が違うだけで、スレ主さんも似たような者です。 自分の事が見えていないんですね。 似てるとはどこがですか?

俺は昔の作品を批判したりしてませんよ

No.13 09/07/27 06:37
お礼

>> 11 何が言いてぇ~の? 勝手に自分で思ってる事言っちゃってるよ⤵ 何が言いてえかはスレに書いた通りです

No.14 09/07/27 06:47
通行人11 

質問板だろ💢

お前のメッセージなんか知らね~って!

こっそり日記にでも書いとれって!

ガキの不満はよ~

No.15 09/07/27 07:52
通行人15 

視聴者のパイが限られ、しかも高齢者の割合が高いからねぇ。

No.16 09/07/27 07:57
通行人16 ( ♀ )

主さんに同感だけど、昔は昔は…って口うるさくいうのは一部だけですよ。
ほっといてあげましょう。

No.17 09/07/27 08:03
お礼

>> 15 視聴者のパイが限られ、しかも高齢者の割合が高いからねぇ。 スレにはおじいちゃんおばあちゃんと書きましたが、今の高齢者はネットに書き込まないですよね💦

それに70、80くらいになると以外と寛容になったりしますから、話せばわかる人が多い

No.18 09/07/27 08:05
お礼

>> 16 主さんに同感だけど、昔は昔は…って口うるさくいうのは一部だけですよ。 ほっといてあげましょう。 一部…その一部が結構多く感じます(笑)

ほっとくのが一番なのは分かってはいるんですけどね…

No.19 09/07/27 08:13
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

主さんの言いたい事はわかるけど、このスレは懐古発言と大差ないな。自分の価値観を押し付けてるだけだもの。懐古発言をしてる人はそれを主義としているわけじゃない。
通り過ぎた時代を懐かしんでいるだけ。主さんにもいつか、主さんが良かった時の思い出を語る時がくる。それは、その人が見て感じた時(歴史)の財産だよ。

No.20 09/07/27 08:26
お礼

>> 19 うん、ですからね、懐かしむのは良いんですよ
ただ、懐かしんだ後に今を否定するのが良くないって言ってるんですよ

今を生きる人間にとって今の文化が財産なんです

No.21 09/07/27 08:43
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

そうだね。否定はよくないね。
でも、古いものは今の土台になっているんだってわかっていればいいんじゃないかな。否定する人は悪気はないんだよ。ただ、ついていけない疑問があるのかもしれないよ。

No.22 09/07/27 08:47
通行人22 ( 10代 )

一部だけど主さんの言ってること、わかるかも?
私も懐古主義者はニガテです。


私は別に昔を懐かしむだけならいいと思うんですよね。

でも「昔は良かった。それに比べて最近は…」ってセリフは好きじゃない。

最近のそれ(例えばテレビ番組)しか知らなくて、最近のテレビ番組を楽しんで見てる自分が否定された気分になります。

だから懐古主義の人は胸のうちに秘めておくか、出来れば仲間内だけで話して、若者には言わないでほしいです。


まあでも、色んな意見があってこそのネットだから、主さんのような意見も懐古主義の人の意見もアリなんですけどね。

No.23 09/07/27 09:02
お礼

>> 21 そうだね。否定はよくないね。 でも、古いものは今の土台になっているんだってわかっていればいいんじゃないかな。否定する人は悪気はないんだよ。た… 今の土台になっているのはその通りだと思います
だから昔を否定するつもりは無いんです

しかし、今を生きてる人にとっては土台じゃなくて、上に乗ってる物が思い出になるわけで、その今を否定されたら悲しくなりますよ

土台が思い出の人は上が崩れたって土台さえあれば良いのかもしれませんけど、若い人にとっては土台の上が思い出になろうとしてるとこなんですから


それに今の人が昔の何々が土台になってるんだ、と考えるのも大事でしょうけど、年齢を重ねた方に昔があって今があると理解し、受け入れて欲しいです

No.24 09/07/27 09:07
お礼

>> 22 一部だけど主さんの言ってること、わかるかも? 私も懐古主義者はニガテです。 私は別に昔を懐かしむだけならいいと思うんですよね。 でも「… まさにそのセリフです

40代の人が70~80年代の音楽好きなのは良いんです
それが青春時代なんだから強烈な思い出として残っていて当たり前ですから
ただ、だからって今の音楽は駄目だとか、否定から入る事が…😔


まあどちらもアリだって言っちゃったらそこまでなんですけど…

No.25 09/07/27 09:10
通行人25 ( ♀ )

繰り返すんですよ。

私が子供の頃好きで観てた番組を父親に、こんなチャラチャラした番組ばかり観て云々と文句を言われて腹が立ちましたが、今自分が大人になって、何故か父親と同じ事を思う時が時たまあります。

あと20のお礼の最後の二行が物語ってるんじゃないですか?
いつの時代の若者もそう思ってるんですよ。

No.26 09/07/27 09:21
お礼

>> 25 繰り返すんですね…

でも俺は自分の子供の楽しみを否定する親にはなりたくないし、ならないようにします

昔と違って今はネットに誰でも発言出来るようになって、昔より多くの大人と会話する時代になりましたから、そこで昔の~が素晴らしいって思い込まされると、新しい文化が育たない気がするんです

No.27 09/07/27 10:03
通行人27 ( 50代 ♂ )

若いのう😆

頑張れ~(^o^)/

No.28 09/07/27 10:29
通行人28 ( ♀ )

私もあまり「昔は良かった…」とか言いませんが、昨日はたまたま夫と「昔はドラマのTBSとか言われてて、ドラマはTBSが一番面白かったよね」とか話してたところです。
TBSはほんとドラマが良かったですよ~🎵
今はどの局もどっこいどっこいですね。

No.29 09/07/27 10:44
通行人29 

妄想オタクだろ😁一生グチり人生やってろ!😜

No.30 09/07/27 10:55
通行人30 ( 30代 )

主さんは『昔の作品』と比較し『今の作品』を批判・否定されたくなくて、『今の作品』と比較して『昔の作品』を批判・否定していないと言いたいわけ❓
なら『仕方ない』でしょ☝

主さんが知る『昔の作品』のキャパと、リアルタイムで知る『昔の作品』のキャパでは、違い(ズレや多さ)があるからね☝

リアルタイムで『昔の作品』を知る人は、『今の作品』もリアルタイムで知っているんだから☝

文化(何事)も『賛否』(正誤)が在って然りだし、無いと…って事☝

No.31 09/07/27 10:55
通行人31 ( 30代 ♀ )

う~ん

ちょっと分かるかも


私はガンダムZとガンダムZZの世代で

初期のガンダムが分からなくて

昔のガンダムを紹介されるとき、初期のガンダムばっかり紹介されるから

リアルタイムで見てなきゃ、素晴らしさは分からないです。

No.32 09/07/27 12:07
通行人32 ( ♀ )

来年の26時間📺見たら
『去年の紳助のほうが良かったな~』
って言うんじゃないですかね。

No.33 09/07/27 12:17
お助け人33 

本当に24歳?

No.34 09/07/27 17:22
通行人34 ( ♀ )

否定じゃなくて、そのほとんどは『意見』や『感想』なんじゃない?

意見や感想を言う(書き込む)のは自由ですよ!

No.35 09/07/27 18:13
お礼

>> 27 若いのう😆 頑張れ~(^o^)/ はい

No.36 09/07/27 18:15
お礼

>> 28 私もあまり「昔は良かった…」とか言いませんが、昨日はたまたま夫と「昔はドラマのTBSとか言われてて、ドラマはTBSが一番面白かったよね」とか… TBSのドラマ昔は良かったな~で、そこで止めれば良いんじゃないかなと

No.37 09/07/27 18:22
お礼

>> 30 主さんは『昔の作品』と比較し『今の作品』を批判・否定されたくなくて、『今の作品』と比較して『昔の作品』を批判・否定していないと言いたいわけ❓… 賛はあっても仕方ないのかも知れませんが、わざわざ否定する必要性が…

賛の中の否なら理解出来ますが、懐古主義の方は今の作品を否しかしないじゃないですか

No.38 09/07/27 18:23
お礼

>> 31 う~ん ちょっと分かるかも 私はガンダムZとガンダムZZの世代で 初期のガンダムが分からなくて 昔のガンダムを紹介されるとき、初期… やはりいつの時代もあってなくならないって事なんですね😔

No.39 09/07/27 18:24
お礼

>> 32 来年の26時間📺見たら 『去年の紳助のほうが良かったな~』 って言うんじゃないですかね。 どうでしょうね…

このサイトは特に島田紳助批判・ヘキサゴン批判が多いのでこのサイトでは多分無いと思います

No.40 09/07/27 18:25
お礼

>> 33 本当に24歳? どういう意味ですか?

俺が10代だって事ですか?

ネットでは年齢なんてあってないようなもんですから

No.41 09/07/27 18:28
お礼

>> 34 否定じゃなくて、そのほとんどは『意見』や『感想』なんじゃない? 意見や感想を言う(書き込む)のは自由ですよ! なんでも自由と言えば許されるのが日本ですからね

No.42 09/07/27 19:33
通行人30 ( 30代 )

昔を知る人が否定しかしない❗
それは主さんの決め付けにしか過ぎないよ☝

『昔に比べ今の⭕は駄目』の台詞1つをもって、昔を知る人が『今』を全否定しているんだ❗と思い込んでるよ❗

主さんの言い分だと、主さんは『今』を全肯定してるって事になるし、言い換えれば、『今』しか知らない人が、昔の⭕と比べ、今は良いよね❗って台詞1つで『昔』を全否定してるって事になるよ☝
作品だけに絞っても、昔を知る人だって昔の作品を否定するし、今しか知らない人だって、今の作品を否定するよ❗

今ドキで言うなら、昔を知る人は経験値が高い訳で、比べるキャパも多い☝
今しか知らない人は、経験値が低く、比べるキャパが少ない訳だから『仕方ない』んだよ❗

だって主さんが言ってるのは、ジェネレーションギャップなんだから☝

No.43 09/07/27 21:28
通行人43 ( ♂ )

年を取ると感性が劣化するからですよ。
懐古主義はそれに気付けない人が陥るものです。感性の問題もいれた上で昔を見られるならスゴいですけどね。

No.44 09/07/27 21:35
通行人30 ( 30代 )

連レス失礼。
主さんのお礼を読むと、主さんって『今しか知らない』事に不安になってるみたいだよ☝
主さんの年齢が24と出てるから、それで進めるけど💦
主さん24で私は38です。主さんより単純に14年『昔』をリアルタイムで生き知っています。その14年『昔』と『今』比べる事が出来るのが、14年『昔』を生きた権利みたいな物です。
主さんと私、同じ50才生きるとします☝私は残り12年、主さんは26年です。差は14年です。私は14年『昔』をリアルタイムで生きる事が出来て、主さんは、14年『未来』をリアルタイムで生きて知る事が出来るんです☝
その上で、『昔』と『今』を比較される事を考えてみては❓

もっと『今しか知らない』事に自信を持ったらどうですかね😊
『未来』を知る権利を持ってるんですから☝

No.45 09/07/27 21:39
通行人45 

主、理屈っぽいゾ❤
まだまだ他人を諭す文章力じゃない❤

No.46 09/07/27 21:57
お礼

>> 42 昔を知る人が否定しかしない❗ それは主さんの決め付けにしか過ぎないよ☝ 『昔に比べ今の⭕は駄目』の台詞1つをもって、昔を知る人が『今』を全… 昔を知る人が否定しかしないなんて言ってませんよ?
それに俺は今を全肯定はしてませんし、今だって否定はします

それは今が自分の文化だからであって、はなから『昔が一番』って考えてる人に今を否定して欲しくないと言ってるんです


それから、昔を知る人が経験値高いって経験値だけいっぱいあったって、レベルは結局同じ一般人レベルなんだから、まるで昔の人がみんな優れた目を持ってるような言い分はおかしいですね

No.47 09/07/27 21:59
お礼

>> 43 年を取ると感性が劣化するからですよ。 懐古主義はそれに気付けない人が陥るものです。感性の問題もいれた上で昔を見られるならスゴいですけどね。 昔が好きな人って昔で止まってるんですよね

だから新しい文化に触れた時に批判をする…劣化とは言いませんけど…

No.48 09/07/27 22:01
お礼

>> 44 連レス失礼。 主さんのお礼を読むと、主さんって『今しか知らない』事に不安になってるみたいだよ☝ 主さんの年齢が24と出てるから、それで進める… 今を知ってる事に自信を持たせるためにも懐古主義で今を否定する事をやめて下さいと言ってるんです

No.49 09/07/27 22:06
通行人49 ( 30代 ♀ )

色々な意見があってい~んじゃないの❓

貴方のような考えの人もいれば批判する人もいる。それが当然。


若いわりに頭が固いのね。

No.50 09/07/27 22:09
通行人50 

スゲー思い入れ。
テレビが一番の友達なのかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧