注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

義父母原因での夫との喧嘩

回答3 + お礼3 HIT数 1381 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/08/10 15:19(更新日時)

結婚して一年半になります。結婚式は互いの両親と兄弟のみで挙げました。それからずっと会う度に義父母の先祖に挨拶をしてもらいたいと言われ、夫と二人で行こうとすると一緒にと言われます。親戚全部をまわれと急に言われたり。
もちろんご挨拶しなければとも思いますが、夫の義父母を庇う姿に嫌気がさし、素直になれません。しまいにはそんな顔するならお前の実家との付き合いもしない と。
だんだん面倒で、いやになります。義父母は引退していることもあり、旅費の事も気になります。(義父母の実家は遠いです)旦那とは10歳以上離れており、向こうは再婚ですが、自分の意見を曲げません。もう少し人の気持ちを理解してもらいたいと思うのは私の我が儘ですか。義父母とはずっと価値観の違いがあり、実の両親を庇って夫と喧嘩することも多いです。こんなことで喧嘩したくないのですが…
実母はお嫁にきて父の両親と同居していたので、結婚したあとの嫁の義務についても分かるつもりですが、素直になれません。

No.1068680 09/08/09 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/09 22:59
通行人1 ( 40代 ♀ )

結婚したら何かは妥協しないといけないもんです。披露宴というか親戚そろえての食事会とかもしなかったのですか?
もし、相手ご実家が田舎なら親戚づきあいは必要ですよ。葬式があればわかるんですけどね。
どうしてもダメなら旦那さんに自分の考えを伝えないと仕方ないですね。けんかになるのも仕方ないです。向こうにも長年のつきあいの仕方がありますからね。

No.2 09/08/09 23:54
お礼

>> 1 ありがとうございます。頭では分かっているつもりですが、やはり夫の態度をうけ入れられません。話し合いをしてみます

No.3 09/08/10 00:08
通行人3 ( 40代 ♀ )

先祖って事は墓参りをしろってことでしょうか?
それと同時に親戚にも挨拶回りをしなさいと…

皆さん、各遠い場所にお住まいなのかな?

どちらにしろ、普通はそういう感じなら、式に呼ぶのですが、呼べば遠い場所からだと、旅費や宿泊代はこちら持ちでしたから、出費に関しては、変わらないかと思いますし…

知らんぷりもできませんよね…

旦那サンがご両親を庇うのは余り良い気持ちもしませんが、それを態度に出してしまえば、旦那サンも面白くないでしょうから…

旦那サンと冷静に話し合い、お互いが妥協を見つけていかないとね…
最初が肝心で、何でも話し合い夫婦が納得していけるように、しなければ疲れてしまいますよ…

No.4 09/08/10 09:10
お礼

>> 3 ありがとうございます。そうです、お墓参りと親戚まわりです。
結婚式の際には、義父母が親戚は遠くて移動が大変だから…と言ってきたんです。旅費は自分たちだけではなく義父母分もかかりそうなんです。
夫は最初の結婚でもこういうことで喧嘩してきたと聞いたことがあります。やはり親を庇うからでしょうね。
わかりきったことは言わずに、こちら側に理解を示すことを言ってくれればどれだけ素直になれるか…と思うのは我が儘でしょうか。

No.5 09/08/10 14:57
通行人3 ( 40代 ♀ )

失礼な言い方ですが、ご主人は離婚しても、余り自分を振り返らなかったようですね…

喧嘩になっても、主サンの気持ちを伝えないと問題は今は小さくとも大きく膨らんでいくと思いますよ…

お金の問題は兎も角、結婚したのは主サンですから、折り合いがつくように、間に入るのがご主人の役目ですよね…

しっかり気持ちを伝えてくださいね

ただ、ご両親の考えを否定するのではなく、そこは解るけどと敢えて、ご両親を建てた形で話してね

No.6 09/08/10 15:19
お礼

>> 5 ありがとうございます。自分が我が儘なため、こういう場所に相談して自分の考えを指摘されるとまたさらに落ち込んでしまうのですが、私の意見を尊重してレスしてくださったこと、本当に嬉しく思います。
私が大人になり笑顔で同行すればよいのでしょうが、積もっていることもあり、まだ素直になれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧