注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

バーベキュー…⤵

回答28 + お礼1 HIT数 3602 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/07/28 21:34(更新日時)

旦那から急にお盆休みに会社の人達とバーベキューをやる、と言いました。私、子供達二人も連れてってくれると言われましたが⤵会社の人達は全員(女性2人、男性3人ぐらい)独身者です⤵家族が居る訳じゃないので私としては会った事もないので正直⤵私の立場として馴染めなそう、迷惑掛けるのが目に見えてるから行きたくないです😥皆様なら行きますか?

No.1066301 09/07/28 07:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/28 07:37
通行人1 ( 20代 ♂ )

え?なんで馴染めないの?なんで迷惑掛かるの?
何か持病でもあるんですか?

その程度の付き合いもこなせないなんて😥

相手が独身ばかりなら主婦の凄さや賢さを見せてやれば?何も仲良しこよしをやるだけが付き合いじゃないでしょ。
率先して用意してテキパキ動けば「あの奥さん凄いね!」って尊敬され旦那も株が上がるんだよ。

旦那の後ろでうじうじして挨拶も出来ない、手伝いもしない、みんなに気を使わせるような性格なら行かない方がいい。

No.2 09/07/28 07:51
通行人2 ( 30代 ♀ )

え?お誘いあったんですよね?
普通に楽しみに行ったらいいて思いますけどね。

No.3 09/07/28 07:55
通行人3 ( 20代 ♀ )

私は行きませーん。
初対面の独身者と話が合うとは思えません。
子供の事を知らない人達だろうからイタズラしたりした時に分かってもらえないだろうし、かなり疲れそう…。
テキパキ出来るタイプでも子供に気を取られて出来る事も出来なくなりますよ。
バーベキューって仲間うちのやり方もあるだろうし、出しゃばりすぎでもって引かれる。
リスク多すぎですね。
私なら旦那だけ行ってもらいます。

No.4 09/07/28 07:56
通行人4 ( ♀ )

長男が小さい時、同じようなお誘いを受けました。


私だけ知らない人ばかりで、最初は不安でしたが皆さんがいろいろ話しかけてくれたりで楽しく過ごせました。


その後もキャンプも行ったりとかもしました。今は皆さん家庭を持ち、家族ぐるみのお付き合いをしています。


当時は子供がうちの子だけだったので、皆さんにたくさん遊んでもらって子供も毎回楽しんでました。


私は、人見知りが激しいのでそういう場に行くのはけっこう勇気要ります。でも「家族連れてく」と言ってしまった夫の立場もあるので頑張って参加してみました。


最初は「えー。私だけ知らない人ばっかりで行きたくない…」て言ってましたが、今は思い切って行って良かったと思ってます。

No.5 09/07/28 07:59
通行人5 ( 30代 ♀ )

まず会社によりますよね。
1さんの言う様に、お付き合いをそつなくこなしておいた方がいい会社と、全く関係ないし今回みたいな集まり事態が珍しい会社とあると思うんです。
旦那さんが付き合いもあり主さん達を誘ったのか、主さん達だけ置いて行くのが可哀想だと思って主さん達の為に誘ったのか、判断しないといけませんね。

次にお子さんの年齢ですね。3~4歳以上でそこそこしっかりしていれば、チョロチョロしながらも逆に皆を盛り上げてくれるけど、乳児がいたら主さんも動けないし、はじめて会う人達に迷惑かかるというのも分かります。

行って楽しめたらいいですね✨

No.6 09/07/28 08:00
通行人6 ( 40代 ♀ )

旦那さん、皆さんとコミュニケーションをとりたいのではないのでしょうか。家族を連れて行ってくれるなんて、喜ばしい事です。そんな時に手伝ってほしいのではないのでしょうか。
前の方も述べてましたが、何もしないでプリプリしているのなら行かない方がよいです。
一回行ってみてから、懲りてもよいとおもいますがね~

No.7 09/07/28 08:06
通行人7 ( ♀ )

子どもは喜ぶんじゃない❓みんなが遊んでくれると思うし場が和みますよ😃

ぐずったり迷惑がかかると思ったら近所を散歩させたりオモチャを持参したら❓

楽しそう☺ご主人がお世話になってる方々なんだから行ってあげて下さい🙋

No.8 09/07/28 08:09
通行人8 ( 30代 ♂ )

それなら 会社の同僚の人たちにも彼氏なり彼女なり 誘って参加してもらえばよいのでは?

No.9 09/07/28 08:14
通行人9 ( ♀ )

独身者だけなら生きません😄

No.10 09/07/28 08:15
通行人9 ( ♀ )

↑行きませんの間違いでした💦

No.11 09/07/28 09:02
通行人11 ( 30代 ♀ )

私も行かないなぁ😥

過去、子供が小さい時に会社の行事とか、結婚式とかお誘いを受けて行ったりしました。
やはり独身者ばかりでしたが、皆さん可愛がってはくれました。
最初はなんだかんだ楽しく過ごせるけど、子供がグズったり、ちょろちょろし過ぎると、余計に迷惑はかけたくないと思い、河原で遊ばせたり、別室で寝せたり、車で大人しく遊ばせたりしました🍀

もちろんダンナは付き合いが大切だから仲間と楽しく飲んで、母子は大人しくって感じでした😢

その時はそんなもんだと思ってたけど、今思えばなんか寂しい思いしたなぁって思い出しました😃
でも、お子さんの年齢にもよりますよね😃ただお子さん中心になるから、大人同士で楽しく🌟っては出来ないから、やっぱり萱の外状態かな💧

いゃ、私の場合はそんなんでした😥

ちなみに、今は職場が変わったので、その当時の人とはほとんどお付き合いはありません😱

No.12 09/07/28 09:07
通行人12 ( 30代 ♀ )

子供の年齢で変わりますが、1~2才なら断ります。バーベキューって小さい子が居たら、ウロチョロしたり火も危ないし子供に手がかかり手伝いもなかなか出来ないですよね💦3才過ぎてるなら、ある程度言って聞かせる事出来るし、付きっきりじゃなくても大丈夫だから準備もある程度手伝えるし参加します。

No.13 09/07/28 09:10
お礼

皆様意見ありがとうございます❗
確かに旦那の立場や誘ってくれた事は有り難いです😃行きたい…行きたくないの半々です💧正直、3番さんと同じです…子供は3才になったばかりの♂と5才の♀になります。3才の子供はやんちゃでかなり動き回ります💦既婚者の子供有りと独身者とは話合わないと思います…だからって子供も目が放せなく手伝うのも中途半端になってしまいそうだし⤵…だけど旦那を立てないとだし…子供が居るからかなり気を使い疲れそう⤵一組でも家族で子供でも居たら対応で出来ると思いますが…彼氏彼女は居る人と居ない人がいて居る人は同じ会社同士らしく会社の中では内緒らしいです😥私も人見知りもあるし独身女性って苦手です😥どんな話…対応したら良いのでしょうか💦

No.14 09/07/28 10:56
悩める人14 ( 30代 ♀ )

私は主さんと逆の立場でした。
彼氏が会社の仲良い人達でバーベキューをした時に彼女として参加しました。
私は子供大好きなので一緒に遊んだりしましたよ💡奥様としては唯一の主婦として色々と考えてしまうかも…ですが、私は手伝えなくても当たり前かな~と思います💡

逆にその奥様から
「遊んでくれてありがとう。すごく嬉しいです。思うようにお手伝いできなくてごめんなさい。」と言われて、私の方が恐縮してしまいました😅

今は私も結婚して家族ぐるみのお付き合いをしています😆
「おばちゃんと遊んで~😆」と会いに行ってます😆

No.15 09/07/28 11:32
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さん、独身者にかなり苦手意識ありますね💧

深い話をする訳じゃないし、10人くらいで数時間過ごすだけだから、話題にそれほど気を配らなくてもいいと思いますよ。

「へ~」「そうなんだ」「あはは」しか相槌打てない話だって、たまにしか聞かない話は、それなりに新鮮で面白いと思うんだけど。
実際独身時代そう思ったし。
子供のびっくりエピソードが楽しかったな~。

気まずいと思ったら、子供の世話すればいいし、そんなに考える必要ないと思いますよ。

No.16 09/07/28 11:45
通行人1 ( 20代 ♂ )

なんでそんなに独身独身って差別するのかな😥 独身って言ったってみんなそれなりの歳でしょ?
子供とか手伝いうんぬんじゃなく主さんは社交的じゃなく人付き合いが面倒なのでは?
旦那も居るんだから子供が居るから手伝えない事は無いでしょ😥

前の方のように独身女性がみんな子供連れを面倒臭いと思ってる訳じゃないと思うし。
むしろカップルなんかは自分を重ねて子供を可愛がってくれると思うけどね。
当たり前の事をしてれば必要以上に頑張る必要は無いし、楽しめばいいと思いますよ。子供もいい思い出になるんじゃない?

No.17 09/07/28 11:51
通行人17 ( 30代 ♀ )

私だったら行くな~😊
事前に旦那さんに「子供がやんちゃで迷惑かけるかも💦」と言ってもらっては❓
面倒だと思ってれば「今回は遠慮してもらう」って言うかもしれないし💧

行ったら結構楽しめるかもしれませんよ😊

No.18 09/07/28 11:57
通行人18 ( ♀ )

行くなら馴染まなくていいと思います。子供の世話と、バーベキューが円滑に行くよう主婦経験を生かして炊事などをする。
態度で「良き妻」「よき母」をアピールし、だんな様の株をあげる

No.19 09/07/28 12:13
通行人19 ( 20代 ♀ )

旦那から誘ってくれたのなら「子供にぎやかだけど大丈夫かな❓」と気を遣いますが、喜んで行きます。

うちの子供は人が好きで、昼間、母子でぽつんと家にいるより、外にいた方がイイコなので…😃

挨拶だけしとけば、話し合う合わないはあまり気にしなくて大丈夫かと💦
気まずかったら、お子様に話しかけてればいいんですよ👌

既婚・子供なしで、独身の人たちの輪の中に入るなら気まずいと思います😱

No.20 09/07/28 12:34
通行人20 ( 30代 ♀ )

私は行きません🙅気を使って疲れるし💧子供と留守番してる方がいいので😃会社の人達も自分や子供が参加しない方が、気を使わなくていいし、仲間だけで楽しいかなぁって勝手に解釈して断ります😚もし飲んだりした場合、送迎などは喜んでしますが🚗旦那さんに「子供がやんちゃだし、思うように手伝いができなくて迷惑かけるかもしれないけど、大丈夫❓🙇」と相談してみてはどうですか❓どっちにしろ、楽しい休日になるといいですね😊

No.21 09/07/28 13:27
通行人21 ( ♀ )

私も行きません。話しはまったく噛み合わないし、疲れるし。
それに私は独身だった時子供つれてくる人が苦手でした。💨

No.22 09/07/28 13:37
通行人22 ( 20代 ♀ )

独身を差別する…というか、人見知りの主さんが知らない人の輪に入るときに同じ様なお子さんがいたら子どもを通じて話しやすいって事じゃないですかね?
どなたかも仰ってましたが、旦那様が誘ってくれているなら一度試しに行ってみてもいいかもしれないですね😊もちろん旦那様に『ちょっと緊張するからフォローして』と協力はしてもらうようにして😊
もし行くならお子さんの体調管理はしっかりなさって下さいね😊暑いですので…

No.23 09/07/28 13:42
通行人23 ( 20代 ♀ )

子供だけ連れて行ってもらうのはどうですか?私の同僚は父子で参加していましたよ。
案外皆子供の相手をするので我々からすれば大歓迎ですが、お母さんからすれば逆に恐縮しちゃう気持ちも理解出来ます。独身だから差別してるとかじゃないですもんね。

No.24 09/07/28 14:12
通行人24 ( 40代 ♀ )

私なら、事前に主人と話し合って下の子供は主人が見て上の子供は私が見てと何となく役割を決めておきます。
実際には現地で色々やることもあるので臨機応変になるとは思いますが。

で、独身女性との会話に悩む様なら、無理に話しはしなくても…

でも、独身女性でもよく気がついて動く人なら一緒に何かやっているうちに気が付くと話しが盛り上がって来るって事もありますよ😄
主さんから話題を振らなくても女性陣のどちらかが社交的な人かも知れないし…
たまにカップルだけで盛り上がってる読めない人達もいたりしますけどね💦

まぁ、お子さん達が楽しめる為と思ってご主人と協力して行ってみたらいかがでしょうか🎵

No.25 09/07/28 15:00
通行人25 ( ♀ )

私も行きません。足手まといになるから迷惑かけるかもしれないし。
旦那さんは主さんにいろいろバーベキューを手伝ってもらいたいから連れていくと言ったんじゃないですか?
実際小さな子供がいたらお手伝いもできないですよね。

No.26 09/07/28 15:28
通行人26 ( ♀ )

私も遠慮したいかな😥

人見知りも全然ないし、初対面も👌だけど、
独身者は独身者で楽しみたいと思います。

旦那さん一人で参加すればいいと思います。

独身の同僚だって、子供がいれば気を遣うと思うし。

私、独身の時飲み会とかバーベキューとかに子連れで来る方がいて、子供に話しかけたり相手したりで、なんか疲れた思い出があるので💧

他に子連れがいるなら行きます。

旦那さんは子供を同僚に見せたいのかもしれないですね。
うちの旦那もたま誘って来ますが、あんまり行きたくないですね💧

No.27 09/07/28 18:15
通行人27 ( 30代 ♀ )

絶対行かない❗
支度や調理させられるのは目に見えてるし。

No.28 09/07/28 19:03
通行人28 ( ♀ )

旦那さんが『連れてってくれる』と言ったという事は、独身者の方達から家族も一緒にとお誘いがあったのでは?
お誘いがあったなら、私なら行きますね。『みんなで行く?』と聞かれたなら、お誘いがあった訳じゃなさそうだから行きませんけど。バーベキューの時とか、調理の時は、私は子供は旦那に任せてしまってますよ。勿論、子供は気にはなりますが、普段から子供と関わってる旦那さんなら問題無いと思いますが、どうですか?

No.29 09/07/28 21:34
通行人29 

私も行かない。子供はすぐ飽きて来るから旦那さんだけ行かせたら。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧