注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

どうしたらいいの?😢

回答5 + お礼5 HIT数 1078 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/07/28 17:56(更新日時)

1歳5ヶ月の娘がいますが、私はダメな親です😢 イヤイヤ期なのか、最近自分の思い通りにならないと、すぐにイヤ‼と言って泣き始めます😣 泣き出すと自分の思い通りになるまで、泣き叫びます😣他で気を紛らせても、言い聞かせようとしても酷くなる一方で、呼吸するのも苦しくなるまで泣くので、結局娘の思い通りにさせるのですが… 最近これでいいのか悩んでます😢 イヤと言って泣いても、言い聞かせれるようになるならいいんですが、このままだと、わがままも全て自分の思い通りになると思ってしまう子になるんじゃないかと心配です😖 こんな経験された方いらっしゃいますか? こんな時どうされてますか?

No.1066719 09/07/28 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/28 13:43
お助け人1 ( ♀ )

うちは二歳ですが自己主張が激しくガンコで、希望が叶うまであきらめません


家の中ではほんとにすごいです
私もこのまま行ったらどうしようと思いました


今でも家の中ではわがままですが


お医者さんでおとなしく出来たり


買い物していても「触らない!」と言えば大体聞くようになったり


少しずつだけどこちらの言うことも聞いてくれる事が増えてきたので


まだまだ当分わがまま続きますが

未来のゴールを目指してひたすら辛抱してます

No.2 09/07/28 14:06
通行人2 ( 30代 ♀ )

はじめまして

うちの娘は
私に イヤー🆚と
噛んでましたよ

でも しょうがない
です
かみっぱなしも
痛い事をわからせたり

まだ 二歳なってないし 人生 始まったばかり

自分のコントロール 出来る訳 ない ので
落ちつくまで

その お子様の
気持ち 認め

イヤなんだね
と 受け止め
(嫌😭といってる
原因にもよりますが)
ゆっくり正すことから
初めてみては?

そうすると 嫌といわれたお母さんも
落ち着くし
お子様も 落ちつき
二歳過ぎれば
わかって きます


だけど 二歳から3歳になると 別な意味で反抗期にも入ってきます が
いろいろ 試行錯誤で乗り切って下さいね!

No.3 09/07/28 14:13
お礼

1さん、ありがとうございます。
大変ですよね💦1さんのお子さんは外ではわがまま言わないんですね😆
うちの子も2歳ぐらいになると少しは聞いてくれるでしょうか…
私も未来のゴールを目指したいです。

No.4 09/07/28 14:21
お礼

2さん、ありがとうございます。
噛まれてたんですか😲噛む事はないんですが、たまにジタバタします💦
2歳ぐらいまでは、ある程度娘の思い通りにさせてやって良いのでしょうか?
今からちゃんと言い聞かせないと、将来全て自分の思い通りになると思ってしまうかと思って悩んでました😢

No.5 09/07/28 14:49
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちの上の子(3歳5カ月)も凄かったです💧
けど 2歳半ば頃から ちょっとずつ聞き分け出来るようになりましたょ💕

お喋りが出来るようになれば
相手の言葉を理解して 言う事も聞くようになるし…(成長ゎそれぞれですが…)

今ゎ 我慢時かもしれません💧
私ゎ ワガママ言い出したら 泣かれても放っておきました😏笑
外でゎ そぅはいかないので ある程度ならワガママを聞いて、どぅしても譲れない場合は 泣き止むまで ダメな理由を何度も説明して…って感じで…ストレス凄かったです😂💧

主さんも 頑張ってくださぃ💕

将来の性格を気にするより(気になるのが現状かもしれませんが…) 今 この子に何て説明すれば納得(泣き止む)するか…を考えてあげて下さい✨

ダメなモノはダメ‼と言える母親を持つお子さんは 結構しっかりしてますから✨

No.6 09/07/28 15:33
お礼

5さん、ありがとうございます。
話せるようになれば聞き分けられるようになるんですか😄それなら安心しました😫
将来の性格も気になりますが、確かに私自身ストレスが溜まり旦那にも態度を悪くしてしまって…😢
旦那から、「もうちょっとイライラしないように出来ないのか?家に帰ってきてそんなんじゃ疲れる」と言われ、こんな母親・嫁ではいけないなと…😢
放っておく事もしたんですが、必死に足にしがみついてきて(引きずって歩く感じで)何もできなくなります😣
どうしても譲れない事はダメだと言ってるのですが、泣いて手がつけられなくなります。
今はイライラしないように我慢…ですよね😫

No.7 09/07/28 17:29
通行人2 ( 30代 ♀ )

No.2 です

何でも 譲ってOKでなく
親により基準
様々かと

絶対に譲れない事
って あると思います 危ない事 など

No.8 09/07/28 17:32
通行人2 ( 30代 ♀ )

イヤイヤって
しがみついたりって抱っことか?

そういう ワガママ?

No.9 09/07/28 17:45
お礼

再レスありがとうございます。
譲れない事はダメと言うのですが、泣き始めてしまいます😢

No.10 09/07/28 17:56
お礼

別々にお礼してしまい、すみません。
そういうのではありません😣しがみつくのは放っておいた時です。
思い通りにならず泣くのは、例えばご飯中ある程度食べると、ご飯で遊び出すので「食べ物で遊んだらダメよ」と言ったら…とか、雨の日に外に出たがるので「雨が降ってるから出れないよ」と言うとイヤー‼と泣き叫びます😣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧