注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

医者と婦長の不倫

回答10 + お礼4 HIT数 2679 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
06/06/28 02:32(更新日時)

私は看護師として個人医院に勤めていましたが そこの院長と婦長が医院内で こそこそ手を繋いだり 危篤状態の患者様の病室で抱合ってました。生死を彷徨ってる患者様の横でそんな行為をした二人の事が許されなかった!私は精神病も再発したので退職しましたが、最近我慢して働いていれば良かったと思ったりしてます・・。もし貴方でしたら我慢して働いていますか?

タグ

No.106626 06/06/25 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/25 23:02
匿名希望1 ( ♀ )

私なら、そんな院長も婦長も嫌ですから違う病院で働きます!
不倫だとか危篤状態の患者さんの部屋で抱き合うとか聞いてるだけで嫌ですから。もっと患者さんの事を一番に考えるような病院がいいです…(>_<)

看護師でもないし、あくまで私の考えですがf^_^;

No.2 06/06/25 23:02
匿名希望1 ( ♀ )

その院長と婦長アホですね。 不倫は見て見ぬふりできるけどそれは最低ですね!! 私は辞めるかな。そんなアホな上司の下で働きたくない!

No.3 06/06/25 23:04
通行人3 ( 30代 ♀ )

よくある話だけど(*´Д`)呆れちゃいますね…。私は看護師じゃないけど、普通の会社でもありますよ(-"-;)不倫を責めても仕方ないけど、理性があるわけだからTPOをわきまえて欲しいですね…。私が主さんなら、職場の人に一部始終を話して、こんな非常識な行動をする方と仕事する気になれないから辞めます!とはっきり言って辞めると思います。確かに辞めたら収入がなくなるから厳しいけど、あまりにも常識を知らない人とは仕事出来ないですよ!

No.4 06/06/26 00:55
通行人4 ( 20代 ♀ )

辞めて正解です。私なら師長と医師に一言釘さしをしてしまいますが…実際しましたし。私の場合はケアマネとヘルパー相手でした。

No.5 06/06/26 01:13
夢民 ( DNgo )

働く側の意見ではありませんが、精神疾患が再発して辞めたというような前歴がある人に看護して欲しくはないです。
実は友人の美容師に聞いた話で、以前は「てんかん」の持病がある人は美容師になれなかったんですが法改正でなれるようになり働いていた子が突然口から泡みたいなのを吹いてモノを投げ出したそうです。幸いお客さんがいなくて大事には到らなかったようですが、恐ろしくて辞めてもらったそうです。
スレ主には厳しいですが、別の道の方がいいのでは?もちろんその医師も婦長も向いていないでしょうね。医は算術なんでしょう。患者が金に見えるんでしょう。

No.6 06/06/26 06:31
通行人6 ( ♀ )

主さんが辞めた理由は精神的な問題ですか? 我慢し仕事続ければ良かったか? と考えるより 主さん 病気の方を考えた方が良いと思います 精神病で看護師の仕事を続ける事を どう考えてますか?命を預かってる仕事 仕事中に自分の体に異変起きたら 患者さんは どうなりますか?精神病の内服での副作用での仕事や色々な事が起きると思います 医療ミスに 繋がりませんか? 私が以前 入院し手術した時に 看護師さんの一人が精神病の方でした 突然 訳の わからない事起こしたり 私は凄い不安で他の看護師を呼びましたが患者の立場から思った事は 入院て患者は不安で頼る人は医者・看護師です その頼った人が精神病だと 誰を頼る?はっきり言って こんな人 仕事辞めて欲しいし 病院の評判も悪くなる 今回の医者と婦長の関係は 悪いけど 辞めた職場の事 いつまでも 考えるより 自分の病気を治した方が 良いと思います

No.7 06/06/26 22:49
匿名希望7 

主さん横レス失礼します。夢民さんの精神病だからとかいう発言は差別だと思います。てんかんのお持ちの方の話も今はノーマライゼーションの観点から疾患をもってても働ける法律へ、環境へとなっています。個人意見としてあったとしても、偏見に満ちた捉え方をこのような場で発言するのは控えていただきたいです。          本題ですがそのような場所早くやめてしまったほうが精神衛生上いいですよ☆

No.8 06/06/27 00:04
お礼

①②③④さんレスありがとうございました!私の決断は間違ってなかったと自信が持てました(^O^)人間は完璧な人など居ないと思いますが!生死を彷徨ってる苦しんでる 意識が無い患者の隣りで抱合っている二人の無神経さに腹が立ちました!医療従事者として自覚して頂きたかったです!不倫がしたければ院外でしてもらいたい!

No.9 06/06/27 00:31
お礼

>> 5 働く側の意見ではありませんが、精神疾患が再発して辞めたというような前歴がある人に看護して欲しくはないです。 実は友人の美容師に聞いた話で、以… ⑤さんレスありがとうございます。⑤さんは精神病患者、てんかんの持病を持ってる人に対しどう思ってるのでしょうか!?看護師をして多少の薬の知識はあるつもりです。副作用もあり自覚して働いていました。人の命に関わる仕事だからこそ他の看護師よりミスをしないように注意をして働いていました!だからこそ精神病が再発したのが分かって退職もしました。貴方が言ってる事は精神病の人に対しての偏見だと思います!

No.10 06/06/27 01:00
お礼

⑥さんレスありがとうございます。精神患者にも色んな病状の人がいると思います。貴方を担当した看護師は精神的に限界が来ていたと思います。貴方も不安だった事でしょう。だけど、看護師も一人の人間です、自分の精神が病んでる事さえ分からず働いてしまう事すらあるでしょう・・。医療従事者としてミスは許されない事です!だけど精神病だから健常者だからと言って医療ミスは少なからずもあります。先生さえ・・。だから、この世には絶対に・・との言葉は無いと思ってます!私は、いまは働けない状態です。だけど精神病とゆう既往症がありますが心身共に健康になれば看護師として復帰します!

No.11 06/06/27 01:11
お礼

>> 7 主さん横レス失礼します。夢民さんの精神病だからとかいう発言は差別だと思います。てんかんのお持ちの方の話も今はノーマライゼーションの観点から疾… ⑦さんレスありがとうございます。日本は、まだまだ精神患者に対しての偏見があるみたいですよね・・。悲しい国です!欧米では、精神病などオープンで気軽にカウンセリンクされているのに・・。この病気は健常者には分からない病気だと思うしかないと思っています。貴方様のレスで元気が出ました!心身共に健康になれば看護師として仕事復帰してみせます!ありがとう(*^_^*)

No.12 06/06/27 01:13
夢民 ( DNgo )

きちんと説明にもありましたように法律に関しても理解しています。ですが、実際に私の友人の美容室で「てんかん」の持病のある方がてんかんの発作を起こした事実は隠せません。もし7さんがお客で通っていた美容室でこの現場に立ち会っても変わりなくこの店に通えますか?そういうことがあったと友人に話しませんか?結果としてその店にお客さんが来なくなることは十分考えられます。少なくとも刃物を扱ったり人命を扱う職業に就く人はそこまで考えるべきだとは思います。これは差別ではありません。自分の行動に責任を持てない(意思に無関係に動いてしまうことも含んで)のであれば、別の職業もあるということです。可能性のことを言えば、好きな仕事をしたくてもあきらめる勇気も必要だと思います。
人間とは弱いものです。「てんかん」にしても今は薬で完全に抑えられます。しかし、多くの人が今日は調子がいいからという悪魔の囁きに「一日くらい薬を飲まなくても」と思って薬をやめて発作が起きる・・・。そんな現場に何度であったことか。私は身内に「てんかん」、「精神疾患」の既往症を持つ人が居るので、きれいごとではなく他人に対する配慮として日々感じています。

No.13 06/06/27 05:02
通行人13 ( 20代 ♀ )

横レス失礼します。。。てんかん患者の投げた刃物より、うちの身内は普通の美容師に耳を切られました。
世の中慣れから生じたうっかりミスのほうが危険です。
正直、客にとってそんなに差は無いかと。
むしろ、てんかんてんかんと言われる様に、最近話題のラウドを感じました。・・・感情的な危機感を高らかに叫ぶ、それにより他の普通に行けば得られる利益を潰してしまう。。。
精神病はいずれ治る、てんかんは薬で抑えられるなら、それにより人材雇用の機会が減るとは逆に不利益では無いでしょうか。前述の通り、耳を切られる、最近ニュースになってる看護師のミスから考えて、精神病、てんかんはあまり関係ありません。
ただ嫌いなだけでは無いかな?気になります。

No.14 06/06/28 02:32
通行人14 ( ♂ )

僕の元彼女は看護師でした。
大酒飲みで酒の席で話を色々聞きました。その彼女の前は銀行員でした。
普通の感覚じゃどちらもできない仕事なんですよ。
生まれた生命に感動するのは人間としてごもっともでも、亡くなった人に手を合わせるのを普通にしても、感動に気を取られたままでは仕事にならない。札束をお金と思ったなら人間の野心が働いて、出来心を起こしてしまうのと同じ。
淡々と接しなければならないのが、その世界、業界の本音かもしれませんよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧