注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

自己PR 添削してください🙇

回答9 + お礼9 HIT数 3168 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
09/07/30 08:54(更新日時)

今、高3で新卒就職希望です。私は、部活も資格もなく、バイトも一年生の時に3ヶ月しかやってないので、ネタがなく悩みに悩んで書いたのが下記のものです。
添削、アドバイスよろしくお願いします。

【自己PR】
私は、忍耐力がありやるべきことはやり遂げるようにしています。入学早々の遠足で、クラスに馴染めずにいた私を友達が和の中に誘ってくれて楽しく一日を過ごすことが出来ました。それからは、行事を楽しみたいので参加するようになりました。みんなで一つのことを成し遂げることで達成感を得ることができ、それを仲間と分かち合え喜びがまた勝ることがわかりました。人の笑顔を見るのもすきになりました。これからも、やるべきことをやり遂げて、たくさんのお客様の笑顔に出会えるように頑張っていきたいです。
244文字

No.1068065 09/07/29 08:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/29 08:44
通行人1 ( 30代 ♀ )

友達に誘ってもらって楽しく過ごせた遠足の前は、行事に参加できなかったの?
そういう風に読めます。

上の事より「やり遂げた」エピソード入れた方がいいと思う。



以上、自己PRなんて書いた事がなく、現在もバイトをたまにする程度のおばちゃんの意見でした😃

No.2 09/07/29 08:48
通行人2 

アドバイスできる立場ではありませんが、思った事を書きます🙇

具体的にどんな事を成し遂げたのか、やり抜いたのか伝わりません。

あと2文目はマイナスイメージに取れました。他人から声かけられないと自分からは何もできない、楽しい事じゃないと参加しない。

No.3 09/07/29 08:51
お礼

楽しく参加をすることがなかったっては言えます……

マラソン大会で完走!って大丈夫でしょうか?


いえいえ、ありがとうございました🙇

No.4 09/07/29 08:54
お礼

そうとらえられますね…

わかりました💡
また考えてきます

ありがとうございました🙇

No.5 09/07/29 08:59
通行人1 ( 30代 ♀ )

マラソン大会で完走!もいいと思うけど、
「みんなで」やり遂げた ではないから、個人主義者に取られない様に文章を工夫しないとね😃

No.6 09/07/29 09:08
お礼

個人主義ですか😥


運動が苦手な私ですが、
諦めず、時間内に完走し、友達と完走出来た喜びを分かち合えました。
やり遂げることで達成感が得られ、人と喜びを分かち合えることで嬉しさが勝る事がわかりました。

というのは、どうですか?
短くなっちゃった⤵


よろしくお願いします😃

No.7 09/07/29 09:18
通行人7 ( 20代 ♀ )

無事、内定をもらい就活を終えた大学4回です。添削…できる立場ではないですが、思ったことを書いてみました。

忍耐力→やり遂げるよりは『責任感』の方がいいかな…目標とかをつけたしたり。忍耐力から遠足でクラスに馴染め、楽しく過ごせたことに繋がらない…行事を楽しみたいから参加する…楽しみたいだけ?となるので、人を楽しませたいとか。書き直すなら…人と関わることが好きになり等、前置きして『行事が楽しみになり自ら進んで参加するように…』という感じ。

『達成感』の表現は◎多分、面接官に何を成し遂げたか聞かれるはず。気になったのが…『喜びがまた勝る』?『喜びが何倍にもなる』『人と関わった数だけ喜びもある』とか。

最後のまとめは…笑顔からやり遂げることに繋げるのは厳しい。『目標を持ち、やるべきことは最後までやり遂げる』とか。後は『一人でも多くの人を笑顔にできるように』とか、そんな感じかな。でも、『達成感』のとこで喜びの話をしたなら統一して最後も喜びで結ぶか…笑顔と喜びをうまく使って下さい。
字数制限は何文字でしょう?

長々と失礼しました。

No.8 09/07/29 09:35
お礼

目標をあまり持ちません💧
自分に出来ることはやり遂げるぐらいで……
私は、裏方の方が良いです。

ん~難しいです⤵
喜びと笑顔を結ぶとまた違う文章を考えた方が良いですか?

ありがとうございました🙇

No.9 09/07/29 09:53
通行人7 ( 20代 ♀ )

目標はあまり持たないですか💦

書き方や話題は目指す職種で変わります。裏方というと…事務でしょうか❓
『お客様の笑顔に出会えるように頑張っていきたい』という表現だったので、てっきり営業や接客とばかり思ってしまいました💦すみません。

喜びと笑顔という言葉のために、また違う文章を考えるのは大変だと思うので…今の文章を変化させれば大丈夫です✨

後…私が就活をして思ったことですが、バカ正直に自己PR書いてもダメなので…多少、これからの希望を含めて、実際にないことも書かなければダメな時もあります。嘘を書けというわけではないですが、文章を膨らますには表現次第です。
自分の何を売りにしたいかが大切ですし、それをどう表現して伝えるか…

難しいと思いますが、頑張って下さいね😊

No.10 09/07/29 11:07
お礼

いえ、裏方が良いのですが
今考えている職がホテルのルームなんです。

嘘はつけません…あとになって対応が出来ないです⤵

ありがとうございました🙇
がんばります😃

No.11 09/07/29 18:49
お礼

こんばんは!
今回は、マラソン大会でのことをネタにしてみました🙇

私は、粘り強く物事をコツコツやり遂げるようにしています。マラソン大会で、運動の苦手な私ですが、時間内に完走はしたいと目標を立てました。しかし、後半になるにつれ時間と孤独との戦いになり、足もゆっくりなっていき諦めかけました。でも、後ろから走ってきた友達が声援をくれたおかげで私の足は止まらず、ギリギリでしたが時間内に完走することが出来ました。そして、声援をくれた友達と完走出来た喜びを分かち合うことが出来ました。諦めず、やり遂げることで達成感が得られることが分かりました。
これからも、粘り強くコツコツと仕事を覚えて、社会に貢献出来るように頑張っていきたいです。

達成感が得られてどう……って文章が考えられません😥

よろしくお願いします🙇

No.12 09/07/29 23:11
通行人12 ( 10代 ♀ )

私も言える立場じゃないけど…正直な感想を言います。

コツコツやり遂げるようにしてるって書いてるなら「マラソン大会を完走できるように毎日走ってました」とかならわかるけど…それじゃあコツコツって感じが全く伝わってこない…

それにマラソン大会の感想みたい…

それに「社会に貢献できるように」ってありきたり。
前の方がよかった。それに裏方の方がいいってわからないよ。それとも他の何かで書いてるの?


資格を持ってたりとか、アルバイトの経験とかはないの?


私も大学だけど書いたよ。そういうのは部活のこととか資格とか委員会とかリーダーとか自分の性格とか


「自分は高校時代こんなことをしてた。だから自分を採用したら絶対損はさせないよ」って感じで書いた方がいいよ。マイナスのことは書かない!


自分の性格について書くなら例えば「私はよく気がつく性格なのでお客様が困ったことには気づき、素早く、適切な対応をします(する自信があります)」とか短所しかないなんてことはないから。


先生には見せた?ここで聞くより先生たちは今までいろいろなのを見てるから先生に聞いた方がいいよ。

No.13 09/07/29 23:33
お礼

ですよね😥
練習してないし……

経験に良いのがないです。
盛り上げるタイプでもないですし……積極的じゃないんです

進路の先生には
『私は貴女の事は知らないよ!だから、自分の今までを思い出して書いてごらん』と言われました。
担任は『貴女は、人に流されないで何事にもコツコツ努力家』だと……
コツコツ勉強しても変動ないですが⤵

なので、自分で考えて
こちらでアドバイスもらい
先生に見せたいんです。

No.14 09/07/29 23:49
通行人12 ( 10代 ♀ )

私的とっておきのアドバイスをします!
短所は良い方に言い替えてみるんですよ。
例えば「短気」→「素早い行動ができる」とかね。わからないなら国語の先生などに聞いてみればいいんですよ。


コツコツってどれぐらいですか?毎日とかテスト一ヶ月前からとか…

コツコツやるってかなりプラスですよ。


私的最初の最後の方の笑顔のところがよかったです。

別に進路の先生じゃなくてもいいんですよ。新米の先生以外はたぶんいろいろな人のを見てますから。私的に国語の先生がオススメです。
逆に自分のことを知らない人の方がいいと思いますよ。
会社の方があなたの性格などを知っていますか?知らないでしょ。知らない人にいかに伝わるかっていうのも大切ですから、知らない人に読んでもらって印象や感想を聞きましょう。

No.15 09/07/29 23:58
お礼

短所と長所は紙一重とは何度も聞いてます!
行動に移すことが出来ない性格であります💦

笑顔は良いですよね!
お客様の笑顔が遣り甲斐になる職だったら頑張れると思いました。

私の国語担当の先生は産休に入りました⤵

また明日考えてみます。

ありがとうございました🙇

No.17 09/07/30 00:18
通行人16 ( 40代 ♀ )

友達が和に➡友達が輪に

細かいことですが、校正の仕事してたので🙇💦

あと 読みやすいよう 改行も必要

No.18 09/07/30 08:54
お礼

ありがとうございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧